あなたはスマホやスマートウォッチが故障して修理に高額な費用がかかったりして絶望した経験はありませんか?
私はスマホを買ったその日に落として割ってしまい、目の前が真っ暗になってしまったことがあります
今回はそんな悩みを解消する、魅力的なサービスをご紹介します。
加入すれば『コンビ二や飲食店で使える無料クーポンが毎月もらえる』、「補償は最大10万円」、『端末の登録不要』で他のサービスでは得られない強力な特典が盛りだくさんとなっているので、ぜひ最後まで御覧ください。
公式サイトで加入できない
限定コラボプランとなっていますので、ぜひチェックしてね
【受付終了】
コラボプランの受付は終了しました。
(受付終了しました)ヤマノブログ コラボコースの概要
・申込コースは3種類「660円、880円円」
・補償対象はスマホとタブレット
⇒スマホ、タブレット、ノートPC 、スマートウォッチ、モバイルゲーム機、ルーター
・最大補償金額は3万円(修理不能時上限7500円)
⇒最大10万円(修理不能時上限50,000円)
スマホやスマートウォッチの故障時の価格目安
種類 | iPhone14Pro Max | iPhone13 | GooglePixel 7 | Galaxy Flip シリーズ | アップルウォッチ Series 4~ Series 7 | ガーミンForeAthlete945 |
画面の修理 | 56,800 円(税込) | 42,800円(税込) | 40,480円(税込) | ~ 60,500円(税込) | 24800円(税込) | – |
その他の修理 | 107,800円(税込) | 68,800円(税込) | 68,800円(税込) | – | – | 21,405円(税込) |
高価なスマートフォンやスマートウォッチは修理費用もかなり高い。
どんな保険でも壊れてから加入することはできないので、事前に対策することが必要です。
本記事では端末補償と無料クーポンが一体となったお得プランを紹介するよ
通常のとくとくプラスとは?
「とくとくプラス」は、UHS株式会社が提供する月額制の会員サービスです。
ひとことで言うと毎月無料クーポンをもらいながらスマホやタブレットの故障時の補償を受けられる画期的な内容となっています。
通常プランの特徴
・クーポンは申込コースに合わせて3種類(550円、770円、1100円)
・保険の対象となるのは、スマホとタブレット
・補償金額上限はどのコースでも最大3万円
申込コース | 500円コース (税込550円) | 700円コース (税込770円) | 1000円コース (税込1100円) |
無料クーポン | 毎月約550円分を プレゼント | 毎月約770円分を プレゼント | 毎月約1100円分を プレゼント |
通信端末修理 費用保険 | 補償金額上限3万円 修理不能時上限7500円 | 補償金額上限3万円 修理不能時上限7500円 | 補償金額上限3万円 修理不能時上限7500円 |
とくとくプラスの月額コースは3つあって月額 550円月額770円月額1,100円と なっていて、全てのコースで月額以上の クーポンがもらえます。
例えば月額770円 のコースだと 毎月770円以上のクーポンがもらえるということになります。
もらえるクーポンは 複数あって例えば大手コンビニで使えるものやその他有名店で使えるクーポンが月替わりでもらえます。
一部 値引きクーポンというのもありますが、多くは無料で商品と交換できるクーポンとなっていて非常にお得で毎月楽しみながらお買い物ができます。
コンビニや自販機、チェーンの飲食店など、
利用しやすいクーポンが多数配信されています
通信端末修理費用保険とは?
修理費用保険は、とくとくプラスの特典の一つであり、通信端末の修理にかかった費用を補償するものです。
最大で年間3万円までの範囲内で補償され、対象端末はスマートフォン、タブレット端末のみカバーしています。
登山やキャンプではスマホの落下や水没の故障は怖いですよね。
アウトドアでは高額なスマートウォッチを使うこともあるので、
それが補償対象に入っていないことは気になっていました。
この後紹介するコラボプランではその補償面が解消されているんだね
通常プランで、もし端末の修理が可能な場合は、修理にかかった費用の上限内、3万円以下で補償されます。
修理ができない場合でも、端末購入に要した金額の50%または上限金額のいずれか小さい金額が支払われます。
この修理費用保険があることで、予期せぬトラブルにも安心して通信端末を使用することができます。
修理費用保険の詳細とは?
対象端末と保険の補償範囲
とくとくプラスの修理費用保険は、幅広い端末を対象としています。
スマートフォン、タブレット、ノートPC、スマートウォッチ、モバイルゲーム機、ルーターなど、日常生活でよく使用する通信端末が対象となります。
ただし、登録時点でメーカー発売日から5年以内、またはメーカー発売日から5年以上経過した製品の場合、『とくとくプラス』の登録日を起算日として、1年以内に購入された証明ができる端末が対象となります。
ただし個人間の取引で買ったものは補償外対象外なので注意。
メルカリやヤフオクはNG。amazonや楽天など購入履歴が見れるものはokだよ
このように対象端末が幅広いため、多くの方がサービスを利用し、修理費用の補償を受けることができます。(保険金の申請には審査があります)
年間の補償回数の上限は家族を含めて2回
補償対象は契約者だけでなく、2親等までの家族の端末も補償されます。
これが本当にすごいことで年間2回、家族の誰かが端末を故障させてしまっても補償を受けられるのです。
例えば登山でスマホをよく落とす私が1回故障させてしまって、
その年に子供がスマホを水没させてしまっても、両方補償が受けられるということ
そんなに壊さないで欲しいけど、
故障時の補償は安心できるね
保険金の支払い条件と上限額
修理費用保険では、修理が可能な場合と修理が不能な場合で支払い条件が異なります。
修理が可能な場合、メーカーや修理店で修理にかかった費用のうち、加入コースごとに定められた金額を上限として補償されます。
つまり、修理費用が補償範囲内であれば、実際にかかった費用を最大限まで補償してもらえるのです。
一方、修理が不能な場合は、端末購入に要した金額の50%または加入コースごとに定められた上限金額のいずれか小さい金額が支払われます。
このように保険金の支払い条件は明確であり、修理が可能な場合は最大限の補償を受けることができます。
ヤマノブログ:コラボ「とくとくプラン」の特典
補償額の増加と対象端末の拡大
通常版と同じく月額の コースは3つあって月額660円月額 880円月額1,100円となっていて全 コース月額以上のクーポンがもらえるのは 通常コースと同様です。
月額料金は通常に 比べて110円高くなっているコースも ありますが、ヤマノブログコラボプラン限定の 内容の方が充実しています。
ど通常のコースだとどのコースでも 一律3万円のスマホやタブレットの補償で あったんですけれどもそれが以下の表のように変わります。
「とくとくプラン」でも月額料金以上のクーポンが提供されます。さらに、修理時に発生した費用を最大10万円まで補償する修理費用保険も付いています。
これにより、通信端末の故障や破損に対する心配を解消し、お得なクーポンも利用できる一石二鳥のサービスとなっています。
5万円から10万円までの 補償が可能なのでヤマノブログとのコラボプランは補償金額が多く、万が一の時にもより安心です。
同居のご家族が所有している端末も対象となります。
実際 にスマホを修理する際にどれぐらいの費用がかかるか簡単にまとめました。
例えば iPhoneだとこんな感じです画面のひび割れで4万円以上とかなりの費用が かかることが分かります。
さらにヤマノブログのコラボプランの場合補償の対象端末が大幅に増えます。
通常プランで伝えたスマホ やタブレット以外にもスマートウォッチ、ノートパソコン、他に もゲーム機や無線のルーターで保険が使えます。
・スマートウォッチとしてメーカーから発売されているもの
・BluetoothもしくはWi-Fiの接続ができるもの
メーカー発売から5年以内の製品もしくは 5年経っていても対象端末の購入日がとくとくプラスを登録して1年以内という証明が取れる製品であれば保険対象になります。
なので結構前に購入したスマホやノート パソコンでもOKということになります。
とくとくプラス(とくとくプラン)の特徴
特徴1: 月額以上のクーポンがもらえる
月額以上のクーポンがもらえるこれは先ほど 概要で紹介した通りなんですが月額以上のクーポンが利用できるのでうまく活用すれば支払った分の元を取ることができて実質無料になります。
また 毎月クーポン内容が変わるので翌月はどんなクーポンがもらえるのか楽しみが増えます。
提供されるクーポンの種類と利用範囲
とくとくプラスでは、全国の大手コンビニ、自動販売機、カフェ、アイスチェーン店で利用できるクーポンを毎月提供しています。
これにより、お気に入りのお店でお得に買い物や飲食が楽しめる魅力的なクーポンが提供されています。
クーポン内容は毎月異なるので、どんなクーポンがもらえるか毎月の楽しみになります
特徴2: 豊富な決済方法に対応
続いて特徴の2つ目なんですが、決済方法が豊富でとくとくプラスは様々な決済方法に対応していて、
以下の決済方法が使用できます。
- d払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払
- クレジットカード決済
支払も簡単で手間がかからないのが特徴だよ
特徴3: 途中から保険に加入可能
とくとくプラスの得点である保険のプレゼント というのがあります。
例えば携帯電話の購入時に保険に加入していたけど月額が高いから途中で外してしまって後悔しているといった方にもおすすめです。
特徴4: 事前の端末登録が不要
次に特徴の4つ目は『保険加入時に事前の端末登録がない』ということです。
多くの 保険は加入する際に対象のスマホとかタブレットの情報っていうのを登録しておく必要があって最初に結構面倒 な手続きをしないといけない。
なのにとくとくプラスに加入された方はそういった面倒な 事前の登録というのは不要で保険が プレゼントされるので登録に時間がかからないというのはメリットです。
地味だけどこれって凄いこと
買ったときに保険に入っていなくても後付けで加入できるのは神
メーカーで後から追加しようとしても購入時じゃないとダメって言われるのに凄い!
特にスマホやタブレット、ノートPCなど1つひとつ登録するのは非常に面倒なのでこれはとてもありがたかったです。
とくとくプラスのおすすめな人
最後 にとくとくプラスがおすすめな人を3つ紹介します
- 端末保険に加入していない人
- 月額の保険金額をより安くしたい人
- とくとくプラス(通常プラン)をすでに利用している人
すでに別の保険に加入しているに人についてもとくとくプラスに変更することで、現在加入中の保険より安くできるチャンスなのでぜひ検討してもらえたらと思います。
1点注意点として、とくとくプラス(通常プラン)をすでに契約していて、ヤマノブログコラボのとくとくプラス(とくとくプラン)に切り替えする場合は、一度退会してから再加入する必要があります。
どの コースが一番自分に合っているか迷われている方については例えばここ10年で発売された iPhoneやAndroid機種 を使っている方は月額880円のコースがいいかと思います。
僕自身も月額880円のコースで申し込みました。
登録についての注意事項と選択方法
登録方法とコースの選択について
今回のコラボプランは実際に私自身でも申込しています。その際のスクリーンショットを用意しましたので、参考にしてください。
記載予定
ヤマノブログコラボ版のコース選びのポイント
コース選びは端末の修理代金に合わせて選ぶのがおすすめです。
とは言ってもコース価格が高い方がもらえるクーポンも多くなるので、まずは1つのコースに申し込み試してみましょう。
最低継続の制約もないので、金額に不満があれば切り替えれば良いのです。
※全損時お見舞金に関しては各 コースごとに決められている金額を上限とし、 端末購入に要した金額の 5 0%が支払されます
とくとくプラスの利用者の評判・口コミ
サービスのリリースと成長の経過
とくとくプラスはリリース以来、着実に会員数を増やしてきました。
提供されるサービスの魅力やメリットが多くのユーザーに浸透し、口コミやSNSなどを通じて広がりました。
何が凄いってサービスに満足している人が多いから、
1年後の継続率がとても高いのです。
新しい通信端末の購入や修理にかかる費用を気にするユーザーにとって、とくとくプラスは頼もしい存在となっています。
そのため、多くの方がサービスに興味を持ち、積極的に会員登録を行っています。サービスのリリースから現在までの成長の経過は、着実なユーザーの信頼と需要の高さを物語っています。
よくある質問
クーポンの内容は変わりますか?
クーポンの内容は変わりますか? 月額料金以上のクーポンを毎月
1 日更新で変更されますが、一部同じクーポンが配布される場合もございます。
フリマアプリで購入した端末は対象になりますか?
家族・知人・オークション・フリーマーケットサービス及びアプリなどの個人取引等から購入・譲受した端末は対象外となります。
Amazonや楽天などのネット購入は、対象になります。
購入履歴からスクリーンショットを撮れば、購入の証明にできるよ
保険金は申請からどのくらいで支払われますか?
クーポンの内容は変わりますか? 申請内容に不備がなければ、最短10日程度、概ね遅くとも30日以内に指定口座に金額が振り込まれます。
複数コースの登録はできますか?
クーポンの内容は変わりますか? 複数コースに登録はできません。他のコースをご利用にな
りたい場合は一度退会をお願いします。
※同月内登録の場合月額料金が発生いたします。
利用開始以前に故障した端末は補償対象になりますか?
利用開始以前の生じた損害は保険金お支払いの対象外になります。
故障してからだと手遅れになるので、端末購入のタイミングで加入がおすすめです。
機種変更をした場合はなにか手続きが必要ですか?
機種変更をした場合もそのままご利用いただけます。
過去に修理の申請を行っている場合は、端末変更届の提出をお願いいたします。
バッテリー交換は対象になりますか?
対象端末の付属品・消耗品は対象外です。(AC アダプター、ケーブル、マウス、キーボード、バッテリー、外部記録媒体等)
まとめと今後の展望
とくとくプラスは、提供する修理費用保険とクーポンサービスにより、多くのユーザーから支持を受けています。会員数の増加や高い継続率は、その信頼性と魅力の証です。
今後も、より多くのユーザーにとって魅力的なサービスを提供するために、サービスの拡充やパートナーシップの強化に取り組んでいきます。
また、ユーザーの声やフィードバックを大切にし、より使いやすく便利なサービスになりますので、ぜひお試しください。
コメント