オススメコース:伊那川ダム~越百山荘~越百山
標高2614m
レベル:上級者向け
歩行時間(休憩なし時):12時間(1泊2日)
山頂の広さ:広い(ベンチあり)
電波:全般で圏外
気温:、2月平均-12度、7月平均11度
車でのアクセス:名古屋から3時間半
・越百山に登る場合のスケジュール例
・登山口へのアクセス(工事のためタクシーしかいけない)
・越百山を登るのに必要な装備
越百山ってどんなところ?
越百山は日本三百名山に選定されていて、山頂までは多くの峰を越えなくてはたどり着けないことから、越百山と呼ばれている説があります。
木曽駒ヶ岳 – 宝剣岳 や空木岳 、南駒ヶ岳 とも縦走路が繋がっています。
雪山登山の必要な装備はこちら
雪山登山を実際に揃えるのにいくらかかったかはこちら
雪山テント泊の必要な装備はこちら
登山ルート
伊奈川 ダムから越百小屋を通り、山頂へと至ります。
伊奈川ダム – 福栃橋登山口 – 下のコル – シャクナゲ尾根 – 上のコル – オコジョ平 – 七合目(御岳展望台) – 水場分岐 – 越百小屋 – 越百山
水場は冬でも出ています。水流は少ないので、あてにしない方が良いです。
冬期は積雪が多いので、アイゼンとスノーシューまたはワカンが必要です。
年によって異なりますが、 七合目(御岳展望台) 以降から山頂手前までは、スノーシュー、ワカンが有効です。
山頂手前の登りは、アイゼンに切り替えましょう。
ピッケルも必要です。
アイゼンの選び方:登山用アイゼン(クランポン)の選び方やおすすめモデル
アイゼンケースについてはこちら
冬期は最低気温は氷点下(-10℃以下)になります。 十分な防寒装備を用意しましょう。
ホッカイロの活用についてはこちら
使い棄てじゃないホッカイロについてはこちら
足用のカイロがあると足先が冷えずに過ごせます。
つま先の下じゃなく、上に張りましょう。
雪山登山ならハードシェルは着用しましょう。
[ホグロフス] SPITZ JACKET MEN
登山口へのアクセス
駐車台数:50、無料
2019年10月16日~2020年6月までトイレは閉鎖しています。
詳細は大桑村ホームページ参照
登山口は伊奈川ダム上駐車場になります。南駒ケ岳にも登れる登山口です。
(南駒ケ岳への登山道については、 20~30mの範囲で崩落 しているので通行注意です)
伊那ICで降りて権兵衛トンネル経由で大桑村に行きます。
名古屋からだと近くに高速がないので、通り過ぎてから戻る形になります。
なので中津川ICで降りて下道で行く方がおすすめです。
通行止め情報 2020/2/9確認
伊奈川ダム上駐車場へ続く伊奈川林道通行規制
登山口1km手前にゲートがあり、バイクは通り抜けできますが、車両は関係車両以外は通れません。復旧日未定なので、タクシーでのアクセスが必要となります。
伊奈川ダム上駐車場まで徒歩約40分なので、余裕を持った計画にしましょう。
それに合わせて登山届けポストも移動しています。
スケジュール例
【日帰りスケジュール例】
(冬期)
1日目
8:00 伊奈川ダム登山口
9:00 福栃平
10:30 下のコル
11:00 上のコル
12:30 御嶽山見晴台
(休憩30分)
13:10 水場分岐
15:00 越百小屋
(宿泊)
2日目
7:00 越百小屋
8:30 越百山
(休憩30分)
9:40 越百小屋
9:45 水場分岐
10:45 御嶽山見晴台
11:15 上のコル
11:45 下のコル
12:05 福栃平
12:50 伊奈川ダム登山口
参考までに夏季のスケジュール感です。
【日帰りスケジュール例】(夏期)
1日目
8:00 伊奈川ダム登山口
9:00 福栃平
10:00 下のコル
10:30 上のコル
12:00 御嶽山見晴台
(休憩30分)
12:40 水場分岐
14:00 越百小屋
(宿泊)
2日目
7:00 越百小屋
8:00 越百山
(休憩30分)
9:10 越百小屋
9:15 水場分岐
10:15 御嶽山見晴台
10:35 上のコル
10:55 下のコル
11:35 福栃平
12:20 伊奈川ダム登山口
周辺施設
山小屋情報
越百小屋
7/1~10/20 完全予約制
(期間外は開放されています)
収容人数:30
乾燥室なし
1泊2食9000円
冬期はトイレットペーパー持ち帰り
水場は小屋手前まで戻ればあり(上で記載の通りあてにしない方が良い)
コメント