01.登山道具 【切るべし】サーマレストのマットは、Zライトソルがベストな理由【使用感レビュー】 サーマレストのマットはとても優秀で、一年を通して登山でもキャンプでも車中泊でも活躍できるまっとです。今では夏のテント泊から厳冬期のテント泊まで、年中使っています。もう初めてのテントマットならサーマレストのzライトソル以外はありえないです。 2023.09.05 01.登山道具1-8.テント泊マット
1-8.テント泊 人気のアライテント:エアライズ1・2の魅力とモンベル:ステラリッジとの比較考察 テントを作っているブランドといえばアライテント。 そう言っても過言ではないほど高い認知度を誇り、テント購入の際は必ず候補の一つとして上がるブランドです。 その中でもエアライズシリーズは、シンプルなデザインながら季節に合わせたオ... 2022.02.24 1-8.テント泊テント
01.登山道具 オークリーの登山用サングラスのおすすめモデル スポーツをされている方であれば、オークリーというメーカーを一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? スポーツサングラスといえばオークリーと言っても過言ではなく、登山に限らずゴルフ・野球やマラソンなど、多くのアスリートが愛用して... 2024.06.28 01.登山道具移行用9
01.登山道具 【使用感レビュー】コスパが評判!!ミズノのベルグテック EXセイバーは、初心者最強の登山用レインウェア ミズノのベルグテックEXセイバーは最も優れたレインウェアではありません。 ですが高い人気を誇り、初心者向けのレインウェアとしてよく名前が上がります。 あすか なんでそんなに人気なんだろう? ヤマノ その理由はその価格の... 2024.06.25 01.登山道具1-1.レインウェア移行用4
01.登山道具 シュラフの限界温度に挑戦!モンベル ダウンハガー 800 #3(快適温度:4度)で残雪期北アルプスでテント泊してみた ヤマノ 誰もが持っている寝袋でどこまで行けるかは気になるものです さとし 真夏と厳冬期はわかりやすいですが、春秋は選択が難しいですね 残雪期の防寒について見なおしてみたくて、燕山荘の小屋開きの日にテント泊をしてみま... 2022.11.10 01.登山道具寝袋
01.登山道具 レキのトレッキングポールのおすすめモデル レキは、1948年にドイツで創業したポール専門メーカーです。アルミ素材を使っての軽量化や伸縮式の構造、快適なグリップの形状など今では当たり前に備わっているポールの仕様を長年開発してきました。 今回は、そんなレキのトレッキングポールをご紹介していきます。 2022.03.04 01.登山道具1-6.トレッキングポール
01.登山道具 コスパ最強!?登山ブログがネイチャーハイクのコスパテントの種類と選び方を調べてみた ネイチャーハイクとは、中国で2005年で創設されたアウトドア総合ブランドです。中国製と聞くと心配する方もいるかもしれませんが、ここ最近で日本にも正規代理店も誕生していて、品質も有名ブランドと比べても遜色なく、その上価格が安いと評判です。特に日本ではテントが高い人気を誇っているブランドなのです。 2022.07.04 01.登山道具1-8.テント泊テント
01.登山道具 【使用感レビュー】パタゴニアのハードシェル「トリオレットジャケット」の魅力と気になるところを使っている人に聞いてみた パタゴニアの「トリオレットジャケット」は、高い透湿性と防水性を備えた3層構造のゴアテックスファブリクスを使用しています。 リサイクルポリエステル製の表面素材は丈夫で、スレにも強いです。 冬山登山やクライミングなど、厳しい環境で... 2024.06.25 01.登山道具1-1.レインウェア移行用4
1-5.服装 決定版!?最適な春山登山の服装とは? 春は新しい挑戦の季節。 この時期から登山を始める人も多いのではないでしょうか? あすか 春はぽかぽか温かいね さとし 花粉症にはちょっとつらいですが、桜登山とかもいいですね。 私自身、登山を始めたのは春の残雪残... 2022.02.24 1-5.服装
01.登山道具 【登山で活躍】グダー(goodr)のおすすめサングラス 【評判・口コミ】 グダーは、手ごろな価格とデザイン性、高い機能をもったサングラスを作ることを目的に、2015年に創業したアメリカロサンゼルスのサングラスメーカーです。価格はリーズナブルで、5,000円~6,500円程度です。ポップなデザインが特徴ですが、ラ... 2024.06.28 01.登山道具移行用9
1-2.ザック 【現役アパレル店員が選ぶ】女子ウケ抜群のノースフェイスリュック 収納性や機能性が充実しているノースフェイスのリュック。 今では街中でよく見かけますよね。 シンプルで使いまわしがしやすいものから、目を引くようなおしゃれなデザインなどレパートリーが豊富でどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。... 2024.06.26 1-2.ザック移行用6
1-5.服装 【総集編】トレッキングパンツの選び方とおすすめ アウトドア用品を購入する際、何番目にトレッキングパンツを検討するでしょうか? 最初はトップスやシューズ・ザックを先に購入して、パンツはひとまず間に合わせだったり、某ファストファッションのそれっぽいもので済ませてしまったりしている人は... 1-5.服装
01.登山道具 みんな知ってる!?パタゴニアのハードシェルの選び方・特徴をまとめました パタゴニアのハードシェルは登山ガイドにも選ばれるほど人気なので、ぜひお気に入りの商品を見つけてみましょう。トリオレットジャケットは、本格的な雪山登山で重宝するハードシェルジャケットです。プルマジャケットは、雪山登山はもちろんスキーなどのウィンタースポーツといったあらゆるアクティビティに対応できるパタゴニアの最高級ハードシェルジャケットです。 2024.01.13 01.登山道具02.雪山登山道具2-2.ハードシェル
01.登山道具 トレラン初心者におすすめのレインウェア トレイルランニングでは荷物は最低限にしたいところですが、予期せぬ雨で体温を奪われないように、レインウェアは必要となります。 トレランでは登山とは少し重視するポイントが変わってきますので、今回はそのあたりを紹介します。 けんた ... 2024.06.25 01.登山道具1-1.レインウェア15.トレラン移行用4
01.登山道具 驚愕!!価格で選ぶ安い登山用レインウェアのおすすめとモデルとは・・・? 長く続けるならもちろん良いものを選ぶべきですが、1回きりの登山であれば格安品の利用も検討して良いでしょう。ワークマンのレインウェアは、「ブリザテックレインウェア」が最もおすすめです。数年前までは耐水圧が低く、重くて使い物にならないと感じていましたが、現在のワークマンは耐水圧20000mm、透湿性3000を超える高性能なレインウェアを実現できています。 2024.06.25 01.登山道具1-1.レインウェア移行用4