本日のamazonタイムセール

残雪期登山で登りたいおすすめの山6選

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

この記事でわかること
・残雪期に魅力的な山がわかる
・残雪期登山で気を付けることがわかる

・残雪期登山がおすすめできる理由

・厳冬期と比べ登り易い山が多い

冬が終わり、春がやってきます。厳冬期の登山をしない方は、オフシーズンが終わって久しぶりに登山ができるとわくわくしますよね。

厳冬期は技術も道具も必要でなかなかハードルが高いので、手を出せなかった方も山に登れるようになります。

新しい季節が始まるタイミングで山に出かけて見ましょう。

もちろん雪が残る山では、アイゼンチェーンスパイクピッケルなどの登山道具や、雪崩対策のビーコンなど、必要な道具は用意して挑みましょう。

・春を感じながら登山ができる

冬の白と茶色だけの単調な色の山ではなく、 雪の下から草木が飛び出していたり、 春の訪れを感じることができます。野鳥も多く飛び交い、自然をより感じることができます。

・残雪期登山で気をつけること

春の時期は花粉が多い山もありますので、注意が必要です。

関連記事
花粉症でも登山がしたい!対策と花粉情報について

・雪崩リスクが高い山もある

最も気を付けないといけないことに雪崩リスクがあります。雪崩は厳冬期よりも春が近づき雪が溶け始める時の方がおきやすいものです。

雪崩情報はこちらでチェックして、危険な場所には近寄らないようにしましょう。

・地盤が緩み、滑りやすい場所もある

春は雪解け水が登山道に流れ出し、地盤が緩んで滑りやすい場所が増えてきます。

滑って滑落しないように注意が必要です。登山する山の過去の遭難事故情報を調べたりすると、危険な場所がわかりますので、事前に調べて対策するようにしましょう。

トレッキングパンツや登山靴が泥はねでべちゃべちゃになることもあるので、ゲイターの装着をおすすめします。ゲイターなら洗濯機につっこめば洗いやすいですが、靴は洗うのが面倒なので

関連記事

【登山道具】登山におすすめのゲイター(スパッツ) 10選 富士山や雨登山など【2020年版】

・残雪期登山で登りたい山

・花の百名山:藤原岳

標高の低い藤原岳は、3月中旬くらいから残雪時期になります。

三重県鈴鹿に位置する藤原岳は、春にたくさんの人が訪れます。それはフクジュソウという黄色い花が咲き乱れ、きれいな景色が望めるからです。

だいたい7合目以降に雪が残ることが多いので、軽アイゼンくらいを用意しておくとよいと思います。

また無人ですが小屋もありますし、雪が残っていれば山頂近くはそりで安全に遊べる広さもありますので、親子登山で来られる方もいます。

冬のルートと変わらないので、気になった方は下記も見てみてください。
電車でのアクセスも良いですよ。

関連記事
初めての雪山登山におすすめ 鈴鹿 藤原岳 冬の登山ルート

・桜の名所:光城山

街中に近い位置にある光城山は、残雪期といいつつも桜の開花状況に合わせて登るのがおすすめです。4月上旬から4月中旬が目安です。名古屋の桜満開の1週間後~2週間後くらいです。

光城山といえば、長野の地元住民にとって花見の1つです。登山口から山頂まで登り竜のように桜が咲く姿は圧巻です。きれいな桜吹雪を見ることができるので、写真を撮りに来る方も多いです。

この山は山頂まで車で行くことも可能ですが、下から登り、長峰山まで縦走するのがおすすめです。山頂ではよくパラグライダーの飛行をされている方がいますので、桜と山とパラグライダーを見ることができます。

・温泉が魅力:白馬岳(鑓温泉)

登山口となる猿倉は4月末よりアクセス可能になります。

白馬岳といえば雪崩が多いことで有名で山頂に向かうのは危険なので、やめた方が良いです。でも鑓温泉に向かうルートは雪崩リスクが低いので、比較的安全です。

温泉は無人ですが、利用は可能なので、置いてあるデッキブラシで来た時よりも綺麗にして帰りましょう。お湯は50度を超えていますので、雪で冷やして入ります。

もちろん年によって状況は変わりますので、雪崩情報を事前に確認するようにしましょう。

・人気の山小屋:燕岳

登山口となる中房温泉には4月末より車でのアクセスが可能です。

残雪の燕岳といえば、モンベルの冊子の表紙になるほどの綺麗な雲海を見ることができます。可能ならテント 泊 や山小屋 泊 をして朝日を見たいですね。

はじめての北アルプスにもおすすめ!燕岳 スイカが食べられる山!!

・日本一の山へ:富士山

富士山の残雪時期は遅いです。6月くらいになります。
厳冬期はプロでも命を落とすことがあるほどに危険な山ですが、残雪期は登りやすくなります。

とはいっても山小屋は営業していませんし、歩く時間は長いので、最低でも夏の富士山を登ったことがあり、アイゼンを使いなれている人におすすめします。

12本アイゼンとピッケルは必要になります。
積雪期登山 おすすめのピッケル ブラックダイヤモンドやグリベル
登山用アイゼン(クランポン)の選び方やおすすめモデル
・おすすめアイゼン(クランポン)ケース

・絶景テント泊:蝶ヶ岳

厳冬期には上高地までバスが出ていなかったり、もう一つの登山口であるまめうち平への道路が閉鎖されることから、アクセスが難しい蝶が岳です。

こちらも4月末にはまめうち平までの道が開通するので、残雪テント泊を楽しむことができます。

いかがだったでしょうか。皆さんの登山がよりよいものになれば幸いです。

他におすすめの山があったら教えていただけますと幸いです。

関連記事
初心者が雪山テント泊した感想

残雪期向けの登山靴

残雪期のテント泊では3シーズン向けの寝袋がおすすめ


06.山情報
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
ヤマノをフォローする
ヤマノブログ

コメント

  1. asdfghjkl より:

    五時 テント伯

タイトルとURLをコピーしました