本日のamazonタイムセール

【2024年】登山用のおすすめトレッキングポールまとめ(種類[折り畳み・伸縮式]・メーカー別)

【2024年】登山用のおすすめトレッキングポールまとめ(種類[折り畳み・伸縮式]・メーカー別) 1-6.トレッキングポール

あすか
あすか

トレッキングポールって必要なの?

ゆうや
ゆうや

なくても登れなくはないけど、
筋力の弱い初心者や無理をしがちな若い人は、
衝撃を軽減できるポールを使うメリットは大きいよ

怪我で後悔する前に検討してみよう

具体的なおすすめ理由は記事を読んでみてね

他の切り口で探したい方はこちらもチェック
【メーカ別】
レキ / ブラックダイヤモンド / シナノ / DABADA

【選び方別
折りたたみポールで選ぶ
・ポール一本派におすすめなものを選ぶ

  1. トレッキングポール(ストック)の効果と必要性
    1. トレッキングポールが重要と感じた理由
  2. トレッキングポールの使い方
    1. 登るときは短め、下るときは長めに調節する
    2. ストラップに手を通す
    3. ポールはバランスをとるために使う
    4. トレッキングポールの収納方法
  3. トレッキングポールは大きく分けて2種類
    1. 伸縮式
    2. 折りたたみ式
  4. トレッキングポールの選び方
    1. トレッキングポールの長さはどう選ぶ?
    2. アンチショック機能の効果
    3. 素材から選ぶ
    4. 長さの固定方式
  5. おすすめのトレッキングポール
  6. 初心者におすすめな富士登山まで使える安いトレッキングポール
    1. とにかく安い 伸縮式:DABADA トレッキングポールSG 460g
    2. 長さ固定がワンタッチの伸縮式:カリマーのアルミ トレッキングポール (2本470g)
  7. 総合力で選ぶトレッキングポール
  8. トレラン・スピードハイク用の軽量特化トレッキングポール
    1. マウンテンキングのトレッキングポール: トレイルブレイズスカイランナー
    2. 伸縮式のトレッキングポールから選ぶ
    3. 折りたたみ式から選ぶ
  9. メーカーから選ぶトレッキングポール
    1. レキ(LEKI)のおすすめトレッキングポール
    2. シナノのおすすめトレッキングポール
    3. ブラックダイヤモンドのおすすめトレッキングポール
    4. 伸縮式:ブラックダイヤモンドのアルパインモデル アルパインFLZ
    5. MSRのおすすめトレッキングポール
    6. モンベルのおすすめトレッキングポール
    7. DABADAのおすすめトレッキングポール
    8. ヘリノックスのおすすめトレッキングポール
    9. wilderのトレッキングポール
  10. まとめ

トレッキングポール(ストック)の効果と必要性

結論として、トレッキングポールは必要です。

ヤマノ
ヤマノ

膝を酷使して、数カ月も注射が必要になったことがある私からのアドバイスです。


登山は、起伏があり舗装されていないデコボコな道を長時間歩き続けます。

いつもと同じように歩いていると想像以上に身体には負担や疲労が蓄積されていくでしょう。

そんな時、登山用トレッキングポールを使って身体を支えれば、足への負担が腕に分散され疲れにくくなります。

加えてバランスをとることも容易となるため、転倒や怪我のリスクを減らしてくれます。

ゆうや
ゆうや

救助事例の半分以上は、転倒・滑落だったね

ヤマノ
ヤマノ

そうですね。特に怪我の予防策として取り入れる人も多いです

さらに、登りでは推進力を高め下りでは着地の衝撃をやわらげることもできます。

膝の痛みの防止だけでなく、非常時に担架や添え木として使えること、ツェルト携行するならビバークでも役立つことが理由です。

使わずに歩くことで筋力の向上を図るという考え方もありますが、1つも持っていないなら一度は使ったて自分に必要かどうか判断してみた方が良いです。

もちろん、お試しで使うなら数千円で買える安いものを選ぶのがおすすめです。

本記事で紹介するポール

画像 商品名 メーカー名 商品名 特徴 1本の重さ(g) 2本の重さ 長さ 素材 タイプ メモ
ディスタンス ブラックダイヤモンド ディスタンス コンパクトに収納。15~20㎝に調節できる 206.5 413 95~110 アルミ製 フリック・折りたたみ 2018年モデルはスライドロック機構を採用
トレイルブレイズスカイランナー マウンテンキング トレイルブレイズスカイランナー 軽量カーボン折りたたみポール 57.5 115 100~120(サイズ別) カーボン 折りたたみ バスケットは付いているがトレッキングキャップは付いていない
 マイクロバリオ カーボン レキ  マイクロバリオ カーボン アンチショックシステムは長時間歩行で威力を発揮する 252.5 506 110~130 カーボン 折りたたみ グリップのエルゴンサーモロングは急な傾斜の変化にも対応しやすい
カリマー アルミトレッキングポール235g カリマー カリマー アルミトレッキングポール235g 3ピーステレスコピックデザイン(重なり合った筒が伸び縮みする構造) 235 486 64~140 アルミ製 フリック式 スノーバスケットとキャップが付属
カリマー アルミトレッキングポール190g カリマー カリマー アルミトレッキングポール190g 素早く長さ調節できるファストロック機構 190 380 64~135 カーボン フリック式 カリマーは1946年にイギリス創業
ブラックダイヤモンド ディスタンスカーボンFLZ ブラックダイヤモンド ブラックダイヤモンド ディスタンスカーボンFLZ ディスタンスカーボンZにフリック式を搭載 165 330 95~110 カーボン フリック式 接合部の剛性を30%強化
カーボンスーパーライト グリップウェル カーボンスーパーライト 軽量で操作性に優れる 166 332 58~125 カーボン フリック式 重量バランスがよく振りやすい
ULトレイル・ストック ヘリテイジ ULトレイル・ストック トレイルランニング専用ポール 132.5 265 110~120 アルミ製 折りたたみ グリップはEVAフォーム。水分を含みにくい
トレイル ブラックダイヤモンド トレイル トレイルシリーズの基本モデル 243 486 100~140 不明 フリック式 雪山で使えるスノーバスケットが付属
ハングストップ キザキ ハングストップ Wレイヤーグリップは柔らかい握り心地 440 880 90~115 アルミ製 スクリュー式 ワンタッチで長さ調節可能。適用身長141~180
伸縮式アルミ製トレッキングポール2本セット DABADA 伸縮式アルミ製トレッキングポール2本セット デザインがオシャレで若い人にも抵抗なく使える 220 440 56.5~120 アルミ製 フリック式 剛性が少し劣るので使用中に若干はじかれる
伸縮式カーボン製トレッキングポール2本セット DABADA 伸縮式カーボン製トレッキングポール2本セット 3段伸縮で仕舞寸法がよりコンパクトに収納 175 350 65~135 カーボン スクリュー式 カーボンは航空機にも使われる高機能素材

▼完全初心者の方はこの記事の動画版もあるので、記事読むのがめんどくさい方は聞き流しにどうぞ!▼
上級者の方は常識的な内容が多くなるので、見なくてok



Youtubeの方では登山道具の選び方に役立つ情報をまとめていますので、
もし興味があったら登録して頂けると最新情報をお伝えできます。

→チャンネルを登録して登山道具選びを一緒に楽しむ

トレッキングポールが重要と感じた理由

私は山登りを始めてから数年は、トレッキングポールは不要と考えていました

というのも初心者の頃は体力に自信がなく、今ほど山登りにのめりこんでいなかったので、 登るのは手軽な低山を日帰りでいくことがほとんどでした。

考えが変わったのは表銀座の縦走をしてからです。

当時山ご飯の練習もしたかったので、食料を豊富に持ち、山小屋泊であるのにも関わらず、10kg以上の荷物を持って歩いていました。

1日目は燕岳を経由して大天井岳へ、2日目は槍ヶ岳へ、3日目に上高地から下山するルートなのですが、異変を感じたのは、2日目の道中でした。

その時はアキレス腱と膝に痛みを感じ、アキレス腱部分にはファーストエイドキットのガーゼを当て布として対処しました。

下山後2週間程度で治ったのですが、 同じくらいの重量を持つ友人からトレッキングポールを使い始めてから足への負担が減ったことを聞き、トレッキングポールの必要性を感じました。

膝を痛める登山者はとても多いので、トレッキングポールを取り入れてみましょう

1点注意があるとしたら、膝の痛みの原因は筋力不足もあるので、トレッキングポールがあればすべて解決!のような万能なものではないことは理解しておきましょう

ないよりはある方が格段に足の負荷が減ることは間違いないでしょう。

トレッキングポールの使い方

トレッキングポールは、登山で使用する杖のことです。

歩行を補助し、筋肉や骨への負担を和らげる効果があります。

適切な使い方をしなければ十分な効果が発揮できないので、使用方法について把握しておきましょう。

肘が直角に曲がるくらいのところで持つのが基本です。

登りのときはやや短めに、下りの時はやや長めに持つなど、状況に応じて握る場所や長さを変えると効率よく安全に扱うことができます。

POINT

・登るときは短め、下るときは長めに調節する
・ストラップに手を通す
・ポールはバランスをとるために使う

登るときは短め、下るときは長めに調節する

登るときに短くして持つことで足の脚力だけでなく、腕の力を使えるので、疲れにくいです。

下るときは長めに持ち、バランスを崩さないように補助に使います。

長さ調節は非常に重要です。

これを怠って長すぎる状態で使えば、高くポールを動かす必要があり、必要以上に腕が疲れます

反対に短すぎれば、前のめりになってバランスを崩しやすいです。

ストラップに手を通す

ストラップに手を通すことで、少ない力でポールを持つことができます。

不意に落として他の登山者にぶつかることも防げるので、使用時はストラップに手を通すようにしましょう。

ポールはバランスをとるために使う

下るときは、ポールを左右に突くことでバランスを補助する働きがあります。

力いっぱい突くのはNGです。腕の筋力を無駄に使ってしまいます。

気づかないうちにバランスを崩したときに体力を使っていますので、バランスの補助をするだけでも大きな力となります。

登山用品のレンタルショップの解説が参考になります。



トレッキングポールの収納方法

岩場を登るときや写真を撮りたいときなど、トレッキングポールが邪魔になるときがあります。
そんな時、簡単に収納できる方法をご紹介します。

ザックのサイドポケットにグリップ部分を下にして入れ、サイドについたバックルで固定するという方法です。

I字型ストック2本の場合でもほとんど一緒に入ります。

とても簡単で安定して収納できるのでおすすめです

但し、狭い道で引っ掛ける可能性があるので、面倒ですがザック内部に収納する方がおすすめです。

トレッキングポールは大きく分けて2種類

トレッキングポールのもち手の構造は2種類。 T型とI型があります。

T型は腕が疲れにくく、軽装のハイキング向けで、
I型は装備が重かったり、長距離の移動からハイキングまで幅広く使えます。

I型の方が使える幅が大きいので、登山用としてはI型をおすすめします。

トレッキングポールのタイプとしては、2種類あります。
①伸縮式
②折りたたみ式

伸縮式

伸縮式はかさばるが丈夫。折りたたみ式は壊れやすいが小さいという特徴があります。

伸縮式は耐久性が高いので、長く使うのに向いています。

一方でかさばりやすいので、最短の長さは確認しておき、携帯性が問題ないかが選ぶ上で重要になります。

折りたたみ式

折りたたみ式は分割したポールがワイヤーで連結されているタイプで、組立・収納がとても簡単なところが特長です。
 

折り畳み式は耐久性は落ちますが、とてもコンパクトで持ち運びがしやすいです。

折り畳みの数が多いほど小さくなるが、継ぎ目が多いほど接続のパーツが増え、重さは増える点は注意。

軽さとコンパクトさのバランスが良い3段式のポールが人気です。

デメリットは、高価で長さが調節できないものがあるところです。

トレッキングポールの選び方

トレッキングポールの長さはどう選ぶ?

身長からわかる目安

トレッキングポールは登りは短く持ち、下りは長く持ちます。

トレッキングポールで有名なメーカー:シナノによると、長さは身長×0.63が適切とのことです。

以下が目安なので、この長さに調節できるものを選ぶと良いでしょう。

登りの時はこの長さより最大10cm短く、下りでは最大10cm短くして使うようなイメージです。

最大というのは、斜度に合わせて変える必要があるからです。

といってもたいていのポールは、かなり範囲の広い長さをカバーできるので、それほど気にしなくても問題ないでしょう。

身長 ポールの長さ 選ぶべきポール
140cm 88cm 78-98cmをカバーするポール
150cm 95cm 85-105cmをカバーするポール
160cm 101cm 91-111cmをカバーするポール
170cm 107cm 97-117cmをカバーするポール
180cm 113cm 103-123cmをカバーするポール

ポールの長さは、身長×0.63 で計算することが出来ます。

株式会社シナノより

アンチショック機能の効果

トレッキングポールを突いたときに衝撃を吸収してくれる機能です。

アンチショック機能があると疲れにくいという意見と、重くなるのでなくて良いという両方の意見があります。

ちなみに私は不要だと思っています。何故なら常にポールを使うわけではないので、軽い方が常に恩恵が得られるし、シンプルな構造の方が耐久性が高いと考えているからです。

好みによるので、あまり気にしなくて良いでしょう。

素材から選ぶ

ポールの素材は、大きく分けてアルミかカーボンです。
アルミは、重さがある分折れにくく安価です。

初めて買うのであれば、アルミのポールをおすすめします。

カーボン素材は、軽くて使いやすいですが、軽すぎるポールは、扱いに不慣れな人が使うと折れやすいので注意が必要です。

長さの固定方式

ロック方式は、スクリュー・レバー・ピンの3つのタイプがあります。

スクリュータイプは、昔からある最も多いタイプで安価なものも多くあります。

ポールをねじって長さを微調整するので少し力が必要です。

けんた
けんた

軽さや安さを優先するとスクリュータイプになるよ

レバータイプは、レバーを開閉して長さを調節します。

その際、力が要らないので女性でも扱いも簡単です。

ヤマノ
ヤマノ

使い易さ重視なら

レバーロックタイプがおすすめ

ピンタイプは、ポールの穴にピンをひっかけて固定するタイプで長さの調節はできません。

軽量なのが特徴ですが、強度も低いため山岳用にはおすすめできません。

このように選ぶポイントは、いくつかありますので自分にあったポールを選びましょう。

おすすめのトレッキングポール

お忙しいあなたのために、結論から記載します。

価格重視で選ぶなら、カリマーかDABADAの伸縮式アルミトレッキングポールの2択

総合力で選ぶなら、マイクロパリオカーボンかブラックダイヤモンドのディスタンスFLZ

トレラン用・軽さで選ぶなら、マウンテンキングのトレイルブレイズスカイランナーか、ヘリテイジのULトレイル・ストックになります。

画像 商品名 メーカー名 商品名 特徴 1本の重さ(g) 2本の重さ 長さ 素材 タイプ メモ
ディスタンス ブラックダイヤモンド ディスタンス コンパクトに収納。15~20㎝に調節できる 206.5 413 95~110 アルミ製 フリック・折りたたみ 2018年モデルはスライドロック機構を採用
トレイルブレイズスカイランナー マウンテンキング トレイルブレイズスカイランナー 軽量カーボン折りたたみポール 57.5 115 100~120(サイズ別) カーボン 折りたたみ バスケットは付いているがトレッキングキャップは付いていない
 マイクロバリオ カーボン レキ  マイクロバリオ カーボン アンチショックシステムは長時間歩行で威力を発揮する 252.5 506 110~130 カーボン 折りたたみ グリップのエルゴンサーモロングは急な傾斜の変化にも対応しやすい
カリマー アルミトレッキングポール235g カリマー カリマー アルミトレッキングポール235g 3ピーステレスコピックデザイン(重なり合った筒が伸び縮みする構造) 235 486 64~140 アルミ製 フリック式 スノーバスケットとキャップが付属
カリマー アルミトレッキングポール190g カリマー カリマー アルミトレッキングポール190g 素早く長さ調節できるファストロック機構 190 380 64~135 カーボン フリック式 カリマーは1946年にイギリス創業
ブラックダイヤモンド ディスタンスカーボンFLZ ブラックダイヤモンド ブラックダイヤモンド ディスタンスカーボンFLZ ディスタンスカーボンZにフリック式を搭載 165 330 95~110 カーボン フリック式 接合部の剛性を30%強化
カーボンスーパーライト グリップウェル カーボンスーパーライト 軽量で操作性に優れる 166 332 58~125 カーボン フリック式 重量バランスがよく振りやすい
ULトレイル・ストック ヘリテイジ ULトレイル・ストック トレイルランニング専用ポール 132.5 265 110~120 アルミ製 折りたたみ グリップはEVAフォーム。水分を含みにくい
トレイル ブラックダイヤモンド トレイル トレイルシリーズの基本モデル 243 486 100~140 不明 フリック式 雪山で使えるスノーバスケットが付属
ハングストップ キザキ ハングストップ Wレイヤーグリップは柔らかい握り心地 440 880 90~115 アルミ製 スクリュー式 ワンタッチで長さ調節可能。適用身長141~180
伸縮式アルミ製トレッキングポール2本セット DABADA 伸縮式アルミ製トレッキングポール2本セット デザインがオシャレで若い人にも抵抗なく使える 220 440 56.5~120 アルミ製 フリック式 剛性が少し劣るので使用中に若干はじかれる
伸縮式カーボン製トレッキングポール2本セット DABADA 伸縮式カーボン製トレッキングポール2本セット 3段伸縮で仕舞寸法がよりコンパクトに収納 175 350 65~135 カーボン スクリュー式 カーボンは航空機にも使われる高機能素材

初心者におすすめな富士登山まで使える安いトレッキングポール

ヤマノ
ヤマノ

初心者はポールに関しては高機能を求めなくても
コスパが良いものをおすすめしています。

具体的には格安でも壊れにくいDABADAのポールか、
少し重くなるけど長さの固定がワンタッチになる老舗カリマーのポールの2択で良いでしょう

ゆうや
ゆうや

ポールに関しては登山靴やレインウェアと違い、
高性能モデルでもある程度消耗品と割り切る必要があるからだよ

とはいえ安いからには重さがあったり、使い心地が悪かったりする点はあるので、
多少の不便は覚悟しましょう

とにかく安い 伸縮式:DABADA トレッキングポールSG 460g

ヤマノ
ヤマノ

格安ポールは1年持たずに壊れてしまうものが多かったのですが、

DABADAの伸縮式ポールはびくともしなかったので、特におすすめ

コスパ最強のトレッキングポールです、私自身も使用して満足しています。

値段相応の価値はあります。 初心者におすすめのお試しモデルです。

コスパモデルの中でも特に品質が高く、丈夫なのでおすすめです。

同じDABADAの折り畳み式のポールはコンパクトで持ち運びに優れていますが、耐久性は低めなのでこちらがおすすめです。

関連記事
【比較レビュー】amazonで買った格安トレッキングポール を先端が貫通するまで使用して使用感を比較しました。

長さ固定がワンタッチの伸縮式:カリマーのアルミ トレッキングポール (2本470g)

使用可能範囲 : 65-135(cm)

こちらの製品ともう一つ下のトレッキングポールは、当ブログを見た方が最も購入しています。

老舗カリマーのトレッキングポールがこのお値段というのが、人気の理由です。

安心できるポールを探している方はこちらがおすすめです。

ヤマノ
ヤマノ

何と言ってもレバーロック式なので、
レバーを倒すだけで長さが固定できます

ゆうや
ゆうや

固定が甘くなって縮むことも少ないから安心だね

1つ下のポールは値段が少し上がりますが、重さは軽くなるので、予算が許すならそちらもおすすめです。

一昨日、一日使用しました。簡単に伸縮でき、またロック部のねじ調整をきちんとすれば(ほんの1分程度)下山時に緩むこともありませんでした。構造的にも友人のブラックダイヤモンドと遜色なく(友人の物もネジ調整式、ロック部もプラスチック)カリマーなら悪くないよと言われました。アルミ製で重いかとも思いましたが、持ってみると軽いのが、第一印象でした。確かに細部をつめれば、BDやLIKIに及ばないかも知れませんが、登山道を歩く際の補助としては、十二分の仕様であると思います。回転式の安いものでも1本3000円位することを考えればロック式で二本6000円前後、老舗カリマー製なら良いのではないでしょうか。

amazonレビューより

>>【使用感評判レビュー】登山ブログが伝えるカリマーのトレッキングポールの魅力

伸縮式:カリマー の軽量アルミ トレッキングポール (2本380g)

上のカリマーのポールの軽量モデルです。少し価格は上がりますが、90gも軽くなっています。

色見も人と被らず、カッコイイので、男女ともに人気なモデルです。

使用可能範囲 : 64-135(cm)

総合力で選ぶトレッキングポール

コンパクトで使いやすい「ブラックダイヤモンドディスタンスカーボンFLZ」

ヤマノ
ヤマノ

ブラックダイヤモンドのポールは、
トレッキングポールのハイエンドモデルとして良く上げられる最強ポールです。

その魅力はなんといってもコンパクトさとスピーディな長さ調節のしやすさ

ヤマノ
ヤマノ

1つだけ注意があるとしたら、
さすがに毎週登山を2,3年続けたら、さすがに接続部が摩耗して壊れるケースもあった。

耐久性は高いけどポールは消耗しやすい道具であることは理解しておこう

ゆうや
ゆうや

本格的な登山をするなら持っておきたいモデルだね。

並ぶハイエンドモデルにはレキのマイクロバリオカーボンもあるけど、
こちらの方が人気度は高い

トレラン・スピードハイク用の軽量特化トレッキングポール

マウンテンキングのトレッキングポール: トレイルブレイズスカイランナー

ヤマノ
ヤマノ

1本100gちょっとという驚異の軽さです。
軽さ特化で軽量化したい方ならマウンテンキングのポールがおすすめです。

■サイズ / 重量
100cm / 105g
105cm / 106g
110cm / 107g
115cm / 108g
120cm / 109g

ヤマノ
ヤマノ

実は2022年版では記載を迷った部分があります。

それはヘリテイジのULウルトラトレイルポールは激安で軽いので良かったのですが、
2022年ではメーカー欠品で手に入らなくなったからです。
(公式/amazon/楽天/yahooすべて出品なし)
また、あったとしても耐久性は低く曲がりやすいので、初心者向けではありません。

使いやすさを考えるとやはり トレイルブレイズスカイランナー がおすすめです。

伸縮式のトレッキングポールから選ぶ

伸縮式:1本192g(2本384g)と軽量なのに、丈夫な「カーボンスーパーライト」

使用可能範囲 : 58-125(cm)
軽量モデルでカーボン素材特有のしなやかさを持つトレッキングポールです。

2020年モデルは1本162g、旧モデルは192gです。

旧モデルはamazonは在庫なしですが、楽天にはあります。

価格が半額近く安くなっているので、重さが気にならない人はあえて型落ちを狙うのもありです。

伸縮式:カメラ一脚対応カーボン キザキ:KTAE-1001C 400g

使用可能範囲:98cm~130cm
収納時:59cm

カメラ一脚対応カーボン
グリップ上部のカバーを開けると、カメラ固定ネジが現れます。

登山でカメラを使う人にもおすすめ

折りたたみ式から選ぶ

折り畳み式は耐久性は落ちますが、とてもコンパクトで持ち運びがしやすいです。

折り畳みの数が多いほど小さくなるが、継ぎ目が多いほど接続のパーツが増え、重さは増える点は注意。

軽さとコンパクトさのバランスが良い3段式のポールが人気です。

メーカーから選ぶトレッキングポール

レキ(LEKI)のおすすめトレッキングポール

ヤマノ
ヤマノ

レキのポールはスキーやバックカントリーでも活躍する
登山にとどまらない評価の高いポールです。

一番人気のおすすめモデルは、レキの最高傑作とも言われているマイクロバリオカーボン ASです。

カーボン素材を用いたマイクロバリオカーボン ASは軽量性・強度・柔軟性を兼ね備えています。

グリップは無理なく自然に握ることができ、登りでも下りでも快適に使うことができるでしょう。

>>レキのトレッキングポールのおすすめモデル

シナノのおすすめトレッキングポール

シナノ SINANO Fast-115 カーボンW 

ブラックダイヤモンドのおすすめトレッキングポール

ブラックダイヤモンドのトレッキングポールは、ディスタンスカーボンが人気で使い易いので、特におすすめです。

伸縮式:ブラックダイヤモンドのアルパインモデル アルパインFLZ

MSRのおすすめトレッキングポール

MSRのトレッキングポールはバックカントリーや雪山登山でおすすめのポールです。

細かい部分まで工夫されていて、スノーシューのMSRのスノーシューのテレベーターを引き上げられる機構もついています。

グローブを外したりしなくていいので、地味に役立ちます。

モンベルのおすすめトレッキングポール

モンベルのトレッキングポールは1本ごとの販売なので、1本派でも2本派でも使い易いです。

このポールに限っては、amazonの方が高いので、「モンベルで探す」と良いでしょう。

DABADAのおすすめトレッキングポール

DABADAのトレッキングポールはそのコスパの高さから大人気のポールです。

特に伸縮式のポールは耐久性もあり、初心者にもおすすめです。

>>【使用感評価レビュー】DABADAの伸縮式トレッキングポールを2年間使い倒してみた

ヘリノックスのおすすめトレッキングポール

Helinox(ヘリノックス) FL-120 

wilderのトレッキングポール

ヤマノ
ヤマノ

wilderのトレッキングポール は
安くて人気があるトレッキングポールでした
でしが最近は生産されていないようで手に入らなくなっています

格安のトレッキングポールを探すなら今はダバダのポールが有力でしょう。

まとめ

ゆうや
ゆうや

トレッキングポールは使いこなせば膝を痛めたり怪我の防止につながるよ

上手く使って安全に登山を楽しもう!

具体的なおすすめ理由は記事を読んでみてね

他の切り口で探したい方はこちらもチェック
【メーカ別】
レキ / DABADA

【選び方別
折りたたみポールで選ぶ

関連記事はこちら

1-6.トレッキングポール

【1本スタイル】トレッキングポール一本派の使い方とおすすめモデル

登山中の疲れを軽減してくれるトレッキングポール。最近は多くの方が使っていますよね。実際に登山店でも多くの種類が販売されていて、どれを選べば良いのか迷うことも多いはず。今回は、トレッキングポールを1本で使用する時のメリットやデメリットについ...
1-6.トレッキングポール

ブラックダイヤモンドのおすすめトレッキングポール

アウトドアショップでよく見かけるブラックダイヤモンドのトレッキングポールですが、種類が多くてどれがいいのか迷うことがありますよね? そんな、ブラックダイヤモンドのトレッキングポールを分かりやすく紹介していきます。 ヤマノ この...
1-6.トレッキングポール

【評判・口コミ】シナノのおすすめトレッキングポール

本社が長野県にある創業100年を超える老舗メーカーであるシナノですが、「トレッキングポールは使いやすいの?」と気になりますよね。 今回は、そんなシナノのトレッキングポールをご紹介していきます。 ヨメノ この記事を読むと ...
1-6.トレッキングポール

【使用感評判レビュー】登山ブログが伝えるカリマーのトレッキングポールの魅力

ヤマノ カリマーのポールは悪く言えば、めちゃくちゃ安いとまでは言えないし、超軽量とも言えません。ですが使用感がとても良く、カタログスペックからは見えない魅力があるおすすめのモデルです。 ヤマノ 実際に使ってみて感じたことを良いこと...
1-6.トレッキングポール

【必要なのはどんなとき!?】トレランでのポールの活用

ポールは友達。共に頂上に駆け登ろう。 トレッキングでは、もはや定番アイテムとしてお馴染みのポールですが、トレランにおいても近年積極的に使用されています。一体どういった時にトレランではポールが使用されるのでしょうか? またどうい...
01.登山道具

レキのトレッキングポールのおすすめモデル

レキは、1948年にドイツで創業したポール専門メーカーです。アルミ素材を使っての軽量化や伸縮式の構造、快適なグリップの形状など今では当たり前に備わっているポールの仕様を長年開発してきました。 今回は、そんなレキのトレッキングポールをご紹介していきます。
01.登山道具

【使用感評価レビュー】DABADAの伸縮式トレッキングポールを2年間使い倒してみた

ヤマノ DABADAのトレッキングポールは2年以上使いました あすか 安いポールは壊れやすいイメージだったけど、そんなに長く使えるんだね 今回は安いのに耐久性も悪くない初心者におすすめのトレッキングポールとして、DABAD...
01.登山道具

【折りたたみ式】登山のおすすめトレッキングポール(ストック)

折りたたみ式トレッキングポールは、伸縮式と比べて「収納時のサイズが小さく」、「行動時の調整が簡単」という大きなメリットがあります。 1回しか使わないなら安価な伸縮式ポールの方が良いですが、長く使うほどに伸縮式を選んで良かったと感じる...
01.登山道具

【先端が貫通するまで検証】amazonで買った格安トレッキングポールの使用感を比較しました。

・トレッキングポールの性能比較 登山用のトレッキングポールは高価格帯と低価格帯に2分されます。 低価格帯の製品がどこまで使えるか気になったので、3製品を比較しました。
タイトルとURLをコピーしました