本日のamazonタイムセール

要注意!新型コロナウイルスへの登山者の向き合い方 

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

2020年も4月が始まり、雪が溶け、山開きが行われる季節となりました。ですが、現在は新型コロナウイルスが蔓延しており、イベントも各地で中止が相次いでいます。このような状況のなか、登山者はどう行動すればよいのか考えてみましょう。

この記事でわかること
・コロナウイルスへの対策がわかる
・登山を自粛すべき理由がわかる

・新型コロナウイルスの特徴と症状

コロナウイルスは、7種類あるのですが、そのうち新たに発見されたウイルスが現在話題となっている「 新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」です。

かつて流行し問題となったSARS、MERSもこのコロナウイルスの一種です。
2002年:「重症急性呼吸器症候群(SARS)」
2012年:「中東呼吸器症候群(MERS)」

感染ルート

飛沫感染と接触感染の2つの感染ルートがあります。飛沫感染は人と人の距離が近いときにくしゃみなどで感染します。

接触感染は、感染者がくしゃみや咳を手で押さえ、そのあとに吊り革やドアノブなどを触るとウイルスが付着します。付着したウイルスを他の人が触り、感染します。

対策

感染予防

・手洗い予防やアルコール消毒で接触感染を防ぐ
・十分な睡眠をとる
・人混みが多い場所を避ける
・不要不急の外出を避ける

良く寝て手洗いうがいをしっかりするだけでも大きな効果があります。

人が集まる場所をなるべく避けるようにしましょう。

新型コロナウイルスの症状

・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)
・潜伏期間は1-14日(一般的には約5日)

・登山は行っても良いか

結論から言うと、避けた方が良いでしょう。

それでも行かれる方は、家から近い山など公共交通機関を利用せず車でアクセスし、温泉や人が集まる場所を避けて登る必要があります。

どんなことを気をつければ良いか考えてみましょう。

・週末の公共交通機関での移動は避けるべき

山に行くまでに公共交通機関を利用してしまうと感染リスクがあります。また、もし自覚なく自身が感染していた場合に移してしまうことになります。

もっと言うと一人で山に行くなら問題ないですが、複数人で車で山で向かう場合は問題があります。

・人が集まるような場所は避けるべき

当然、山自体が人気の山で人が集まっていれば推奨できません。 スポーツ中は多くの酸素を供給しようとするため、行列ができるような山では感染リスクが高まります。

下山後の温泉や食事も避けた方が良いですし、サービスエリアの混んでいるコンビニを利用するのも考え物です。

自宅近くの空いているお店で買い出しを行うなど工夫をしましょう。

・営業を停止している山小屋もある

山小屋によっては、収容人数を抑えて人と人の距離がとれるようにしているところもありますし、中には営業を停止している小屋もあります。事前によく調べて向かいましょう。

奥多摩・秩父:七ツ石小屋: 定員半減・予約のみに変更
丹沢 鍋割山荘 :土日営業停止
入笠山 マナスル山荘 :営業停止
会津駒ヶ岳 駒の小屋: 5月1日(金)~11月2日(月) の営業 宿泊人数を制限
大菩薩嶺 介山荘:個室対応のみ
北八ヶ岳 高見石小屋:先着順で通常料金のまま個室を案内など対策を実施
北八ヶ岳  しらびそ小屋:4月29日まで営業停止

・中止となった登山イベントもある

中止イベントについてまとめているサイトがありましたので、ご紹介します。

ヤマケイオンライン
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い中止・延期となるイベント

本格的な春山登山シーズンを迎えたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県内各地で山開きイベントの中止が相次いでいる。自治体や観光協会などの主催者が、感染予防対策として登山客が集まるイベントの開催を自粛したためだ。観光誘客の大きな柱となっていただけに影響は広がりそうだ。 喜多方市では黒森山と大仏山、鳥屋山の山開きイベントが中止となった。市によると、登山者はリピーターが多く、市内を周遊して観光する人の流れが毎年できているという。市の担当者は「目立つように山のPRもできない。山開きのイベントをやめた影響はあるだろう」と心配する。 多くの登山客でにぎわう二本松市などにまたがる安達太良山。例年5月の第3日曜日に開かれる記念イベントは開催する方向で準備を進めている。しかし、主催する安達太良連盟は、感染の拡大状況によっては内容を再検討する方針。

福島民友新聞より

参考文献
厚生労働省

・登山できないときはどう過ごす?

登山できないときのおすすめの過ごし方を紹介します。

①登山映画やアニメ、漫画を楽しむ

普段忙しく登山をされている方はたまにはのんびり映画を見たり、漫画を読んでみたりしませんか。私は山と食欲と私が好きでよく読みます。

Amazon unlimitedというサービス(月980円くらい)に加入すれば山雑誌無料で読み放題なので、こちらもおすすめです。私はキンドルで読んでます。amazonプライム

関連記事
・登山好きな人におすすめする 「山に行きたくなる本 11選」
Amazonプライムビデオで見るべき、見放題のおすすめ登山映画・アニメ12選

②オンライン飲み会

最近はやっているオンライン飲み会です。ビデオ通話しながら山の話やコロナ収束後の計画を話してみるのも面白いです。

LINEのテレビ通話でもできますし、オンライン飲み会専用ツール( たくのみ )が無料で公開されたりしています。uber eatsなど自宅への宅配サービスを利用してもいいですね。こういったサービスを利用することで閉店に追い込まれる外食産業を少しでも減らすことができます。

日本酒宅配のサービスはこちら

手軽に本格的な料理が楽しめる冷凍食品もおすすめです。

③トレーニング

ジムに行くのはngですが、自宅でできるトレーニングは体力を落とさないために役に立ちます。いざ登山に行けるようになって体力が落ちていたらつらいですよね。人知れず鍛えましょう。

登山のトレーニング 自宅やジムで何ができる?

④ゲーム

外出できないならゲームの中でアウトドアをしてみませんか。無人島でのんびり過ごすどうぶつのもりが人気です。

07.登山雑記
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
ヤマノをフォローする
ヤマノブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました