初心者の悩み
どのくらい標高が高い山が初心者向けなんでしょうか?
→山の難易度は標高だけでは決まりません。
3000m近くても初心者向けの山もあれば、1000m以下でも上級者向けの山もあります。
また、同じ山でも季節やルートによって難易度が著しく変わりますので、事前によく調べましょう。
登山の魅力って何なの?
ありきたりな答えであれば、「健康が得られること」、「自然はストレス解消になること」、「達成感を味わえること」、「仲間との思い出」です。
これは登山をする人の数だけ答えがあります。
ある人は山頂の景色を求めて、ある人は達成感を求めて、ある人は仲間との思い出のために
答えを知るには登山をしてみるしかありません。
ぜひやってみましょう!
かくいう私も山登りをするまで、自分がハマるとは思っていませんでした。
自分で登山計画を立てるようになれば、リーダーシップや計画力も得られます。
遭難したらどうしたらいいの?
救助を呼びましょう。でもその前に遭難しない方法を学びましょう。
様々な事例や対処方をまとめました。
登山道はテープ張ってるところが正しい道なんですよね?
その通りですが、盲信は危険です。
複数に別れている道は山頂とは違う道かもしれません。
また、渓流釣りや地元の猟師が罠の目印につけている可能性もあります。山岳地図やGPSアプリを定期的に確認すると安全です。
登山マナーってあるの?
→なかなかわかりにくいマナーがあります。
一度目を通しておきましょう。
登山って日焼け凄いの?
→凄いです。標高が1000m高くなると紫外線は約10%強くなるので、休憩の度に塗っても手の甲と首は焼けます。手袋と登山用帽子があればそんな日焼けも防げます。
オススメの日焼け止めはこちら
目の日焼けも恐ろしいので、サングラスは必ず持っておきましょう。
登山の始め方
登山をするならまず何から始めればいいの?
山歩きを趣味にしたいなら、まずは簡単なハイキングから始めてみましょう。
関東なら高尾山なら、ケーブルカー&リフトを利用すれば、スニーカーと普段使いのリュックで山歩きの楽しさを味わうことができます。
人が多く低い山であれば、危険度も低く楽しめますので、まずは一度出かけてみましょう。
これがあったらいいんだとか、見かける人から自分に必要なことを学ぶことができます。
それでも心配な方は、どんな道具が必要かこのサイトで学んでおきましょう。
リュックサックと登山靴、レインウェアは登山で必須の装備とされていますので、まずはここから準備しましょう。
登山の計画って何を考えればいいの?
食料計画・飲み物を考える
初心者向けの人が多い観光地のような山であれば、食料や飲み物が現地で手に入りますが、ほとんどの山では自分で持って行く必要があります。
どのくらいの飲み物が必要かを考えて用意しましょう。
トイレ計画を練ろう
これは地味に重要です。山ではトイレがないことも多いです。
最後に寄ることができるトイレはどこか考え、知っておきましょう。
行動計画を作ろう
何時に登山口で何時に山頂、休憩を何分とって、下山はこの時間という計画をたてます。
コンパス~山と自然ネットワークというサイトでは、登山計画を登録しておいて下山後に下山ボタンを押さないと自動で連絡が飛ぶようになっています。
登山計画書は、こういったWEBで提出方法の他に、現地で登山届けを提出することができます。
事前に作成し、家族にコピーを渡しておくことをおすすめします。
計画書を提出していない場合、遭難時の捜索範囲が広く、発見できなかったり、発見までに膨大な時間がかかったりします。命に関わるので、必ず提出するようにしましょう。
その他、yamapというアプリでもみまもり機能で登録した人にGPS位置を自動で通知することもできます。
登山道具
日帰り登山には何が必要?
登山道具って何が必要?
→登山靴、レインウェア、登山ザックが3種の神器と呼ばれています。
その他に必要なものは、登山の始め方を参考に探してみましょう。
山小屋泊登山には何が必要?
小屋泊の場合も必要なものは日帰り登山とあまり変わりません。増えるのは着替えや歯磨きなどの道具です。食事を自分で作るなら山ご飯に挑戦しても良いでしょう。
山小屋のルールってどんなの?
→マナーについてはこちら
テント泊登山には何が必要?
テント泊に必要なものは、テント泊用のザック、登山靴、テント、マット、寝袋です。必要なものがかなり増えますが、一度揃えると長く使うことができます。
テント泊ってどうやって始めたらいいの?
→始めはテント場が登山口に近い山や麓にある山で練習しましょう。
南アルプスの仙丈ケ岳や鳳凰三山の南御室小屋のテント場がおすすめです。
富士山に登ろう
富士山ってどのくらいのレベル?
富士山ってどのくらいのレベル?
→体力のある初心者向けの山です。
特別な技術は不要ですが、最低限の登山道具と体力が必要です。
いつ登れば良いの?
→2019年に山開きをしているのは、7/11~9/10でした。(吉田ルートは7/1開山)です。それ以外では山小屋が空いていないので、避けた方が無難です。
山の上の気温ってどのくらい?
100mあがるごとに0.6度下がります。
海抜0mで30度あっても3000m上では、12度くらいになります。
登山仲間探しはどうしたらいいの?
こういった悩みは非常に多いです。
自身の周りに登山をする人がいない方はコミュニティに所属することをおすすめします。
①山岳会
②登山サークル
③SNS
山岳会
①山岳会は安全に技術を学ぶことができる集まりです。
但し会によってはルールが厳格で、自由に登山ができなかったり、若年層の人気は低めです。
(ルール:プライベートの登山時も計画書を提出してレビューを受ける必要があり、登山レベルが合わないと却下されたりなど)
レベルアップしたいという高い目標がある人が多い印象です。
登山サークル
②登山サークル
初心者が楽しく登山をするにはもってこいです。
サークルによって特色が異なるので一概には言えませんが、エンジョイ勢が多い傾向があります。
一方で厳しい指導があることは稀で、技術が十分につかず危険な登山になりかねないので、自身で学ぶ意欲を持つ必要があります。
入会条件に登山保険の加入が義務付けられているところは、安心と感じます。
SNS
③SNS
手軽に登山仲間を増やせるのがSNSでの登山仲間の繋がりです。
初心者同士では登山計画を十分に練ることができないので、避けた方が良いでしょう。
上級者同士なら登山計画をそれぞれが管理すれば楽しい登山ができると思います。
雪山に行こう
冬山ってどうやって始めたらいいの?
→必要な道具はこちら
ウルトラライトハイクをしよう
ウルトラライトのテント泊って実際どうなの?
ザックによりますが、軽いザックは肩部分が痛くなりがち
快適性は下がるので、テントの居心地を重視する人には向きません。移動の楽さを重視する人向けです。
ウルトラヘビーハイクをしよう
山に余計なものは持ってかない方がいい?
もちろん、その通りですが、体力次第です。
余計なものを敢えて持っていくのも楽しいものです。椅子を持ってく人も入れば、楽器を持っていく人もいます。私もソロで時間が余るときは、kindleなどの暇潰しグッズを持っていきます。昼前にテント場について、友人とボードゲームしたっていいんです。
100Lザックを使うようなウルトラヘビーハイクってどう?
ウルトラライトハイク以上に人を選ぶと思います。人並み外れた体力が伴わなければただの危ない人になってしまいます。テント場での過ごし方に重きをおくのは魅力的だと思いますが、私には難しいと感じました。
実際にやっている人は技術も体力もある人しかいないイメージです。
女性の悩み
お風呂に入れないので、髪がぺちゃんこになります。
→ニット帽やヘッドバンド、バンダナでおしゃれに!
山小屋泊のときはどこで着替えれば良い?
→小屋によっては更衣室があります。それかトイレで!複数人なら布団や毛布を使って死角を作り、着換えが可能です。
メイク用品はどうやってもってく
小さいボトルに入れたり、化粧品のサンプルを上手に活用しましょう。メルカリでサンプルをまとめて売っていたりします。
生理のときはどうする?
できるだけトイレが多いルートを選びましょう。携帯トイレと密封式ビニールを持っていきましょう。痛み止めもあった方が良いです。体調不良のときは無理はしないように。言いづらい時は体調が悪いとだけ伝えましょう。信頼できる登山仲間を見つけることが大切です。
登山の知識・雑学
登山中の怪我・病気
登山中に熱中症になったらどうすればいい?
→熱中症対策はこちら
熱中症にならないように、登山用の帽子は持っていきましょう
登山中に足つったらどうすればいい?
足を伸ばしましょう。でも足がつってしまう前にこまめな水分補給と塩分補給を行ないましょう。水分補給はハイドレーションがおすすめ
野生動物・危険生物
熊
ヤマビルってどう対策すればいいの?
夏に低い山に登ったり、湿度・気温が高い山ではヤマビルが現れることがあります。
対策していないと血を吸われ放題なので、対処法を知っておきましょう。
山岳信仰とは?
[mc4wp_form id=”54742″]