1-8.テント泊 テント泊登山の椅子は「ヘリノックスのチェアゼロ」以外ありえない 軽量コンパクトで登山に使いやすい。 コンパクトだけど座り心地もいい。 そんなヘリノックス チェアゼロ がおすすめです。 ヤマノ こんなメリットがあるよ・抜群の軽さ・ザックに入れても邪魔にならないコンパクト性・疲れを癒す座... 2021.10.17 1-8.テント泊
01.登山道具 【評判レビュー】ファイントラック:カミナドームは軽くてコンパクトな高耐久山岳テント この記事でわかること ・カミナドームの特徴がわかる ・カミナドームが向いていない人がわかる ・カミナドームが向いている人がわかる カミナドームは何も諦めないテントというのがキャッチコピーになっています。なぜこんなキャッ... 2022.02.24 01.登山道具1-8.テント泊テント
01.登山道具 【使用感評価レビュー】オスプレー ケストレル 48はテント泊に最適 テント泊ザックは最低でも50L、55L〜65L位が人気と言われています。 ですが私は、軽量化が進んだ現代では、オスプレーのケストレル48こそが最適なザックと考えています。 けんた 最近は驚くほど軽いテントとかマットも増えてきた... 2021.09.09 01.登山道具1-2.ザック1-8.テント泊
01.登山道具 【使用感レビュー】ニーモのテントマット「テンサー ショート」は240gの超軽量マット けんた ニーモのテンサーと言えば、登山のテントマットを探すと必ずといっていいほど名前が上がるマットだね ヤマノ そうだね。テンサーだけでなく、ニーモのテントマットはたくさんあるので、他のマットとの違いも含めて実際の使用感をお伝えし... 2022.06.10 01.登山道具1-8.テント泊マット
01.登山道具 【-10度テント泊で余裕】シートゥーサミット ウルトラライト インサレーションマットは、寝袋内に入れて使うのに最適なマット さとし シートゥサミットのマットってマイナーなイメージがあります。 ゆうや 確かにサーマレストやニーモのマットと比べて、目にする機会は少ない気がします。どんなマットなのかな? シートゥマットのウルトラライトインサレーション... 2022.02.24 01.登山道具1-8.テント泊マット
01.登山道具 【使用感レビュー】サーマレストのマットは、Zライトソルがベストな理由 (登山での使い方やサイズ感・R値比較) サーマレストのマットはとても優秀で、一年を通して登山でもキャンプでも車中泊でも活躍できるまっとです。今では夏のテント泊から厳冬期のテント泊まで、年中使っています。もう初めてのテントマットならサーマレストのzライトソル以外はありえないです。 2022.02.24 01.登山道具1-8.テント泊マット
1-8.テント泊 人気のアライテント:エアライズ1・2の魅力とモンベル:ステラリッジとの比較考察 テントを作っているブランドといえばアライテント。 そう言っても過言ではないほど高い認知度を誇り、テント購入の際は必ず候補の一つとして上がるブランドです。 その中でもエアライズシリーズは、シンプルなデザインながら季節に合わせたオ... 2022.02.24 1-8.テント泊テント
01.登山道具 コスパ最強!?登山ブログがネイチャーハイクのコスパテントの種類と選び方を調べてみた ネイチャーハイクとは、中国で2005年で創設されたアウトドア総合ブランドです。中国製と聞くと心配する方もいるかもしれませんが、ここ最近で日本にも正規代理店も誕生していて、品質も有名ブランドと比べても遜色なく、その上価格が安いと評判です。特に日本ではテントが高い人気を誇っているブランドなのです。 2022.07.04 01.登山道具1-8.テント泊テント
01.登山道具 わかりにくい寝袋を解説!モンベルのダウンハガーシリーズの選び方 一口にモンベルの寝袋と言っても、対応温度や重量・形状・中綿素材・値段・羽毛のかさ高などで違いがあり、たくさんの種類があります。寝袋は、使用する季節や場所・持ち運びの有無・予算などで、選び方が変わってきます。ここでは、モンベルのダウンハガーの種類や特徴と、それぞれどんなシーンで効果を発揮するかをご紹介していきます。 2022.02.23 01.登山道具1-8.テント泊寝袋
01.登山道具 【寝袋比較】「3シーズン用のおすすめの登山用寝袋(シュラフ)」 テント泊登山や避難小屋泊をするときは、寝袋が必要となります。 山小屋によっては持ち込みを推奨している場合もあるでしょう。 あすか 寝袋って温度がいっぱいあるけど、どれを選んだらいいのかな? ゆうや 初めての寝袋は3シー... 2023.02.20 01.登山道具1-8.テント泊寝袋
01.登山道具 【コロナ対策にも】登山用のおすすめ最強枕は、ニーモのフィッロエリートである理由 登山に枕があると何が変わる? 登山において睡眠の質というのは、とても重要です。 何故なら睡眠不足では翌日の体力に問題が出たり、集中力が落ちて思わぬ事故につながるからです。 特にテント泊では、地面が平出ないことが多いので、... 2022.08.11 01.登山道具1-8.テント泊
01.登山道具 登山行動中のタオルとテント泊速乾性タオル 登山は汗をかくスポーツです。なのでタオルが必要となる場面も非常に多いです。今回はそんなタオルの使い方について考えてみました。 2022.02.24 01.登山道具1-8.テント泊
01.登山道具 初心者でも大丈夫!! テント泊登山の始め方!! 必要な装備一覧 テント泊に必要な装備はたくさんあります。選ぶのがおもしろいものではありますが、あまりにも道具が多くて難しいです。そんな登山道具をどのように選べばよいかまとめましたので、是非参考にしてみてください。 2022.08.11 01.登山道具1-8.テント泊
01.登山道具 富士山登山~テント泊での歯磨き(歯磨き粉や歯磨きシート・ガムの活用) 登山で山小屋やテント泊をすると歯磨きに困ります。普段のように歯磨き粉を使ったりすることができなかったりするので、山での歯磨き方法について学んでみましょう。 2022.02.24 01.登山道具1-8.テント泊
01.登山道具 【使用感レビュー】登山でのオクトス ウイングタープライトの利用例 雨のテント泊を快適に これまでテント泊で1回、ツェルト泊で2回使ってみましたが、登山にもっていくタープとしてとても満足しています。ただ友人と複数テントでタープを共用するときには向いていると感じました。複数人で併用するなら、790gとちょっと重いですが「DD Hammocks DD タープ 3×3」がおすすめです。登山でもキャンプでも使えます 2022.02.23 01.登山道具1-8.テント泊