富士山の麓で楽しむスポーツサウナの魅力

「健康をスポーツに!」を合言葉にサウナを競技化した「スポーツサウナ」とは一体どんなサウナでしょうか?

「サーマルクライムスタジオ富士」を運営する、バスリエ株式会社がスポーツサウナが、利用者を募るため「Makuake」にチャレンジしています。是非この機会にスポーツサウナに挑戦しよう!

この記事の結論

・スポーツサウナは肉体的、精神的メリットがある。
・サウナにしかない疲労回復効果がある。
・スポーツサウナを体験するならサーマルクライム富士の施設が充実している。

サーマルクライム富士の運営元「バスリエ株式会社」の特徴

運営元のバスリエ株式会社はサウナ事業だけでなく、「お風呂のソムリエSHOP」というオンラインショップも運営されています。

東急ハンズやLOFTでもバスグッズが販売され、たくさんのメディアで取り上げられています。

例えばお風呂空間をもっと豪華に快適にする「大人の休日バスピローサウナで使えるマスクなどアイデアが豊富でおしゃれなグッズは本記事をご覧になられている方も気になるはず。

バスリエ株式会社が手掛ける「お風呂診断」はやや時間がかかりますが、あなたに合ったお風呂を提案してくれます。

入浴は生活の中でかなり重要なので、この機会に見直してみることをお勧めします!

この記事を書いた人

ギアをこよなく愛する道具オタクです。

アウトドア情報発信
月間1300万PVの大手メディア記事監修
2021年企業依頼受注実績22件
YouTube収益化済 | 登山歴8年
総執筆記事2000件以上
みんラン公認登山マイスター|pippin公認プロ

ヤマノをフォローする

サウナの疲労回復効果は凄い

サウナの疲労回復効果の一つとして血流が良くなることは知っている人も多いと思います。

実際には安静時の2倍近くになり血管内の酸素摂取量が一気に増え、筋肉の疲労物質を分泌することによって身体の疲労回復を促します。

また高温の空気が全身の皮膚を刺激し、中枢神経の興奮が高まることによって神経から身体機能の調整が促進されストレスの解消にもなります。

サウナに入ると血流は安静時の2倍近く亢進します。その結果酸素の摂取量が増え、筋肉疲労物質を分泌するなど、肉体疲労を回復し、エネルギー再生産がなされて疲労回復の効果が上がります。

公益社団法人日本サウナスパ協会より引用

スポーツサウナとは?

「心拍数をコントロール」して差分の数値を競うスポーツです。

具体的には、サウナ、水風呂、外気浴や温泉浴などの「浴」を行い、決められた時間でターゲットとなる心拍数に近づけ、その合計数を競います。

スポーツサウナを楽しむメリット

心拍のコントロールは様々なスポーツでも取り入れられており、より高いパフォーマンスや成果を上げるためにも有効と考えられます。

また日常生活をする上でも、しなやかで力強い血管づくりや深部体温を上げることは肉体的、精神的メリットが生まれます。

サウナの汗と運動の汗の違い

サウナでは大量の汗をかきます。水分を一度に失うので、水分補給をしっかりしながら楽しむように気を付けましょう!

ヤマノ
ヤマノ

登山でもサウナでも水分補給の大切さは同じ。
健康で安全に楽しもう!

ざっくり言うと、スポーツの汗は皮脂から出てくる汗で脂を含んでおり、サウナの汗は汗腺から出てくる汗でただの塩水です。

サウナの汗はいくらかいてもダイエットにはなりません。

水分の分だけ体重は減りますが、脱水状態になっているだけです。下手すると血液がどろどろになってしまうので、水分補給を速やかにする必要があります。(運動の汗も同じことですが)

RUNNETより引用

サウナと運動(ハイキングやランニング)の順番は?

サウナ後に運動をすると体温が上昇したままになり、負荷が高くなってしまいます。

また、激しい運動の後では水分を失っている状況なので楽しみにくい状態となります。

サウナを楽しむなら軽い運動後がベストです。

ヤマノ
ヤマノ

余裕のある日程で楽しむのがコツだよ

スポーツサウナを推進している「サーマルクライムスタジオ富士」

サーマルクライムスタジオは、お風呂のソムリエとしてTV、ラジオ、雑誌などで活躍する松永武さんがプロデュース。

スタジオ内は3つのエリアに分かれ、個性的な4つのサウナと4つの水風呂があります。

室内ラウンジや外気浴エリアも用意され、ウェルネスやウェルビーイングの観点、そしてリトリート利用にもオススメ。名称は日頃から「サウナは登山!」と話す松永武さんの言葉が由来となっています。

所在地とアクセス

サーマルクライムスタジオ富士は静岡県裾野市、近隣には富士サファリパークや御殿場アウトレットなどがあります。 公共の交通機関では新宿バスタから御殿場駅まで高速バスの利用が便利です。

住所:〒410-1231 静岡県裾野市須山2255番地3644

会員制度

サウナ倶楽部は通常、会員制となっています。

遠方の方など入会なしでご利用できるビジター会員(入会金不要)

個人やお連れ様とワイワイ楽しめる個人会員(同伴者も会員価格でご利用可)

平日のみでお得にご利用できる平日会員(同伴者も会員価格でご利用可)

サウナ仲間の「輪」を広げるサ友会員(同伴者も会員価格でご利用可)

企業サ活を応援するサウナ部会員(社内の部員は会員価格でご利用可)

企業の福利厚生としてご利用いただく団体会員(社員の方は会員価格でご利用可)

「スポーツサウナのトレーニング」や「健康をスポーツ」として利用できる「スポーツ会員」があります。

スポーツ会員はプロサウナー育成のため、そして健康習慣として利用できるように特別に設けた会員プランです。通常2時間5,000円のところ、実質1,100円と大変お得です。

1日で2時間+2時間のご利用も可能なので、毎月10日通わなくても消化できます。

※一緒に同伴される方がいらっしゃる場合はビジター会員となり、個人会員様の同行者として2時間3,000円、4時間5,000円にて利用できる。

まとめ

スポーツサウナでは技術を磨くことで日常生活はもちろん、ビジネスや他のスポーツ競技においても高いパフォーマンスを手に入れることが出来るのです。

サウナに関心のある方、健康に関心のある方、世界平和に関心のある方、そして今までのサウナの概念を覆すような体感をしたい方など一度スポーツサウナに挑戦してみてはいかがでしょうか。

07.登山雑記
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
ヤマノをフォローする
ヤマノブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました