
八ケ岳(天狗岳)と黒百合ヒュッテ 初心者向け冬期雪山登山
オススメコース:唐沢鉱泉 ~黒百合ヒュッテ (1泊)~東天狗岳~西天狗岳~唐沢鉱泉
レベル:中級者向け
歩行時間(休憩なし時):3時間
山頂の広さ:普通 車でのアクセス:名古屋から3時間30分
電波:ドコモ回線はだいたい4G回線あったりなかったり
・八ケ岳(天狗岳)ってどんなところ?
天狗岳は標高2646 mで冬期でも山小屋(黒百合ヒュッテ)が営業していることもあり、雪山入門向けの山として人気です。
この黒百合ヒュッテの居心地が良くて、暖かい飲み物もあるので、
おすすめの山です。
2019/11/29時点 昼過ぎで-8℃、黒百合ヒュッテ付近で5cmの積雪
地図は必ず携行しましょう。
岩場はあるのと、稜線上は風もあるので、
ヘルメットとゴーグルは必須です。
防風性を供えたハードシェルもないと寒さに震えることになります。必ず用意しましょう。ハードシェルって何?という人はこちら
・登山ルート
登山口は4箇所。全て温泉があります。
この温泉だけでも入りに行く価値があると思います。
①唐沢鉱泉
②渋ノ湯
③稲子湯
④本沢温泉
今回ご紹介するのは、
①唐沢鉱泉 ~黒百合ヒュッテ (1泊)~東天狗岳~西天狗岳~唐沢鉱泉
です。
東天狗岳では滑落による救助が発生していますので、
12本アイゼンとピッケルが必須です。アイゼンの選び方は以下を参考にしましょう
唐沢鉱泉~黒百合ヒュッテまでの道は夏期でも道がわかりにくいので、
トレースがしっかりない場合は道を間違えないように注意しましょう。
東天狗岳~西天狗岳の稜線上は風が強いことも多いので、
暖かい飲み物とネックウォーマーやバラクラバなどの用意があると安心です。
山専用ボトルの比較はこちら
こちらの動画でも道がわかりやすいです。
全体のルートはこちら

・登山口へのアクセス
・スケジュール例
唐沢鉱泉の駐車場は広くはないので、その手前の道の路肩に駐車することが多いです。時間が遅いとだいぶ離れた位置に停めることになるので、早めに行きましょう。
スケジュール
09:00 唐沢鉱泉
11:00 黒百合ヒュッテ
(宿泊) 07:10 黒百合ヒュッテ出発
08:55 東天狗岳
09:15 西天狗岳
(休憩1時間) 10:55 第一展望台
12:25 唐沢鉱泉
・周辺施設
温泉は、尖石温泉縄文の湯 がおすすめ
コメント