当ブログの登場人物
登山の楽しみ方、考え方は人それぞれ違います。
皆さんの登山と似たスタイルの登場人物はいますでしょうか?
登山を始めたきっかけや好きなメーカーなど、SNSやコメントで教えて頂けると嬉しいです。
祖父の影響で登山を始めた20歳のあすか

のんびり自然を楽しむのって素敵ですね。大好きなおじいちゃんに誘われて山登りを始めました。
小さい頃から大好きだったおじいちゃんの影響で登山を始めました。
もともと自然や動物が好きだったので、あっという間にハマりました。
美味しいごはんが食べられる山小屋が好きです。
あんまり本格的な登山はまだまだだけど、山ご飯を楽しみながらのハイキングをもっとしたいな。
・レインウェア::ミレー LD ティフォン 50000 ストレッチ ジャケット
・レインパンツ:ミレー LD ティフォン50000ストレッチパンツ
・帽子:クレVIENTO SOFT V.CAP
・ザック:ミレー:アーリー30
・登山靴:タイオガブーツ
ミレーでまとめたコスパの良い登山道具です

おじいちゃんがミレーはいいぞおと口癖のように言ってました。
ミレーのレインウェアはストレッチ性が高いらしくて、着てて動きにくいと感じにくいです。
山頂では防寒着としても使うので、合わせやすいカラーで選びました。
ザックはシンプルな黒のザックを選びました。背負い心地もいいし、レインカバーも標準でついてます。
運動不足解消のために登山を始めた 50歳のさとし

初めて見ると楽しいもので、趣味の仲間ができるのも山登りの魅力ですね。
息子が成人し、趣味の時間ができたこともあり、運動不足解消のために妻と登山を始めた。
最近は登山仲間と百名山踏破を目指した登山をすることが多いです。
登山メーカーはよくわかりませんでしたが、店員さんに勧められたアークテリクスのウェアを使っています。
若いころはよくスキーをしていたので、山スキーも気になっています。
・レインウェア:アークテリクス ベータSLハイブリッドジャケット
・レインパンツ:アークテリクス ベータパンツ
・ザック:オスプレー:ケストレル28
・登山靴:スカルパ:トランゴ アルプ エボ gtx
高かったけど納得の使い心地です
レインウェアはかなり高かったですが、街中でも着れるおしゃれなデザインでどこに行くにも持ってくほど気に入っています。
オスプレーのザックは背中部分に熱がこもりにくくて、快適に歩けるので、登山を十分に楽しめています。やっぱり人気の定番ザックを選んでよかったと思っています。
軽量なULハイクが大好きな24歳のけんた

山を走る爽快感、山頂を制覇する達成感がたまらないです。もっとたくさんの山が登りたいんだ!
毎週登山に出掛けていて体力には誰にも負けない自信があるよ!
山岳地帯の景色って本当にきれいなので、速くたくさんの山を駆け抜けたいです。
いかにコースタイムより速く歩けるか、自分との闘いに燃えます!
山ご飯は軽量なファストハイクが多いので、行動食だけになりがちかな。
・レインウェア:ノースフェイス FLスーパーヘイズジャケット黒
・レインウェア(晴のとき):アゼアス タイベック(R)ディスポウェアズボンL
・レインウェア(雨予想のとき):ファイントラック エバーブレスフォトン
・帽子:ノースフェイス バーブキャップ(ユニセックス)
・ザック:OMM クラシック32 (700g)
・登山靴:スポルティバ:アカシャ
ULハイク向きの軽量ギアが勢ぞろい

ギア選びは軽さが正義!何より軽さを重視して選んでます
レインウェアとして選んだ「ノースフェイス FLスーパーヘイズジャケット」は、通気性がゴアテックス以上でスピードハイクと相性がいいんだ。
雨リスクが極端に低かったらタイベックのズボンをレインパンツ代わりに持ってくよ。ダサいけど100g以下で軽いからね。
OMMのザックは700gとすごく軽いし、外付け収納も多いから、頑張って軽量化すればテント泊にも使えるよ。
重い荷物を入れるのには向いてないけど、スピードハイクにはぴったりでお気に入りだよ!