本日のamazonタイムセール

狙えアオリイカ!おすすめのティップランリールと「評判・口コミ」

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

まず結論からお伝えしますと、ティップランエギングで使用するリールは3000番代のスピニングリールを選ぶのがオススメです。

なぜなら、ティップランエギングと言われると専用のリールが必要なのかと思われるかも知れませんが、通常のエギングで使用するリールと同じものを使用するからです。

また、ティップランエギングで主に狙うターゲットであるアオリイカのアタリは小さく分かりづらいので、アタリを逃さないために出来るだけ軽量で感度の良いものを選びましょう。

この記事を読めばティップランエギングで使用する最適なリールが分かります。

この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

ティップランエギングとは船で行うエギング。穂先(ティップ)でアタリを感じる釣り

ティップランエギングとは、ショアからエギをキャストするのではなく、船の上から真下にエギを落としてシャクって行う釣りのことを言います。

ロッドの穂先(ティップ)でアタリを感じることが名前の由来となっており、アオリイカの小さなアタリをとらえることが必要になります。

狙いを定めて掛けて釣るティップランキングは、そのゲーム性の高さと食べても美味しいことで人気のある釣りです。

深い水深に潜むアオリイカを狙うティップラン用のリールの特徴

ティップランエギングは通常のエギングとは異なり、水深が10〜40mと比較的深いエリアに潜むアオリイカを狙うことが大半です。

したがって、使用するエギも20〜100gと重めのものが多く、扱うリールもあまり小さいものだとシャクりや回収が大変になります。

また、エギング専用と銘打ったものもありますが、SLJなどで使用される汎用リールでも大丈夫です。

サイズ・番手は3000番代を基準に選ぶ

ティップランエギングは通常のエギングと同じ3000番程度を基準に選ぶと良いです。

しかし、扱うエギも重く、狙う水深も深いことから強い負荷がかかりやすいので、出来るだけ剛性の高いリールを選ぶのが良いでしょう。

また、通常のエギングで使用するリールよりも、気持ち大きめのものを選ぶのもオススメです。

ベイトリールよりスピニングリールの方がしゃくりやすくておすすめ

ティップランエギングではエギをしゃくるアクションが必要になるので、ベイトリールよりもスピニングリールの方が向いています。

また、エギングはルアーの特性上太いラインとの相性が悪く、細いラインの扱いに向かないベイトリールは敬遠されがちです。

ライントラブルも多発してしまうことから、エギングではスピニングリールを使用することがオススメです。

ギア比は、初心者には「ローギア」上級者には「ハイギア」がおすすめ

リールにはハンドルを一回転させたときにスプールが何回転するかを表すギア比があります。

ギア比が高いほど巻き取り量が多く、低ければ巻き取り量が少ないですが巻く力は強くなります。

初心者の方にはローギアがオススメで、巻き取り量が少ない分、余計に糸を巻いてしまうことが少なくエギに加えるアクションがしやすいのでアオリイカを上手く誘うことができます。

また、重いエギの扱いや、大物相手とのやりとりもパワーのあるローギアがオススメです。

したがって、巻くスピードが速いハイギアは、手返しよく深場を探ることに長けていますが、上級者向けと言えるでしょう。

ハンドルはダブルハンドルが使いやすい

持ち手が2つあるダブルハンドルは、巻き取り量の微調整がしやすく、エギを意図せず巻いてしまうことが少なくなります。

変にエギを動かしてしまうとイカが警戒してしまい釣れにくくなってしまうので、ラインのコントロールのしやすいダブルハンドルがオススメです。

しかし、ラインコントロールに慣れており、出来るだけ自重を軽くしたい人にはシングルハンドルがオススメです。

リールの重さはバランスを考えて200g前後を選ぶと良い

ティップランエギングは、エギを底に落としてしゃくってをひたすら繰り返す釣りになるので、自重は出来るだけ軽いものがオススメです。

リールは軽いほど感度が良くなり、アオリイカの小さなアタリも察知することができます。

しかし、あまりにも軽いものだと強い引きに耐えることができないので、バランスを考えて200g前後のものが良いでしょう。

ティップラン用のリール選ぶメリット・デメリット

ティップラン用のリールを購入する際に、メリットとデメリットは把握しておきたいところです。

事前に知っておくことで、自分に合ったリールを見つけやすくなるでしょう。

ティップラン用のリールを選ぶデメリット

  • 初心者にはエギの着底を見極める釣りスキルが必要
  • アオリイカはアタリが小さいため大きいリールだと気づかずバラシてしまう

初心者にはエギの着底を見極めるスキルが必要

ティップランエギングでは、まずエギを直下に落とし着底させる必要があります。

しかし、釣れないと悩んでいる初心者の方は、意外と着底がしっかり分かっていない場合が多くあります。

重たいエギを使用すれば分かりやすくなりますが、操作性が落ちてしまうので出来るだけ軽量なものがオススメです。

そこで重要になってくるのは、フォール中のラインの放出量です。

着底の見極め方の一つで、ラインの放出のスピードが緩んだ瞬間を見逃さないことです。

アオリイカはアタリが小さいため大きいリールだと気づかずバラシてしまう

アオリイカのアタリは小さくて分かりづらいという特徴があります。

そのため、あまり大きなリールを使用すると、アタリに気づかずバラしてしまうことが起きてしまいます。

リールは軽量なものほど感度が良くなる傾向にあり、アタリを逃さないためには軽量で操作性の良いものを選びましょう。

ティップラン用のリールを選ぶメリット

  • ティップランエギング用のリールは、エギング用のリールと同じものが使える
  • ティップのアタリを感じられると楽しさが増す

ティップランエギング用のリールは、エギング用のリールと同じものが使える

ティップランエギングと言われると専用のリールがあるのかと思われるかもしれませんが、通常のエギングリールと同じものを使用します。

また、SLJなどで使用する汎用リールでも十分使用することができるので、すでに持っている方であれば新たにリールを購入することもありません。

ティップのアタリを感じられると楽しさが増す

初心者の方は、最初アタリをとることが難しく、なかなか釣れないこともあるかも知れませんが、アタリを感じることができるようになれば病みつきなってしまう釣りです。

まさに「狙って掛ける」ゲーム性の高い釣りと言えるでしょう。

ティップラン用リールの使用感・評判・クチコミ

悪い口コミ

このリールの良さを全て消し去る勢いのギアの弱さにがっかりです。19セルテートとセルテートSWで計6台 番手違いで徐々に買い足して自分のするアジング以外の釣り全てをセルテートを使う方針にしました。それまではほぼシマノでセルテートの良さを知り、メインにずっと長く使いたいと思いセルテートにしましたが…ギアがワゴンセールの3000円のリールより耐久性がありません。特にLT2500番手とLT5000D番手が弱くすぐにゴリゴリ ゴロゴロの巻き心地になります。
汎用機としてダイワの上から2番目の位置付けで耐久性 堅牢が特化していてタフで長く使えて当然の高額なリールなのにLT5000番手は購入から三回目の使用でミノー早巻き中にギアが壊れました。LT2500番手はギアの遊びとカチャカチャ音が日増しに悪くなってます。ダイワさんはちゃんと物造りしているのか疑うレベルです。音はともかく、せめて壊れないでほしいです。耐久性、堅牢、丈夫、長く使える、を考えてセルテートにしたのに本末転倒です。5年間酷使して使った15ストラディックの強さを実感するとは…オーバーホールに1度も出さずに今でもトラブル無しで使えます。

Amazonレビューより引用

ライトなショアジギング用に購入。開封して巻いてみて最初に思ったのが「1万弱のアブのリールと大差なくね?」でした。リコール対象ではないけど、ハズレ個体?剛性についてもぶっちゃけ1万のアブと大差な(ry軽さはすごいなと思いました。
買って3ヶ月くらい釣行10回前後で時々巻いてる最中にゴリゴリするようになってしまい、さらに巻き始めがやたら硬くなり結構力入れないと巻けなくなったため修理にメンテはしっかりしていたつもりでしたが、何がいけなかったんでしょうかね~正直な話、ちょっといいリール買いたいならもうちょい予算増やしてワンランク上の買ったほうがいいと思うし、2万上限で選ぶなら1万前半のそこそこのリール買って、残りを他の釣り予算に回したほうがコスパいいと思います。

Amazonレビューより引用

良い口コミ

アジング4シーズン目の下手クソアングラーです。ダイワの入門機リールから一気にジャンプアップしました。それとは比較対象にならないとは思いますが。。。巻き心地、軽さ、飛距離、感度どれを取っても異次元レベルです。リールに起因するライントラブルは今のところ一度もありません。扱いづらさは皆無。むしろ、その滑らかな使用感から釣りに没頭するほどリールの存在感は消えていきます。

主戦場はテトラ帯。メインロッドはヤマガブランクスのブルカレⅢ74。PE0.08で、ほとんどジグ単(1.0〜2.5g)自分なりにバランスの良い組み合わせだと感じています。ちなみに他の方がレビューで書かれていたような異音は一切ありませんでした。とても良い買い物ができました!末永く大切に使っていきたいと思います。

Amazonレビューより引用

巻き感は個人的に最高です。イグジストとの差は、ステラの方が重いというところが、まずあるかと思いますが、金属ボディの剛性があり、それを優位とするなら、そこまで気になる重さではないかと思います。密巻きの機構は、素晴らしいと思います。イグジストと迷うかと思いますが、番手が上がれば上がるほど、ステラをおすすめします。

Amazonレビューより引用

総評

ティップランエギングはアオリイカの小さなアタリを見逃さず掛ける必要があるので、初心者の方には最初難しく感じてしまう釣りです。

しかし、一度アタリを感じられるようになり、釣ることができればハマってしまうこと間違いありません。

また、使用するリールも通常のエギングリールや汎用リールで十分釣りをすることができるので、一つ持っておけば様々な釣りにも対応できるメリットがあります。

ティップラン用リールの選び方

ティップランエギングで使用するリールは、なるべく軽量なものがオススメですが、剛性が高いものを選ぶことも大切です。

また、初心者の方であればダブルハンドルのローギアタイプ。

上級者の方であればシングルハンドルのハイギアタイプのものがオススメです。

おすすめのティップランリール

オススメのティップランリールをいくつかピックアップしてみましたのでご紹介します。

シマノ スピニングリール 20 ツインパワー 3000MHG

シマノが販売するミドルクラスの汎用スピニングリールです。

SLJなどでも使用されており、引きの強い青物相手でも安定したファイトができる力強い巻き上げが特徴のリールです。

重さ        : 230g

利用できるロッドの種類: スピニング
(ベイト or スピニング)

ギア比             :5.8

巻き取り長さ(ハンドル1回転):86

良い点
悪い点
  • シーバスゲームやSLJなどでも使用でき汎用性が高い
  • ボディ素材がアルミ合金なので剛性が高い
  • 滑らかな巻きここち
  • 初心者の方には手が出しにくい価格
  • 個体によって当たり外れがある
  • ドラグノブが安っぽい

シマノ スピニングリール 19 ヴァンキッシュ

シマノが販売するハイエンドモデルのスピニングリールです。

本体がとても軽量で、軽い巻き心地と感度の良さが特徴です。

ボディには上位機種のステラと同様のマグネシウム合金が使用されており、軽量ながらも高い剛性を併せ持っています。

重さ        : 185g

利用できるロッドの種類: スピニング

ハンドル:シングルハンドル

ギア比             :5.8

巻き取り長さ(ハンドル1回転):86 

良い点
悪い点
  • とても軽量なので、疲労が溜まりにくい
  • 感度や操作性が良い
  • 番手やギア比のバリエーションが豊富
  • 重量があるルアーの使用では、やや負担を感じる
  • 初心者の方には手が出しにくい価格
  • 自重がとても軽いので、タックルバランスが難しい 

シマノ スピニングリール 21 セフィア XR C3000

シマノが販売するエギング専用のスピニングリールです。

エギングに焦点を当てたリールで、繰り返されるジャークに耐えうる耐久性と、疲労の溜まりにくい軽さが特徴です。

また、イカ特有のジェット噴射による強い引きにも柔軟に対応できるドラグ性能を発揮します。

重さ        : 200g

利用できるロッドの種類: スピニング
(ベイト or スピニング)

ハンドル:シングルハンドル

ギア比             :6

巻き取り長さ(ハンドル1回転):89

良い点
悪い点
  • とても軽量なので、疲労が溜まりにくい
  • 感度や操作性が良い
  • ワンピースベールなのでライントラブルが少ない
  • 初心者の方には手が出しにくい価格、セフィアの下位モデルがオススメ
  • 番手の種類が少ない
  • 個体によって当たり外れがある

シマノ スピニングリール 22 ステラC3000MHG

商品リンク

Amazon価格89330円(税込)

シマノが販売する最上位クラスのスピニングリールです。

多くのアングラーから人気のあるシマノ最高峰のスピニングリールで、巻き心地はもちろん、耐久性やドラグ性能は全て最上級の仕上がりです。

3000番代にはダブルハンドルのモデルもあり、ティップランエギングには最適と言えるでしょう。

利用できるロッドの種類: スピニング
(ベイト or スピニング)

ハンドル:シングルハンドル

ギア比             :5.8

巻き取り長さ(ハンドル1回転):86

良い点
悪い点

良い点
・巻き心地や耐久性、ドラグ性能は最高級
・魚の引きに合わせてスムーズなラインの放出を可能にするドラグ性能
・キャスト時のラインの抵抗が少なく、遠投がしやすい

悪い点
・初心者の方には手が出しにくい価格
・値段が高いので扱いに気を遣う
・重量がやや重いので、疲労が溜まりやすい  

重さ        : 300g

アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール ロキサーニ

アブガルシアが販売するスピニングリールです。

入門機にぴったりなリーズナブルな価格で、どんな釣りにも使いまわせる汎用性があります。

また、ドラグワッシャーを組み替えることでドラグの 効き方を「ライト」「タフ」で切り替えることができ、一つのリールで釣りの幅を広げることができます。

重さ        : 252g

利用できるロッドの種類: スピニング
(ベイト or スピニング)

ハンドル:シングルハンドル

ギア比             :6.2

巻き取り長さ(ハンドル1回転):87

良い点
悪い点
  • 初心者の方にも手が出しやすいリーズナブルな価格
  • ドラグの効き方変更でき、汎用性が高い
  • マットな黒色のデザインがかっこいい
  • 低価格なだけに耐久性には難あり
  • 大物相手はやや不安
  • 巻き心地は上位機種に劣る

ダイワ スピニングリール 19 セルテート LT

ダイワが販売する汎用スピニングリールです。

アルミ製のスプールやモノコックボディを採用しており、ダイワのスピニングリールの中でも耐久性が高いことで人気です。

エギング向けにダブルハンドルのモデルもあり、ティップランリールとしても最適です。

重さ        : 360g

利用できるロッドの種類: スピニング
(ベイト or スピニング)

ハンドル:シングルハンドル

ギア比             :5.7

巻き取り長さ(ハンドル1回転):85

良い点
悪い点
  • LTコンセプト化により耐久性が高く軽量化
  • ノイズが少ない滑らかな巻き心地
  • 巻き上げの力が強く大物相手でもゴリ巻きできる
  • 重量がやや重いので、疲労が溜まりやすい
  • 初心者の方には手が出しにくい価格
  • カラーリングが人によって好みが分かれる 

ダイワ スピニングリール 21 カルディアLT

ダイワが販売する入門機にオススメな汎用スピニングリールです。

耐久性の高いモノコックボディが採用されており、強い引きにも歪まず安心してファイトができる剛性があります。

ソルトから淡水まで幅広く網羅できる汎用性があり、負担の少ない価格設定なので最初に手にするスピニングリールとしてオススメなモデルです。

重さ        : 215g

利用できるロッドの種類: スピニング
(ベイト or スピニング)

ハンドル:シングルハンドル

ギア比             :5.2

巻き取り長さ(ハンドル1回転):77

良い点
悪い点
  • 初心者の方にも手が出しやすいリーズナブルな価格
  • エギングだけでなく、SLJなどでも使用でき汎用性が高い
  • ・タックルバランスの取りやすい重さ
  • ダブルハンドルのモデルがない
  • 個体によって当たり外れがある
  • 巻き心地は上位モデルに劣る 

ダイワ スピニングリール 19 エメラルダス LT

ダイワが販売するエギングの入門機にピッタリのスピニングリールです。

ボディ、スプール、ハンドルといった細部までの徹底した軽量化にこだわり、エギングでも重要な操作性や感度の良さが特徴です。

高性能ながらエギング専用リールの中でもリーズナブルな価格で、エントリーモデルとしてオススメです。

重さ        : 240g

利用できるロッドの種類: スピニング
(ベイト or スピニング)

ハンドル:ダブルハンドル

ギア比             :5.3

巻き取り長さ(ハンドル1回転):80

良い点
悪い点
  • 初心者の方にも手が出しやすいリーズナブルな価格
  • とても軽量なので操作性や感度が良い
  • デザインがかっこいい
  • ドラグ調整が難しく、慣れが必要
  • 大物相手にはやや不安
  • シングルハンドルのモデルがない

まとめ

ティップランエギングではアタリが取りやすいように、出来るだけ軽量なリールを使用するのがオススメです。

しかし、水深の深いエリアを探るためリールに負荷がかかりやすく、剛性の高さも重要になってきます。

アタリが分かりにくく慣れるまで難しく感じるかも知れませんが、一度釣れる喜びを知ってしまえば病みつきになること間違いない釣りです。

ティップランエギングで食べても美味しいアオリイカを釣ってみましょう。

10.派生アクティビティ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
ヤマノをフォローする
ヤマノブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました