本日のamazonタイムセール

桜のお花見登山におすすめの山(見頃時期・地域別)

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

春になったら見逃せないイベントが「お花見登山」

自然の中を歩いて体を動かすことでリフレッシュできるだけでなく、季節限定のイベントでこの時期しか見られない美しい景色を楽しむことができます。

ヤマノ
ヤマノ

桜の花や新緑など、春ならではの自然の美しさが魅力ですね。

ヨメノ
ヨメノ

お花見登山は友達や家族と一緒に行くのもおすすめ

冬に運動をお休みしていた人は無理しすぎないところを選ぼうね

お花見登山には運動効果や美しい景色の鑑賞、友達との楽しい時間など、たくさんの良いことがあります。ぜひ、お花見登山にチャレンジしてみてくださいね。

春の登山と桜の見頃について

春の登山で桜を楽しむには、標高の低い山や山麓周辺がおすすめ。

桜の開花は、標高の高い場所から低い場所に向かって進みます。したがって、標高の低い山や山麓周辺には、遅れて咲く桜が多く見られます。

東京都内でも、標高の低い多摩丘陵地帯や相模丘陵地帯には、桜の名所がたくさんあります。

また、北海道の函館山や福岡県の糸島半島なども、標高の低い山でありながら美しい桜が見られます。
春の登山で桜を楽しむなら、標高の低い山や山麓周辺を訪れましょう。

開花状況の確認方法と見頃の時期について

桜の開花状況は気象庁が発表する「桜前線」を確認することができます。桜前線が地域に到達すると、おおよその見頃を予測することができます。ただし、気象条件や場所によって開花の時期が異なるため、確実な見頃を把握するには現地の情報を確認することが大切です。

気象庁は、毎年桜の開花情報を発表しており、各地の開花状況をまとめた「桜前線」を公開しています。

桜前線は、西日本から東日本に向かって移動していき、地域に到達した時期が開花の目安となります。また、気象条件や場所によって開花の時期が異なるため、現地の情報も確認する必要があります。

桜の開花状況を確認するには、気象庁の発表する「桜前線」を参考にし、現地の情報も確認することが重要です。

また、気象条件や場所によって開花の時期が異なるため、予測される見頃よりも早めに登山することがおすすめです。

見頃は地域と標高で異なるので注意

超ざっくりな目安
・沖縄地方       :2月下旬~3月上旬
・本州(標高500m以下):4月初旬~中旬

・本州(標高500m以上):4月中旬~5月初旬

・東北/北海道      :4月下旬~5月初旬

ヤマノ
ヤマノ

長野や岐阜の奥地は東北/北海道並みだし、
気温がどのくらいかで考えよう

この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

全国的に有名な桜スポットとハイキングコース

全国的に有名な桜スポットとしては、東京都目黒区の目黒川、静岡県の浜松市浜名湖畔、福岡県の大濠公園などがあります。

これらの場所では、春の訪れとともに美しい桜が咲き誇り、多くの観光客が訪れます。

また、これらの桜スポット周辺には、登山コースも充実しているので、山と桜を一緒に楽しむことができます。

「全国桜の名所100選」は、観光庁が発表している日本の桜の代表的な名所を選定したものです。

目黒川周辺(東京都)

この中には、目黒川や浜名湖畔、大濠公園が含まれています。

これらの場所では、美しい桜を見ることができるだけでなく、周辺には自然豊かな山々が広がっており、登山にも最適な環境となっています。

例えば、目黒川には、東京都内で人気の山手線沿線に位置しており、アクセスが非常に良いのが特徴です。また、周辺には目黒不動や神社仏閣、美術館などの文化施設も多くあります。

さらに、目黒川沿いには、ウォーキングやジョギングを楽しむ人たちで賑わっています。

関東から行く桜登山

奥多摩:高尾山(見頃:4月上旬)


例年の見頃:4月上旬

高尾山は東京都八王子市にある人気のある山です。

山の中腹には高尾山薬王院があり、周辺には枝垂れ桜を始め、様々な種類の桜があります。

お店もあるのでピクニックに来るには丁度いいでしょう。

高尾山にあるのは「山桜とソメイヨシノ」で山頂から小仏城山に向かうハイキングコース沿いで見ることができます。

奥多摩:生藤山 4月上旬~4月中旬

 
例年の見頃:4月上旬~4月中旬

生藤山は高尾山から更に奥に行ったところにあります。

登山道や山頂に桜があり、富士山の景色とともに楽しむことができます。

高尾山からの道はやや中級なので、しっかり準備をして行きましょう。

奥多摩:棒ノ嶺(奥武蔵)

例年の見頃:4月上旬~4月下旬

棒ノ嶺は東京都と埼玉県の境にあります。

山頂に数本の桜があり、壮大な景色とともに楽しむことができます。

埼玉県側には「さわらびの湯」があり、温泉も楽しめます。

秩父:宝登山

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

宝登山は埼玉県長瀞町にあり、信仰の山でも知られています。

山の麓には宝登山神社があり、周辺には多くの桜があります。

冬はロウバイでも有名な山で年間を通して楽しめます。

秩父:武甲山

例年の見頃:4月中旬~5月上旬

埼玉県秩父エリアにある山です。

麓には公園があり、珍しい芝桜を見ることができます。

一面を絨毯のように覆い、その景色は圧巻です。

ちょっと違った桜を見たい人にはオススメです。

丹沢:弘法山公園(秦野)

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

弘法山公園は神奈川県秦野市にある地元民にも愛される場所です。

公園内には桜がたくさんあり、ピクニック気分で来れるところです。

かんたんに登れるので、家族連れにオススメです。

丹沢:大山

例年の見頃:4月上旬

大山は丹沢山脈東側にある山です。

信仰の山としても知られ、麓には樹齢400年ほどの桜があります。

周遊できるハイキングコースがあり、散策しながら桜を楽しめます。

神奈川県:六国見山(鎌倉)

例年の見頃:4月上旬

六国見山は鎌倉でも有名な円覚寺の裏側にあり、春になると桜を始め、様々な花が咲きます。

花好きの人にはオススメの山です。

栃木県:太平山

 
例年の見頃:4月上旬~4月中旬

太平山は栃木県栃木市にある山です。

桜が山の麓から中腹にかけてあり、春の景観は素晴らしいです。

太平山神社もあり、信仰の山としても知られます。

年間を通して様々なイベントがありますので、春以外の季節に来てもいいでしょう。

茨城県:筑波山

例年の見頃:3月下旬~4月上旬

茨城県つくば市にある筑波山は山頂からの景色の素晴らしさで知られています。

春になると桜が山全体を覆い、多くの観光客で賑わいます。

関東平野の景色とともに楽しめるのでオススメの山です。

茨城県:鞍掛山 4月中旬~5月下旬

鞍掛山には約2,000本の桜が咲き、山頂からの眺めも素晴らしいため、日本さくら名所100選に選ばれています。

鞍掛山の登山ルートは、奈良県吉野郡天川村にある「天川大滝登山口」からスタートし、約3時間半程度で山頂に到達できます。山頂には展望台があり、そこからの眺めは絶景です。

また、鞍掛山の登山シーズンは4月中旬から5月下旬頃が見ごろとなっており、この時期には多くの登山客が訪れます。

福島県:花見山

 
例年の見頃:4月上旬~4月下旬

花見山は花見山公園として知られ、「福島に桃源郷あり」と言われるほど美しいところです。

花卉園芸農家の方が一般に公開している山で、そのおかげできれいに整備されています。

散策気分で桜を楽しめるのがいいポイントです。

群馬県:妙義山


例年の見頃:4月中旬~5月上旬

妙義山は奇岩でも知られる群馬県にある山です。

麓から中腹かけ桜があり、奇岩と桜を同時に楽しめる数少ない場所です。

写真好きの人は興奮するようなところではないでしょうか。

静岡県:天城山

例年の見頃:4月上旬~5月上旬

天城山はまたの名を天城連山と言い、最高峰・万三郎岳などの総称です。

伊豆半島は河津桜で有名で、天城連山にも所々あります。

ソメイヨシノのような華やかさはありませんが、可愛らしく咲く桜を楽しみたい方にはオススメです。

山梨県:岩殿山(大月)

 
例年の見頃:3月下旬~4月上旬

岩殿山は丸っこい岩山のような一風変わった姿で有名な山です。

山の周辺に桜があり、上から見下ろす景色もまた素晴らしいです。

山頂からは富士山が大きく見え、ダブルでおいしい山です。  

東海から行く桜登山

長野県:桜の一本道の光城山~長峰山


例年の見頃:4月上旬~4月中旬

長野県安曇野市にある光城山には麓から山頂まで続く桜の道があります。

遠目からだとはっきり山頂まで続く桜の道が見え、まるで夜空に浮かぶ光の階段のようです。
第力がある人は隣の長峰山まで行くのもオススメです。

長野県:弘法山古墳

 
例年の見頃:4月上旬~4月中旬

弘法山古墳は長野県松本市にあり、最古の古墳の一つです。

約4000本の桜が古墳を覆い、背景に北アルプスとともに楽しむことができます。

とてもユニークな景観なので、一見の価値ありです。

ヤマノ
ヤマノ

個人的に一番好きなスポット

光城山に登った時はセットで立ち寄ります

ヨメノ
ヨメノ

人が多いのは注意だよ

私達が行ったときも誰かが三脚だけ置いてどこかいってたので、

謎の三脚が写ってます。

岐阜県:位山 (1月~3月)

位山は岐阜県の飛騨高山エリアにある山です。
この山では一風変わった桜を見ることができます。
「霧氷桜」です。

ヤマノ
ヤマノ

薄氷桜ではなく普通の桜を見たいなら、
4月に鹿嶋神社によれば満開の桜が楽しめます。

これは本当の桜ではなく、木についた霧氷がまるで桜のように見えることから、そのように呼ばれています。
これを見るためには冬山が装備が必要なので、初心者の方は経験者と行くようにしましょう。

関西から行く桜登山

兵庫県:高御位山


 例年の見頃:3月下旬~4月上旬

高御位山は兵庫県にある山です。

信仰の山としても知られており、山頂には高御位山神社があります。

山の麓に桜があり、山頂に登れば桜と四国方面の景色を同時に楽しむことができます。

ヤマノ
ヤマノ

桜がるのは麓の高御位神社や
鹿島・扇平自然公園なので、登山しない人でも楽しめる場所です

奈良県:世界遺産 吉野山の桜

吉野山は奈良県吉野町にある世界遺産の桜の名所です。


春になると山の斜面にたくさんの桜が咲き、その景色は圧巻です。

世界遺産のためかなり混雑するのが難点ですが、ケーブカーが通っていたり、お店も充実しているので家族連れにはオススメです。

広島県:野呂山

 
 例年の見頃:4月上旬

野呂山は広島県呉市にある山です。

山頂まで「さざなみスカイライン」が通っており、桜の並木道となっています。
登山よりかはドライブ向けですが、気軽に桜を楽しみたい方にはオススメです。

九州周辺の桜登山

熊本県:阿蘇山

阿蘇山は標高1,592mで、豊かな自然や絶景を楽しめるだけでなく、春には桜の名所としても知られています。

筥崎宮周辺には、約1,000本のソメイヨシノが咲き誇り、桜のトンネルができるほど美しい桜並木が広がっています。

熊本県の阿蘇山は、日本の代表的な活火山であり、国立公園にも指定されています。

豊かな自然や景色が楽しめるだけでなく、春には標高約1,000m付近にある桜の名所「南阿蘇桜公園」で、約300本の桜が咲き誇ります。

ヤマノ
ヤマノ

登山後に周辺でも桜を楽しめる場所が多いのが嬉しい点ですね

また、福岡県の筥崎宮周辺には、約1,000本のソメイヨシノが咲き誇る「筥崎宮苑」があり、桜のトンネルができるほど美しい桜並木が広がっています。

阿蘇山の南阿蘇桜公園では、春になると桜まつりが開催され、夜桜ライトアップも行われます。

また、筥崎宮苑では、春には福岡市博多区民桜まつりが開催され、多くの人で賑わいます。これらのイベントでは、地元の特産品の販売や、夜間のライトアップなど、楽しいイベントも多数行われます。

九州エリアには、阿蘇山や筥崎宮周辺に美しい桜名所があります。

阿蘇山は、春には南阿蘇桜公園で300本の桜が咲き誇り、また豊かな自然と絶景が楽しめるスポットでもあります。

福岡県の筥崎宮周辺には、約1,000本の桜が咲き誇る筥崎宮苑があり、桜のトンネルができるほど

熊本県:市房山


例年の見頃:例年の見頃:3月中旬~4月上旬

日本二百名山のひとつである市房山は熊本県と宮崎県の県境に位置しています。

市房山の麓には一房ダムがあり、その周囲を約1万本の桜が囲んでいます。

ハイキングコースとしても知られていて、桜を眺めながらゆっくりと散策することができます。

桜と共に楽しむ登山のポイントと注意点

桜のトレッキングで気をつけるべきこと

桜のトレッキングにおいては、適切な服装や装備、コースの情報収集が重要である。

桜のトレッキングは、春の気候や地形の変化による危険性があるため、適切な準備が必要である。また、花粉症の方にとっては、桜の時期は厳しい季節となるため、予防対策が重要である。

桜の名所である九重山のトレッキングルート「九重夢テラスコース」では、険しい山道や急な階段があり、適切な装備が必要である。また、花粉症の方は、マスクや薬を持参することが必要である。

桜のトレッキングにおいては、適切な服装や装備、コースの情報収集が必要であり、花粉症の方は予防対策を行うことが重要である。

桜の花粉症対策について

花粉症の方は、マスクやサングラス、手袋の着用や薬の服用などの対策をして、安全に桜を楽しみましょう。

花粉症は、春先に発症するアレルギー疾患の一つで、多くの人が花粉によるアレルギー反応を起こします。

桜の花粉も、この時期に多く飛散するため、花見や桜のトレッキングをする際には花粉症対策が必要です。

花粉症対策の代表的な方法は、マスクやサングラス、手袋の着用、薬の服用などがあります。

以下は、桜の花粉症対策の方法です。

マスクの着用マスクは、花粉を吸い込むのを防いでくれます。できるだけ高性能なマスクを選ぶとよいでしょう。

サングラスの着用サングラスは、花粉が目に入るのを防いでくれます。UVカット効果のあるものを選ぶと、日焼けや紫外線対策にもなります。

手袋の着用手袋を着用することで、花粉に触れてアレルギー反応を起こすことを防ぐことができます。

薬の服用抗ヒスタミン薬やアレルギー症状に効果のある薬を服用することで、花粉症の症状を軽減することができます。

桜の花粉症対策には、マスクやサングラス、手袋の着用や薬の服用が効果的です。これらの対策をしっかりと行うことで、花粉症の方でも安心して桜を楽しむことができます。

登山での桜観賞のコツと注意点

登山での桜観賞のコツは、ルート選びと天気予報の確認、そして適切な服装や装備を用意することです。また、注意点としては、登山中のトイレ問題や、自然環境に配慮することが必要です。

桜の開花時期は毎年変動するため、登山ルート選びと天気予報の確認が必要です。また、登山には適切な服装や装備が必要であり、天候や地形に応じて準備が必要です。

登山中のトイレ問題については、トイレがない場合には適切な場所での用を足すことが大切です。また、自然環境に配慮することも大切であり、花や樹木を壊さないように配慮することが必要です。

例えば、桜の名所である東京・代々木公園では、桜の開花が近づくとトイレの混雑が懸念されるため、登山前にトイレの確認をすることが大切です。また、登山での服装や装備については、山岳会や登山ショップなどからアドバイスを受けることができます。

登山での桜観賞は、ルート選びと天気予報の確認、適切な服装や装備の準備が必要です。トイレ問題や自然環境に配慮することも重要なポイントです。登山前に十分な準備をし、楽しく安全に桜を観賞しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。桜登山はゆったりと楽しむ山が多いので、残雪期のがっつり登山がしたい人はこちらもご覧ください。

移行用10
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
ヤマノをフォローする
ヤマノブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました