本日のamazonタイムセール

【評判・口コミ】最強のおすすめシーバスロッド

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

まず結論からお伝えしますと、シーバスロッドは汎用性の高さから長さ9ft前後で硬さがMLのロッドを選ぶのが良いでしょう。

なぜなら、シーバスはサーフ・磯・河川・ボートなど様々なエリアで狙うことができ、それぞれのエリアに対応できる中間的なロッドの長さだからです。

また、シーバス釣りで主に使用するルアーの重さが大体10〜20g程度であることが多いため、MLロッドの硬さで扱うにはちょうど良く、柔らかめの方がアタリが分かりやすくバラしにくいからです。

しかし、自分が主に釣りをするエリアに合ったロッドを使用することが大前提にあり、釣果にもつながります。

この記事を読めば、自分に合った最強のシーバスロッドが見つかるはずです。

この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

シーバスの特徴と釣るために必要なロッドとは?

画像出典:DAIWA ラテオ 公式online

シーバスは、日本では「鮨(スズキ)」としても呼ばれる魚で、ルアーフィッシングで狙うアングラーから呼ばれる名称です。

地域にもよりますがセイゴ・フッコ・スズキと大きさで呼び名が変わる出世魚となります。

その他にもヒラスズキやタイリクスズキなどの種類も存在しますが、それらを全て含めて「シーバス」と呼びます。

シーバスロッドは多くの種類があり、主に使用するエリアによって使い分けることが好ましいです。

一般的に短いロッドは取り回しが良く操作性に優れており、長いロッドは遠投性に優れパワーがあります。

最強のシーバスロッドの評価基準・選び方

シーバスロッドの選び方は、自分が主に釣りを行うエリアに合ったロッドを選ぶことが大切になります。

自分がよく行くエリアが河川なのか、ボートや漁港の堤防なのか、磯なのか、などによって有利になるロッドの長さが変わってくるからです。

一般的に初心者の方であれば、9ft前後のものが扱いやすく、硬さはMLかMのものであればシーバス釣りで主に使用するルアーの重さに合うのでオススメです。

長さ(サーフ・磯・河川・ボート)

画像出典:DAIWA ラテオ 公式online
釣り場ロッドの長さ
7.6フィート~9フィート
ウェーディング7.6フィート~9.6フィート
サーフ10フィート前後
11フィート前後
ボート7フィート前後

ロッドの長さは釣りをするエリアで使いやすさが変わってきます。

サーフや磯などの開けたエリアでは遠投性に優れた10ft以上のロッドが有利です。

また、漁港の堤防やボート釣りなどの遠投が必要でない場所では、短めの7ft程度のロッドの方が取り回しがしやすく操作性に優れているといえるでしょう。

とりあえず、決められた場所ではなくいろいろな場所で使用できる汎用性を求めるのであれば、9ft前後の中間的な長さを購入することをオススメします。

硬さの種類

ロッドの硬さの種類にはL(柔らかい)・ML(柔らかめ)・M(普通)・MH(硬め)のように他にも様々な硬さが存在します。

シーバス釣りで使用するロッドの硬さは主に扱うルアーの重さを考えるとMLを基準にするのが良いです。

シーバス釣りで使用するルアーの重さは大体10〜20g程度であることが多いため、MLロッドの硬さで扱うにはちょうど良い重さだからです。

また、季節によってシーバスが捕食するターゲットが変わることがあり、春先などの比較的小さいエサを好んで食べる時期はロッドの硬さが柔らかめのLかMLの方が軽量なルアーの操作性が良いでしょう。

反対に食べるエサが大きくなる秋には大きなルアーが活躍するので、重めのルアーも投げられるMが向いています。

他の釣りにも使えるか

シーバスロッドは他の釣りにも兼用して使用することが可能です。

例えば、青物狙いでのライトショアジギングや、エギングでイカ釣り、サビキ釣りなどのエサ釣りにも使用できます。

それぞれ専用のロッドを使用した方がアクションがしやすかったりと利点はありますが、シーバスロッドでも釣りをすることは可能です。

よって、初心者の方がまず初めに購入するのであれば、汎用性の高いシーバスロッドを1本もっておくのもオススメです。

スピニングロッド・ベイトロッドはどちらがいい?

シーバス釣りではスピニングタックルを使用することが一般的です。

スピニングタックルは遠投性に優れ、風に強いという特徴があるからです。

反対にベイトタックルの場合は巻き上げのパワーに関しては優れていますが、海は風が強いことが多く、「バックラッシュ」と呼ばれるライントラブルが起こりやすいのが特徴になります。

また、シーバス釣りではある程度の遠投性が必要になり、飛距離の出にくいベイトタックルは敬遠されがちです。

特に初心者の方は比較的扱いやすく汎用性の高いスピニングタックルを選択するのが良いでしょう。

シーバスロッドの選び方のクチコミ

悪い口コミ

シマノということもあり購入し、使用しましたが、やはり初心者用ですね。

小さいトラウトやバスならいいですが、尺トラウトやランカーサイズは逆に怖いです(折れると思います)

自分の結果としては、サビキ釣りにはいいかもです。

Amazonレビューより引用

カタログで見てカーボンモノコックグリップのカッコ良さに一目惚れしました。……が脇に挟んでシャクったり操作してると滑ったり痛かったり違和感が有ります。

キズもつきやすそうだし目立ちやすそうだし……と思いながら使用しています。軽いのは良いのですが……

Amazonレビューより引用

良い口コミ

賛否はありますが、私は大変気に入っています。使用感は前作とほぼ変わりがないように感じます。

プロアングラーではないので詳しい内容は解説できませんが… 多分デザイン的にゴールドを前作より採用しているために抵抗を感じる方がいるのではないかと思いますが、モアザンの歴史から見ると進化を遂げていく釣り人の憧れの1本に仕上がっていると感じました。

フィールドに行くたび高揚感と至福を感じます。とにかく釣りを楽しめることが1番のアイテムです。

Amazonレビューより引用

サーフゲームとライトショアジギング用に購入しました。

サーフで数回使用しました。まだ大した魚は上げてませんが、結論から言うとめっちゃいいです。

PE1.5号(4本編み)でフリッパーZ24gをキャストしたところ、だいたい平均92m飛びました。もちろんもっと飛ばせる人もいるでしょうが、普段ロングロッドをあまり使わない自分にしてはいい方かなと。

実際、PEの号数落として8本編みにすれば普通に100m行くと思います。

ルアーウェイトは8~45gとありますが、正直40gから先は使いづらいと思います。メタルジグ40gをフルキャストはできるんですが、ジャークすると竿が負けてキビキビ動かせる感じじゃないし、飛距離も30gと大して変わりません。ルアーにもよりますが、気持ち良く使えるのは20~35gってとこだと思います。

シマノらしい先調子ロッドで、しっかりロッドを曲げて飛ばす感覚がわからないと飛距離はあんま出ないので、初心者向けではないです。THE ミドルクラスって感じのロッドだと思います。

Amazonレビューより引用

おすすめのシーバスロッド

おすすめのシーバスロッドをいくつかピックアップしてみたのでご紹介します。

シマノ:ディアルーナ

Amazon価格23000円(税込)

シマノが販売するディアルーナは、トータルバランスに優れ汎用性の高いロッドになります。

シーバスはもちろん、ヒラメや青物など幅広く対応しており長さや硬さのラインナップも充実しています。

全長(m)   :3.20

重さ      :自重(g):175

PEライン(号):1-2.5

構成素材    :カーボン含有率(%):99.8

良い点
悪い点
  • 握りやすいロッドの形状
  • シマノ独自のテクノロジー「スパイラルX+ハイパワーX」で高い剛性
  • 高弾性や軽さにより遠投性に優れている
  • シングルフットが多いため強度と耐久性に心配がある
  • 比較的高弾性ロッドのため、キャストに慣れが必要
  • ショートバイトが乗りにくい  

ダイワ: シーバスロッド ラテオ・R 86ML・R 釣り竿

Amazon価格20682円

ダイワが販売するラテオ・Rは「絶対的なスタンダード」と位置付けられたロッドになります。

初心者がステップアップするために手にするような中堅ロッドで、上級者の方も納得のいく性能と汎用性が特徴です。

全長(m)   :2.59

重さ      :117g

PEライン(号):0.6-1.5

構成素材    :カーボン含有率(%):96

良い点
悪い点
  • ステンレスSiCガイド搭載により、ライントラブルが減少
  • エアセンサーシートで感度や強度も高い
  • HVFナノプラス+X45の高品質ブランクにより軽く感度が高い
  • 8.6ftだと若干飛距離は劣る
  • 20gを超える思いルアーだとアクションがしづらい
  • ハリのあるロッドに比べて魚をかけるのが難しい 

シマノ:バーサタイルロッド ワールドシャウラ

Amazon価格65079円(税込)

シマノが販売するハイエンドのバーサタイルロッドになります。

もともとシマノバスロッドの最高峰として君臨していた「シャウラ」が新しく生まれ変わって「ワールドシャウラ」となりました。

バス釣りだけでなくシーバスや青物など世界中の様々なルアーターゲットに幅広く対応することが可能です。

全長(m)   :2.41

重さ      :160g

PEライン(号):MAX 4.0

構成素材    :カーボン含有率(%):99.8

良い点
悪い点
  • シマノの最新技術が搭載されており、高品質
  • 遠投先での操作性が高い
  • 粘り強く大型の魚とのやりとりが得意
  • 釣りを始めたての方にはハードルが高い価格
  • グリップ長さが短く慣れが必要
  • ベイトタックルになるので、ライントラブルには注意が必要 

メジャークラフト: 2代目ソルパラX ジギング SPXJ-S60MH

Amazon価格8910円(税込)

メジャークラフトが販売する低価格な入門用のジギングロッドになります。

1万円を切る安さが魅力的で、手軽に釣り始められることから初心者の方にはとてもオススメです。

150g前後のジグを使用するのに適しており、大型の魚とのファイトにも負けないパワーがあります。

全長(m)   :1.82

重さ      :表記なし

PEライン(号):2-4

構成素材    :ステンレス鋼,EVA

良い点
悪い点
  • 手に取りやすい価格設定
  • 安価ながらパワーや感度がよく、釣りを始められる方にピッタリ
  • 短め長さなので、取り回しが良くボート釣りには最適
  • ショアからの釣りでは遠投性が悪く使いづらい
  • シーバス釣りには少しオーバースペックになりがち
  • 軽いルアーの操作は不向き

ダイワ: シーバスロッド 20 モアザン ブランジーノ

Amazon価格71200円(税込)

ダイワが販売するハイエンドモデルのシーバスロッドになります。

「全てが新次元のシーバスロッド」と銘打たれており、大幅な軽量化により高い感度と操作性に加え、遠投性に優れる性能の高さが特徴です。

高級感漂う見た目とキャストした瞬間の感覚は釣り人の所有感を満たしてくれます

全長(m)   :2.85 

重さ      :標準自重(g):121

PEライン(号):0.6~1.5

構成素材    :カーボン含有率(%):99

良い点
悪い点
  • ルアーの投げやすさ、キャストコントロールがしやすい
  • 『AGS』TYPE-0(ゼロ)というガイドシステムにより、ライントラブルを大幅に抑制
  • ダイワの最新テクノロジーにより軽さと強さ極限まで引き上げられたハイエンドモデル
  • 釣りを始めたての方にはハードルの高い価格設定
  • 金色装飾のデザインは好みが分かれる
  • 価格が高いので、モデル選びには慎重になる必要がある 

シマノ:スピニングロッド ルアーマチック

Bitly

Amazon価格6625円(税込)

シマノが販売する様々なルアーフィッシングに幅広く対応した入門ロッドになります。

数多くのモデルが存在し、もちろんシーバスにも対応できるモデルがあり、シマノの品質とハイコストパフォーマンスが特徴です。

全長(m)   :1.98

重さ      :130g

PEライン(号):[ナイロン/lb]6-14

構成素材    :カーボン含有率(%):83

良い点
悪い点
  • さまざまなモデルがあり、自分に合ったロッドを見つけやすい
  • 価格が比較的安価なので手に取りやすく入門用にピッタリ
  • ベイトタックルモデルも存在する
  • 値段相応で、良くも悪くもさほど飛び抜けて良いところはない
  • 感度はそこまで良くない
  • 塗装が甘いなど、商品によってバラつきがある 

シマノ:スピニングロッド 20 ルナミス S96M シーバス

Amazon価格35922円(税込)

シマノが販売する中堅ロッドで、超軽量を追求したショアキャスティングロッドになります。

シマノの独自テクノロジー「スパイラルXコア」と「カーボンモノコックグリップ」を搭載することにより大幅な軽量化を実現し、高い強度と感度により高精度のゲームを楽しめるロッドとなっています。

本格的でコスパの良いシーバスロッドをお探しの方にはオススメです。

全長(m)   :2.90

重さ      :136g

PEライン(号):0.8〜2

構成素材    :カーボン含有率(%):98.1

良い点
悪い点
  • シマノのハイエンドモデルと同等の自重の軽さ
  • 「スパイラルXコア」搭載により、高強度でとても軽量
  • ハリのあるロッドで、キャスト時のブレのなさや操作性に優れる
  • 初心者には敬遠されがちな価格
  • カーボンモノコックグリップの形状には多少慣れが必要
  • 他社商品に比べて硬めに感じる場合がある

シマノ:シーバスロッド 20 エクスセンス ジェノス B108M+/R ベイトモデル

Amazon価格55603円(税込)

シマノが販売するシーバスゲーム用のベイトロッドになります。

B108M+/R のモデルは全長が3.25mもあり、足場の高い磯や遠投が必要になるサーフフィッシングには最適です。

全長(m)   :3.25

重さ      :150 g

PEライン(号):1.5~3

構成素材    :カーボン含有率(%):98.3

良い点
悪い点
  • ブランクスには「スパイラルXコア」を採用しており、軽量で高強度を実現
  • 粘り強い曲がりで大型のシーバスとのファイトにも無理なく対応できる
  • ロングロッドなので遠投性に優れ、足場の高い磯でもしっかり足元までルアーを巻くことができる
  • 全長が長いため、狭いエリアでの釣りには不向き
  • ハリがあり高反発なのでショートバイトが乗りにくい
  • 初心者には敬遠されがちな価格

よくある質問

シーバスに適したルアーはどう選べばいい?

シーバス釣りで使用するルアーには様々な種類がありますが、レンジごとに対応できるルアーを大きさや色違いで複数持っておくのがオススメです。

シーバスは同じレンジを泳いでいるわけではなく、捕食するターゲットも時期や地域によって変わってくるからです。

釣りをする地域のシーバスが現在どんなエサを捕食しているのかを把握し、そのエサにルアーを合わせることが重要になります。

主にシーバス釣りで使用するルアーには、特に出番の多い「ミノー」や「バイブレーション」、「ワーム」などがあります。

エサとなるベイトの調べ方としてはtwitterなどのSNSや釣具屋の店員さんに聞くと良いでしょう。

シーバスに適したリールはどう選べばいい?

シーバス釣りには3000番のスピニングリールを使用するのがオススメです。

3000番はシーバス釣りで必要な太さPE1号ほどのラインを200m巻くのにちょうどいいサイズだからです。

また、コンパクトサイズなので取り回しがしやすく、糸巻き量や巻き上げの強さからスーパーライトショアジギングやエギングにも使用でき、汎用性の高さから最初の1台としてとりあえず3000番を選べば間違いありません。

まとめ

動画出典:DAIWA 公式YOUTUBE

自分が主に釣りをするエリアに最適な長さや硬さのロッドを使用することが大切です。

予算があるのであればエリアごとに合ったロッドをいくつか持っておくのも一つの手です。

自分だけの最強ロッドを見つけ、シーバス釣りを楽しみましょう。

07.登山雑記
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
ヤマノをフォローする
ヤマノブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました