本日のamazonタイムセール

おすすめの冬山のハードシェルパンツ 取り入れるメリットと選ぶポイント

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

さとし
さとし

ハードシェルパンツってジャケットに比べて情報がないですよね

ヤマノ
ヤマノ

そうですね。今回はそんなハードシェルパンツをまとめてみました。

この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

ハードシェルパンツ不要説と取り入れるメリット

ハードシェルパンツは、ハードシェルジャケットに比べて情報が少なく、何を選べば良いか悩む方も多いです。

ジャケットは買ったけど、パンツはなくてもいいかなという方もいます。

そもそもまだハードシェルジャケットを持っていない方は以下の記事からご覧ください。

ですが、結論から言うと、本格的な雪山登山をする方や雪山登山に不安を感じている方は、ハードシェルパンツを取り入れるべきです。

一方でコストパフォーマンスや快適性を重視するなら、厚手のトレッキングパンツ+ゲイター、レインパンツで限定的ではありますが、代用が可能です。

限定的というのは、晴天であれば問題なくても予期せず悪天に見舞われた場合に耐えられないからです。
寒さがきつくない雪山であれば、ストレッチ性の高いレインウェアの方が快適なケースはあります。
ですが、安全には変えられないので、ハードシェルを取り入れることをおすすめします。

あすか
あすか

もしものことを考えるとハードシェルが必要なんだね

ヤマノ
ヤマノ

そうですね。雪山では天候変化が大きなリスクなので、安全マージンはとっておきたいです。

それでもレインウェアで代用したい方は、これらでおすすめのレインウェアをご覧ください。

ハードシェルパンツを取り入れるメリット

ハードシェルパンツを取り入れるメリットは大きく3つです。

ハードシェルを取り入れるメリット

・雪山に耐えられる防水性・耐寒・耐風性で安全な登山ができる
・滑りにくい素材で滑落によるリスクを減らすことができる
・雪山の基本装備を揃えていることを示すことができる

雪山に耐えられる防水性・耐寒・耐風性で安全な登山ができる

ハードシェルは通常のトレッキングパンツやレインウェアに比べて高い防水性を持っています。

残雪期まで使うなら、湿った雪があるときもあるので、防水性が高いに越したことはありません。

また、初冬であればみぞれ混じりの雪が降ることもあるので、防水性は必要な能力です。

雪山登山で特に重要なのは、耐寒・耐風性です。レインウェアの場合、風を完全に防ぐことはできないものがほとんどです。

けんた
けんた

ハードシェルパンツを使うと暖かいってことか

ヤマノ
ヤマノ

雪山だと体感温度が-20度以下にもなることがあるので、しっかり備えたいですね

雪山で強風時に体温を奪われないように、ハードシェルを活用しましょう。

滑りにくい素材で滑落によるリスクを減らすことができる

ハードシェルは滑りにくい素材でできていて、滑落時に止まりやすくなります。

本当に急な斜面で止まるほどではないので過信はできませんが、少しでも安全に登山をしたいなら取り入れるべきでしょう。

滑落時の停止にはピッケルが必要です。

雪山の基本装備を揃えていることを示すことができる

これは全く論理的ではない理由ですが、ハードシェルを持っていないということで、装備が十分でないとみなされてしまうことがあります。

ハードシェルといっても性能は多種多様ですが、その違いを理解していない方も多いためです。

また、登山ツアーで「冬山登山用で、防水透湿性のものを必ず着用すること」が参加の条件となっているケースもあります。

貴重な登山機会を逃さないために、ハードシェルパンツが必要だと言えます。

ヤマノ
ヤマノ

ハードシェルパンツがあれば、より安心して雪山登山を楽しめるでしょう

ハードシェルパンツの選び方

ハードシェルを選ぶ際に重視すべきは「透湿性」の高さと「ストレッチ性」です。

透湿性がないハードシェルパンツには価値がない

「透湿性」が重要というのは、ハードシェルに透湿性がなかったら、安いスキー・ボードウェアの方がマシだからです。

防寒性が高いウェアというだけならスキー・ボードウェアでもいいはずです。ですが、実際にスキーウェアで急登を登ってみると、かなり暑く汗をかくことがわかります。

私はスキーを10年以上続けているので、スキーウェアとハードシェルの透湿性の違いは、人一倍感じていると思います。

ハードシェルの難点である「ストレッチ性」

「ストレッチ性」を選ぶ際に重視すべきとあげたのは、ストレッチ性の低さがハードシェルの弱点だからです。

すごく簡単に言うと、ストレッチ性がないということは、歩きにくいということです。

安全だけど歩きにくいのがハードシェルパンツともいえるでしょう。

あすか
あすか

ごわごわして歩きにくいのは気になるかも

そんな歩きにくいというデメリットはできるだけ小さいほうがいいので、ストレッチ性が高いものを選んだ方が良いのです。

安いコスパに優れた最適なハードシェルパンツは?

ここまでお話した内容からすると、選ぶべきハードシェルは、透湿性とストレッチ性が高いハードシェルパンツです。

ハードシェルパンツ自体高価なものですから、価格の安さも選定の条件として考えてみました。

ミレーのティフォンウォームストレッチパンツは、安価で高性能

私が最もおすすめするハードシェルパンツは、ミレーのティフォンです。

正確にはハードシェルとレインウェアの中間のような位置づけのウェアなのですが、秋から冬まで利用できるストレッチ性の高いウェアです。

ミレーの公式サイトを見ると、以下のような記載があり、雪山登山に特化したパンツであることがわかります。

・雪山登山やスキーといった冬のアクティビティを想定
・厳しい天候や激しい運動時でも衣服内を常に快適に保ちます

ティフォンウォームストレッチパンツは、とにかく安いです。おまけに476gと比較的軽量になります。

amazonでたいていの場合値引きされているので、2万ちょっとで手に入るのがかなりありがたいです。

けんた
けんた

安く手に入るのは嬉しいな

ヤマノ
ヤマノ

コスパが良く、性能も高いのが魅力です!

シンプルなデザインでジャケットと合わせやすいのも魅力のひとつです。

ちなみに166cm,55kgの私では、XS(日本サイズS)がちょうどでした。

日本人の平均体重170cm、65kgであれば、S(日本サイズM)が良いでしょう。

耐水圧20000、透湿性50,000g/㎡/24hと高性能でストレッチ性が高い

ティフォンウォームストレッチパンツは、ストレッチ性がとても高いという特徴があります。

これがハードシェルパンツでおすすめできる大きなメリットです。

また、インナーゲイターがついているので、雪が入り込みずらく、保温性も安心ができます。

透湿性が高く、保温力がある。しかもamazonならセール中で、上下揃えても超コスパなのが良いところです。

透湿性は同じ表記ですが、パンツの方が体感の性能が高く情報を感じるという意見もありますので、よりパンツがおすすめできます。

ヤマノ
ヤマノ

透湿性能50000というのは、他メーカーに真似できない領域です

ただし、実際の体感としては、他メーカーより性能が高いのは確実だが、数値としてはもう少し低いという声もありますので、過度に期待はしすぎない方が良いという点は注意です。

ティフォンウォームストレッチパンツの難点は耐久性と通気性

難点は耐久性が他メーカーのハードシェルに劣るということ

ここまでいかにミレーのティフォンウォームストレッチパンツが優れているかを伝えましたが、当然他メーカーに劣る点もあります。

それは耐久性です。ミレーの公式ページに「耐久性と保温性を高めています。」とありますが、それでも他ハードシェルの高耐久性能と比べると劣ります

ですがゲイターを取り入れればアイゼンを引っ掛けて破くような可能性は低くできるので、ゲイターを取り入れることで解決できます。

ヤマノ
ヤマノ

ゲイターは比較的安く、雪山だけでなく雨登山でも活躍できるので、用意しておきたいです。

おまけにゲイターを併用すると保温性も増すので、ぜひ取り入れてみましょう。

パンツにベンチレーションはついていない

注意点としては、左右にベンチレーションがありません

個人的にジャケットのベンチレーションはないと体温調節がしにくいので必須ですが、パンツのベンチレーションは必要と感じることはないです。

もし山の中腹まではトレッキングパンツで登り、ハードシェルを着用するのような使い方をしたい方は、ベンチレーション付きのモデルが良いということなのだと思います。

汎用性の高いウェアなので、クライミングがっつりとか、スノーボードがっつりとか1つのことに集中したい方は、それぞれの専用モデルの方が満足度は高いです。

色々なことに挑戦したいという方に、このティフォンは向いています

公式サイトでメルマガ登録したら10%offのセールをしていますが、amazonなら始めから10%off+ポイント2%なので、現在はamazonからの購入がお得です。

クリックして10%offがでてなかったら、公式も見るといいかもです。公式の10%offは、10/28-11/5までです。

公式価格は、¥28,600なので、2860円引きで¥25,740円以下ならお得です。

シンプルなデザインでジャケットと合わせやすいのも魅力のひとつです。

最新モデル「ティフォンタフストレッチエクスプロア」はこの弱点を克服している

ここまでミレーのティフォンウォームストレッチパンツの弱点をお伝えしましたが、この弱点を克服した商品も発売されています。

上記の耐久性の低さとベンチレーションがない点が気になる方は、耐久性、通気性を優先した新モデルの方がおすすめです。

難点は価格が少し高くなることと保温性が落ちることですが、重さも328gとより軽量化も進んでおり、冬専用であればこちらもおすすめです。

ティフォンウォームとの違いとして、裏起毛がなくなっているので、こちらを使うなら保温能力はタイツで補うようにしましょう。

MILLET ミレー メンズ ティフォン タフ ストレッチ エクスプロア ジャケット TYPHON TOUGH ST EXPLORE JKT M ハミルトン MIV01753 9050

ほとんどのハードシェルは、ウェア自体には保温性能はないので、一般的なハードシェルと同じですね。

(0)ミレー MIV01663・TYPHON TOUGH ST EXPLORE PANT M/ティフォン タフ ストレッチ エクスプロア パンツ【パンツ】【トレッキング】【登山】【キャンプ】

もっと他のハードシェルパンツと比べてみたい方は以下もご覧ください。

比較したハードシェルパンツ

モンベル ハードシェルパンツ

モンベルのアルパインパンツは、サイドジッパーがある上にミレー同様にポケットもあります。

加えて高い防水透湿性を持つので、迷ったら選んで良いモデルです。

小さいサイズや大きいサイズは、セール品となることもあるので、価格的にもコストパフォーマンスに優れています。

パタゴニア ハードシェルパンツ

パウスレイヤー ビブ

バックカントリー向けに開発された パタゴニア パウスレイヤー ビブ(584g)がおすすめです。

価格は¥81400円と高めですが、サイドにあるファスナーで脱ぎ着がしやすく、使い易いウェアです。

透湿性、防水性が数値として公表されていないので、他製品と単純比較することはできませんでした。

公式サイトでアウトレットセール品がときどき出ているので、以下リンクからチェックしてみてください。

ファイントラック ハードシェルパンツ

エバーブレスアクロパンツ

伸縮性の高いファイントラック社の独自素材「エバーブレス」で作られたハードシェルです。重さは540g

難点はやはり価格面で、セールで安くなったミレーやモンベルのパンツと比べると高く見えてしまいます。

ですが、最強のハードシェルを語る人気モデルなので、幅広い性能の高さを重視するならこちらがおすすめです。

ヤマノ
ヤマノ

ファイントラックのパンツは、
・足元はエッジガードでアイゼンをひっかけても破れにくい
・収納に便利なポケットが付いている

マウンテンハードウェア ハードシェルパンツ

ドライピークパンツ

冬期登山からバックカントリーまで対応できるし、価格も安めですが、サイズがないことが多いです。

サイドジッパーがあるのはいいのですが、ポケットがないという難点があるので、私は候補から外しました。

マウンテンハードウェア(MOUNTAIN HARDWEAR) ドライピークパンツ OE9710 090 (メンズ)

マーモット ハードシェルパンツ

スパイヤーパンツ

サイズが限定されていますが、セール品が多いので、カラーやサイズを選ばないなら検討しても良いでしょう。

レディースならある程度選択肢もあります。

マムート ハードシェルパンツ

マムートのハードシェルパンツでは、ハルディガッドHSパンツが有力です。

透湿性は低いですが、バックカントリー向けのハードシェルとしては多機能で便利です。

耐水圧:20,000 mm
• 水蒸気透過性: 20,000 g/m²/24h
Barryvox対応のジッパー ポケット1つ(内側ループ付き)

496g(M)でストレッチ性もあり、パウダースカートにより雪の侵入を防ぐ2020年モデルです。

ビブタイプのパンツでバックカントリー向けのモデルです。

ビブタイプのパンツは転倒時に雪が浸入しやすく、ずり落ちにくいというメリットがあります。一方でトイレには行きづらいというデメリットもあります。

ミレーのパンツとの比較

・価格が60500円と高価
・耐水圧は同性能
・透湿性は、ミレーの方が倍以上高い
・ベンチレーションやビーコン用のポケットなどの機能性はマムートの方が高い

ハードシェルパンツ インナー

ハードシェルのインナーとしては、タイツが必要です。

裏起毛のティフォンウォームストレッチパンツを選ぶなら、吸汗速乾性のタイツが良いです。

保温性を持たないハードシェルを選ぶなら裏起毛のタイツが良いです。

ティフォンタフストレッチエクスプロアパンツを選ぶなら、こちらです。

通気性調節用のベンチレーションがあるので、登るときに暑ければファスナーを開けて調節ができます。

本記事の続き

関連記事

関連記事

コメント

売り切れ続出!コスパ最強「ミレー:ティフォンウォーム」
コスパ最強の入門ハードシェル
現在の在庫をチェック
売り切れ続出!コスパ最強「ミレー:ティフォンウォーム」
コスパ最強の入門ハードシェル
現在の在庫をチェック
タイトルとURLをコピーしました