山域:奥三河
オススメコース:山頂までのピストンコース
レベル:初心者向け
歩行時間(休憩なし時):登り:2時間30分/下り:1時間30分
山頂の広さ:普通 車でのアクセス:名古屋から1時間
オススメコース:山頂までのピストンコース
レベル:初心者向け
歩行時間(休憩なし時):登り:2時間30分/下り:1時間30分
山頂の広さ:普通 車でのアクセス:名古屋から1時間
・鳳来寺山ってどんなところ?
鳳来寺山は 標高695m 、愛知の新城にある山で、
1425段の石段がある山として有名です。
秋にはもみじ祭りも開催されています。お寺なので、
御朱印めぐりに来ている方もいます。
標高が低い山なので、冬でも軽アイゼンで登れます。
年によっては1月でも積雪ゼロだったときもありました。真冬でもアイゼンなしで登れることもあります。
1年を通して手軽に登れる山なので、ぜひ訪れてみてください。
・登山ルート
登山ルートは綺麗な山道で危険箇所はないので初心者向けです。但し道がわかりにくい箇所はあるので、地図は携行しましょう。
・登山口
50台程 (混雑時期は有料)
トイレは駐車場、石段参道入り口、鳳来寺本堂横にあります。
駐車場のトイレがおすすめ。

鳳来寺山パークウェイから表参道の石畳を進み、鳳来寺山本道を通り、山頂に至ります。この石の階段が地味にきついです。階段が苦手な人は気合を入れておきましょう。
山頂はこんな感じ
道中はこちらの動画がわかりやすいです。
・スケジュール例
スケジュール
09:00 鳳来寺山パークウェイ
11:30 美濃戸山荘
(休憩1時間)
14:00 鳳来寺山パークウェイ
付近には鳳来ゆーゆーありいながあります。新城の山にいった帰りによることが多い日帰り温泉施設です。事前に営業しているかはきちんと確認しておきましょう。
コメント