【2023年】超paypay祭りで損しない方法 春山に登る道具をお得に手に入れよう!

この記事を書いた人

ギアをこよなく愛する道具オタクです。

アウトドア情報発信
月間1300万PVの大手メディア記事監修
2021年企業依頼受注実績22件
YouTube収益化済 | 登山歴8年
総執筆記事2000件以上
みんラン公認登山マイスター|pippin公認プロ

ヤマノをフォローする

超paypay祭って何?

2021年3月1日から3月28日まで、PayPayモールとYahoo!ショッピングがとてもお得になるセールです。

paypayと聞くと度々大きな還元やセールで騒がせていますね。


登山の道具は高いものが多いので、少しでも安くお得に手に入れたいものです。

本記事ではセールの特性とポイント還元を最大にする方法をまとめましたので、もし良かったら参考にしてくださいね。

期間中、だれでも最大20%還元

新規登録した人や半年間利用がない人は40%offとなります。

20%offということは、2000円のものを購入したら、400円も還元されます。

40%offの人は、2000円購入したら、800円還元です。

ワイモバイル加入者は還元率10%アップ

ワイモバイルに加入していると還元率がアップするので、ちょうど回線を検討している人は切り替えてもいいですね。

目玉は、グランドフィナーレの全額キャッシュバック抽選

ラスト2日間3/27(土)~3/28(日)は、抽選で当たったら全額キャッシュバックになります。(10万円が上限)

このセールの注目する点は、最後の2日間です。

目玉1:抽選であたったら100%還元

10万円を上限に抽選で当たれば1等はポイント還元率100%、2等は10%、3等1%です。

確率は低いでしょうが、もし10万買って10万ポイント帰ってきたらと考えると夢が広がりますね。

高額商品は、事前にカートに入れておいて、この日に購入することをお勧めします。
おそらくクリスマスプレゼントや年末入り用になるものを狙う人も多いはずです。

注意点として、paypay残高からの支払いか、ヤフーカードでの支払いでないと抽選対象にならないので、気を付けましょう。

エントリーするだけで還元率25%UP

この2日間は、ポイント還元率がエントリーするだけで最低でも25%アップします。

1万円購入したら、2500円のポイントが付くということです。これは驚きの還元率です。

さらに条件を満たせばさらに還元率を上げることができます。

ナチュラムでレインウェアやノースフェイスの道具が値引き中

ナチュラムでは登山に使える用品が多く、paypay祭りに合わせて値引きがされているので、要チェックです。

スポーツオーソティからの登山用品も対象

スポーツオーソリティでは登山やキャンプなどのアウトドア用品が充実しているので、この機会に良いものがないかチェックしても良いですね。

SPORTS AUTHORITY

アソビューなどのレジャーの予約も対象

アソビューではパラグライダーやツリークライミングや洞窟探検などアクティブな体験ができるので、私は良く利用しています。

そんなアソビューでの支払もpaypayで行えば還元対象になります。

グランドフィナーレ前に必要な準備

paypayの残高をチャージしておく

paypayの残高をチャージしておきます。

購入する商品は事前にカートに入れておく

グランドフィナーレの2日間に購入すると大きな還元が得られるので、事前に購入品を探してカートに入れておくのがおすすめです。

10万円を上限に抽選で当たれば1等はポイント還元率100%なので、高いものはこの2日間に購入したいです。

特に最終日は日曜日かつ5がつく日なので、還元率がさらに高いので、急ぎでなければこの日にまとめ買いしましょう。

グランドフィナーレで買うべき登山道具

春から登山を始めるための道具

春から登山を始める人は多いです。私自身、登山を始めたのは春でした。

まずは3種の神器と呼ばれるリュックサックとレインウェア、登山靴から探しましょう。

リュックサック

レインウェア

登山靴

トレッキングポール

ヘッドライト

山料理グッズ

残雪期登山の登山道具

残雪期登山のハードシェル

残雪期登山で使うハードシェルは高価なものが多いです。

ハードシェルは安全な雪山登山のためには必要なものです。

透湿性が高いレインウェアで代用する方法もありますが、一度どんなものがあるかだけでも見ておくと良いです。

雪山の斜面を滑らずとらえるアイゼン

アイゼンは雪山登山で必須となる装備です。

軽アイゼンという選択もありますが、どうせなら12本のアイゼンを持っておくと、対応できる山が増えるのでおすすめです。

雪崩対策のビーコン

春の時期は雪崩が非常に多いですが、雪崩対策に使うビーコンは高価です。

ツアーやバックカントリーでは必需装備となっていることも多いので、機会を逃さないように検討してみましょう。

その他雪山登山で必要な道具はこちらで検討しましょう。

https://hikingnagoya.com/
07.登山雑記
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ヤマノをフォローする
ヤマノブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました