本日のamazonタイムセール

【評判・口コミ】タイラバロッドおすすめのタックル

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

まず結論からお伝えしますと、タイラバで使用するタックルはロッドは長さが2m以上で胴調子、リールはベイトリールを選びましょう。

なぜなら、胴調子であればマダイが食い込んだ時にロッド全体が柔軟に曲がるので上手くかかりやすくバラしにくいからです。

不意な大物にも対応できるため2mあれば安心でしょう。

また、タイラバは仕掛けを下に落として巻くバーチカル(縦)の釣りなのでベイトリールを使うのが一般的になります。

この記事を読めばタイラバで使用する、揃えるべきタックルが分かります。

  1. 狙う釣り場は水深100m前後の船釣り
  2. タイラバロッドおすすめのタックルの特徴
    1. ロッドの長さ
    2. ロッドの硬さ・重さ
    3. 初心者にはスピニングよりもベイトリールがおすすめ
    4. メーカーはシマノかダイワを選べば失敗しない
    5. PEラインは0.6〜0.8号のPEライン200mがおすすめ
    6. ショックリーダーは根ズレに強いフロロカーボンを選ぶこと
  3. タイラバロッドおすすめのタックルを選ぶメリット・デメリット
    1. タイラバロッドおすすめのタックルを選ぶデメリット
    2. タイラバロッドおすすめのタックルを選ぶメリット
  4. タイラバロッドのタックルは口コミ・評判・使用感を参照して購入すること
    1. 悪い口コミ
    2. 良い口コミ
    3. 総評
  5. タイラバロッドおすすめのタックルの選び方
  6. おすすめのタイラバロッドおすすめのタックル
    1. ダイワ タイラバロッド 紅牙X スパイラルガイド仕様69HB-S
    2. シマノ タイラバ ロッド 21 エンゲツBB
    3. シマノ ソルトウォーターロッド タイラバ 炎月XR オフショア B66M-S/R
    4. シマノベイトリール タイラバ 両軸 炎月BB 100PG(右)
    5. シマノリール タイラバ 19 炎月 CT 150HG 
    6. PEライン|シーガー(Seaguar) ライン PEライン シーガー PE X8 釣り用PEライン マルチカラー
    7. ショックリーダー|サンライン(SUNLINE) リーダー 鯛の糸リーダー SV-I フロロカーボン 50m マジカルピンク
  7. まとめ
この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

狙う釣り場は水深100m前後の船釣り

タイラバは船やボートに乗って、比較的水深が深いエリアで行う釣りになります。

基本的な釣り方としましては、タイラバを海底まで沈め着底したら巻き上げるといったことを繰り返します。

この時に重要なのは、一定のスピードでタイラバを巻き上げるということです。

これにより効果的に魚を誘うことができます。

ただ巻きで釣れない場合は、リフト&フォールと呼ばれるロッドを上げ下げすることで海中のタイラバをフワフワと動かす釣り方が効果的です。

タイラバロッドおすすめのタックルの特徴

画像出典:amazon ダイワ(DAIWA)公式サイト

タイラバロッドとは、タイラバで使用する専用のロッドのことをいいます。

タイラバを海底に落として巻き上げることを繰り返す釣り方になるのでキャストの必要がありません。

そのため、竿先は柔らかく作られておりアタリが取りやすくマダイが食い込みやすいのが特徴です。

また、比較的タイラバロッドは細身のブランクスで軽量なものが多いですが、マダイの強い引きにも耐えうるために強く作られています。

ロッドの長さ

画像出典:amazon ダイワ(DAIWA)公式サイト

タイラバで扱うロッドの長さは2m以上のものを選ぶと良いでしょう。

7ft前後(2m程度)が標準的であり、操作性やパワーのバランスがちょうど良いからです。

これよりも短いものだとより操作性に優れ、長くなると大型の魚とのやりとりもこなしやすくなります。

ロッドの硬さ・重さ

ロッドの硬さは、初心者はティップがやわかめのML程度のものがオススメです。

ティップがやわらかくなるほど食い込みが良くなりマダイを掛けやすくなるからです。

反対に上級者であれば硬めのロッドがオススメになります。

ティップが硬めの先調子タイプのロッドはアタリがあれば積極的に掛けにいくことが必要になり、アングラーの腕次第では釣果を伸ばしやすくなるからです。

初心者の場合、慣れるまではフッキングのタイミングが難しく感じ、上級者向けになるので注意が必要です。

初心者にはスピニングよりもベイトリールがおすすめ

タイラバで使用するリールはベイトタイプのものがオススメです。

基本タイラバの釣り方は、仕掛けを落として着底させ巻き上げるバーチカル(縦)な釣りなので、ベイトリールが使いやすく一般的になります。

また、不意に大物がかかった場合でもパワーが強いのでオススメです。

メーカーはシマノかダイワを選べば失敗しない

日本の釣具メーカーの2大巨塔であるシマノとダイワのタックルを選んでおけばまず間違いありません。

日本のみならず釣具の市場シェアは世界でもトップを誇ります。

圧倒的なラインナップの豊富さと高品質が特徴で、タックルを購入する際釣具メーカーで迷った時はシマノかダイワを選びましょう。

PEラインは0.6〜0.8号のPEライン200mがおすすめ

メインラインで使用するのはPEラインの0.6〜0.8号で、最低でも200m巻けると良いでしょう。

PEラインはルアー釣りでは一番使われているラインであり、強度が高く感度が良いのが特徴です。

ショックリーダーは根ズレに強いフロロカーボンを選ぶこと

PEラインの先にはショックリーダーを接続する必要があります。

PEラインは直線の強度には優れていますが、岩やテトラなどの障害物に擦れると簡単に切れてしまうため、擦れに強いフロロカーボンのリーダーを接続することが一般的です。

タイラバロッドおすすめのタックルを選ぶメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • ベイトリールを選ぶことで底が取りやすい
  • しなやかな竿なので青物などのジギングにも代用して使える
  • 感度が良く初心者でも真鯛が釣りやすい
  • ロッドには胴調子(乗せ調子)と先調子(掛け調子)があり選び方が難しそう
  • タイラバリールにカウンター付があるが必須ではない

タイラバで使用するタックルを選ぶ際に、知っておきたいメリットとデメリットを解説します。

タイラバロッドおすすめのタックルを選ぶデメリット

  • ロッドには胴調子(乗せ調子)と先調子(掛け調子)があり選び方が難しそう
  • タイラバリールにカウンター付があるが必須ではない

ロッドには胴調子(乗せ調子)と先調子(掛け調子)があり選び方が難しそう

調子とは、ロッドがどの位置を起点にどのように曲がるかを表す用語になります。

初心者の方には調子と言われても難しく思うかもしれませんが、基本タイラバでは胴調子のロッドを選べば大丈夫です。

胴調子タイプのロッドであれば、ロッド全体が柔軟に曲がりマダイが掛かった際食い込みやすくバラしにくいのが特徴です。

反対に先調子の場合積極的に魚を自分から掛けに行く必要があり、上級者向けとなるので購入する際は注意しましょう。

タイラバリールにカウンター付があるが必須ではない

タイラバリールにはカウンターと呼ばれる放出されたラインの長さなどが表示されるディスプレイがついているものがあります。

水深の深いエリアで狙う際にはカウンターは大変便利ですが、必需品ではありません。

サイズも全体的に大きく、重くなってしまいパーミングもしづらいので汎用性にはかけてしまいます。

タイラバロッドおすすめのタックルを選ぶメリット

  • ベイトリールを選ぶことで底が取りやすい
  • しなやかな竿なので青物などのジギングにも代用して使える
  • 感度が良く初心者でも真鯛が釣りやすい

ベイトリールを選ぶことで底が取りやすい

ベイトリールはラインを放出する際にスプール自体が回転するので、ラインが出ているかがとても分かりやすいです。

着底すれば回転も止まり、初心者でも手の感触だけで着底が分かるのは大きなメリットと言えるでしょう。

しなやかな竿なので青物などのジギングにも代用して使える

タイラバロッドは不意な大物にも対応できるよう強い引きにも負けない柔軟性を持っています。

また、ジギングをする際のロッドの操作方法がタイラバと似ていることや、釣りをするエリアも同じような場所が多いため併用する釣り人も多いです。

感度が良く初心者でも真鯛が釣りやすい

タイラバロッドは初心者の方にも扱いやすく、比較的マダイを簡単に釣ることができるのが特徴です。

ティップは適度な柔軟性を持っており、マダイの食い込みが良く自動的に針掛かりしやすいからです。

また、マダイの強い引きにも耐えれるようブランクスは強く作られているので、初心者の方も安心して釣りをすることができます。

タイラバロッドのタックルは口コミ・評判・使用感を参照して購入すること

タイラバで使用するタックルを購入する際は、購入者の口コミや評判・使用感を事前に確認することをオススメします。

購入された方の実際の使用感やさまざまな意見を知ることができ、実際に自分が使用した時のことを想像することがしやすいからです。

しかし、まれに嘘の情報も紛れているケースもあるので全てを鵜呑みにするのではなく、参考程度にしておくと良いでしょう。

悪い口コミ

昨年2月25日に購入巻きのかるさや速さ、感触等気に入ってました。1年たった先月タイの65センチを2枚を難なくゲット。そのあと3キロのハマチがきて巻き上げる最中にいきなりごり感。その後修理に出すとパーツ6850円+工賃3100円+消費税。見積もりはちょうど買った時の金額。なので修理をやめました。その程度の魚を釣ったくらいで壊れ新品が買えるだけの修理代ではホント困ります。自分的には気に入ってたリールなのでメンテもちゃんとやってきたつもりです。安い商品とはいえ、強度的にはせめて2?3年は使え軽さより強度を意識した商品をシマノには作ってほしいですね。

Amazonレビューより引用

リール本体は問題なかった。腹がたったのは到着日の2日後に使用したら電池が切れかけで音が小さくなり聞こえ難くなった。販売元が悪いと思う。リール自体の評価は他のみなさんと同じです。追加レビューで電池交換したが音がとても小さい。不良品かも?耳をすまさなければ聞こえない。使用済みなのでこれでがまんします。ちなみにダイワのリールは良く聞こえます。レビュー追加します。ある日急に巻き取りができなくなった。釣りに行きタイラバ落として巻き取りできず。空回り。道糸、新品タイラバともにロスト。買うべきではない。おすすめしません。ダイワをおすすめします。

Amazonレビューより引用

​​

良い口コミ

船の船長に薦められて買いました!当たりが取りやすい!お陰で鯛が9枚もつれました!大きいので67センチだったとおもいますよ!

Amazonレビューより引用

先日こちらで購入しました。紅牙X69MHに装着して使用しております。竿とのバランスも他メーカーながら完璧と言ってもいいほど相性が良いです。ホームは和歌山県の加太で60〜100gをメインに使用、竿とリール合わせてもとても軽いのでとても使いやすいセッティングになっていると思います。名の知れたメーカーでコストを抑えタックルを組むならオススメの組み合わせです。

Amazonレビューより引用

総評

タイラでは専用のタックルを使用することで、比較的初心者でも簡単にマダイを釣ることができます。

基本、ロッドに関してはティップが柔軟な胴調子のものを選んでおけばマダイが掛かりやすいので初心者の方にはオススメです。

また、リールに関してはベイトリールを選び、カウンター付きがどうかは必須ではありませんがあると活躍することは間違いありません。

予算に合わせて購入すると良いでしょう。

タイラバロッドおすすめのタックルの選び方

タイラバロッドはできるだけ軽くて扱いやすいものを選ぶようにしましょう。

タイラバの釣りでは大量にラインを放出することが多く、リフト&フォールなどのアクションもすることからあまり重たく硬いロッドでは疲労がたまりやすいからです。

また、バーチカルな釣りになるので一般的にベイトタックルが向いています。

購入する際は以上のことを意識して選ぶと良いでしょう。

おすすめのタイラバロッドおすすめのタックル

タイラバで使用するおすすめのタックルをいくつかご紹介します。

ダイワ タイラバロッド 紅牙X スパイラルガイド仕様69HB-S

Amazon価格11166円(税込)

ダイワが販売するタイラバロッドのエントリーモデルです。

ベイトとスピニングの両方のモデルが存在し、リーズナブルな価格ながらタイラバに必要な基本性能を兼ね備えています。

誰が使ってもマダイが釣れる」をコンセプトに作られた初心者の方にも扱いやすいモデルです。

重さ         :109g

長さ         :2.06m

対応ジグ(g) :45-200g

構成素材       :炭素繊維

利用できるリール種類 :ベイト

(ベイト or スピニング)

良い点
悪い点
  • 穂先は食い込み性能が高いカーボンソリッド
  • ベイトモデルは初心者の方にも使いやすいようスパイラルガイドセッティング採用
  • 着底感度が良い
  • ステンKガイドを採用しており、錆びやすいのでこまめな手入れが重要
  • リールを固定する際硬くて少し大変
  • スパイラルガイドセッティングは一般的なガイドの向きと違うため戸惑う

シマノ タイラバ ロッド 21 エンゲツBB

Amazo価格14245円(税込)

シマノが販売するエントリーモデルに相応しいタイラバ専用ロッドです。

上位機種と同等のテクノロジーが採用されており、比較的リーズナブルな価格ながら本格的なタイラバが楽しめます。

高いものは買えないけどシマノで高品質なものが欲しいという方にはオススメです。

重さ         :141g

長さ         :2.06m

適合ルアーウエイト(g) :45-150g

構成素材       :炭素繊維

利用できるリール種類 :ベイト

(ベイト or スピニング)

良い点
悪い点
  • ブランクにカーボンシートを巻き付ける「ハイパワーX」によって、強度が高い
  • 上位機種にも採用されている「デュアルガングリップ」により、握りやすく手首の負担軽減
  • スパイラルガイド採用によりライントラブル減少
  • BBグレードでは掛け調子を選べない
  • 同じエントリーモデルであるダイワの紅牙と比べて価格が高い
  • スパイラルガイドセッティングは一般的なガイドの向きと違うため戸惑う

シマノ ソルトウォーターロッド タイラバ 炎月XR オフショア B66M-S/R

Amazon価格30338円(税込)

シマノが販売するハイミドルクラスのタイラバロッドになります。

エンゲツBBの上位クラスになり、乗せ調子はもちろん、他に掛け調子、フルソリッド、キャスティングのモデルも存在します。

下位クラスと比べてシマノの独自技術がふんだんにつぎ込まれたハイスペックモデルになり、タイラバをさらに極めたい方にオススメです。

重さ       :134g

長さ       :1.98m

適合ルアーウエイト(g) :40-150g

構成素材     :フルソリッドカーボン

利用できるリール種類 :ベイト

(ベイト or スピニング)

良い点
悪い点
  • 乗せ・掛け・フルソリッド・キャスティングの4つのモデルに細分化されており、自分のスタイルに合ったロッドを見つけることができる
  • 「Xシートエクストリームガングリップ」が握りやすく疲労感減少
  • 下位モデルと比較して「スパイラルXコア」などの技術に進化したことで強度アップ
  • 様々なモデルがあるため、購入する際迷ってしまう
  • 初心者の方には手が出にくい価格
  • スパイラルガイドセッティングは一般的なガイドの向きと違うため戸惑う 

シマノベイトリール タイラバ 両軸 炎月BB 100PG(右)

Amazon価格9680円(税込)

シマノが販売するタイラバゲームに適したエントリーモデルのベイトリールになります。

10000円程度で購入でき初心者の方にも手が届きやすい価格設定ですが、ボディには軽量かつ高剛性を実現したカーボン強化素材CI4+を採用しています。

そのため、手に伝わる感度がアップし小さなあたりも感知することが可能になりました。

 

重さ          :185g

適合ルアーウエイト(g) :40-150g

構成素材      :カーボン 

利用できるロッド種類 :ベイト

(ベイト or スピニング)

ハンドル :ダブルハンドル(右ハンドル)

カウンター :なし

良い点
悪い点
  • ボディにはカーボン強化素材CI4+を採用し、剛性が優れておりとても軽量
  • 握りやすいハンドルノブに力強い巻き上げと安定感が向上
  • 手に収まるちょうど良いサイズ感で、パーミング性が良い
  • PGだと巻き上げ速度が遅い
  • ダブルハンドルの場合、シングルハンドルより巻く力が入りづらい
  • ドラグ音聞こえづらく、釣りの迫力が感じづらい

シマノリール タイラバ 19 炎月 CT 150HG 

Amazon価格20000円(税込)

シマノが販売するカウンター付きのタイラバ用ベイトリールになります。

カウンター付きなのでフォールや巻き上げスピード、水深が液晶に表示され、釣れた時のヒットパターンを再現しやすいことが特徴です。

また、フォールスピードを設定できるレバーがついており、より戦略的な釣りをすることができます。

重さ          :250g

適合ルアーウエイト(g) :40-150g

構成素材      :カーボン HAGANE ボディ

利用できるロッド種類 :ベイト

(ベイト or スピニング)

ハンドル :ダブルハンドル(右ハンドル)

カウンター :あり

良い点
悪い点
  • カウンター付きなので、ヒットパターンなどの再現性が高い
  • フォールレバーがパーミング側の手で操作できるため、操作する煩わしさがない
  • ボディにはアルミニウムなどの金属を使用しており、剛性が高い
  • カウンター付きになるので、通常のリールよりパーミング性は劣る
  • カウンター付きで、さらにボディに金属が使用されているので重量が重い
  • 定期的にカウンターの電池交換が必要

PEライン|シーガー(Seaguar) ライン PEライン シーガー PE X8 釣り用PEライン マルチカラー

Amazon価格1682円(税込)

クレハが販売する8本編みのPEラインになります。

10m毎に5つのカラーで見分けることができ、8本編みなので表面が滑らかなのが特徴です。

光の屈折率が水と近いため、水中で見えづらく魚に感知されにくくなっています。

線のタイプ :PEライン

線の太さ :号数0.8号 18lb

色 :マルチカラー5色

良い点
悪い点
  • 200m1682円と国産でありながらコスパが良い
  • 吸水性がなく長持ち
  • ラインにコシがあり、ちぢれにくい
  • 若干ハリとコシが強め
  • 価格が高いものと比べると表面のコーティングは劣る

ショックリーダー|サンライン(SUNLINE) リーダー 鯛の糸リーダー SV-I フロロカーボン 50m マジカルピンク

Amazon価格1928円(税込)

サンラインが販売するタイラバ用で作られたフロロカーボンのリーダーになります。

マダイから見えにくいとされているピンクのカモフラージュされたリーダーで、高強力原糸と特殊加工の組み合わせで障害物などによる擦れに強いのが特徴です。

線の太さ :3号10lb

線の種類 :フロロカーボン

良い点
悪い点
  • マダイから見えないピンクのカモフラージュカラー
  • 擦れに強い特殊加工
  • 他のタイラバ用リーダーと比べて、価格が高め

まとめ

動画出典:DAIWA youtube 公式サイト

タイラバで使用するタックルは専用のものを使用するとより良い釣果に繋がります。

ロッドはティップが柔らかいものが基本となり、マダイが食い込みやすくバラしにくいのでオススメです。

リールに関してはカウンター付きのベイトリールを使用すれば、ヒットパターンなどの再現性も高まり、ヒットした水深を重点的に攻めることができるのが特徴になります。

仕掛けを落として巻くだけで楽しめるタイラバは初心者の方にもオススメな釣りなので、自分のスタイルや予算に合ったタックルを選んで初めてみましょう。

07.登山雑記
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
ヤマノをフォローする
ヤマノブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました