本日のamazonタイムセール

JAF会員入会のメリット・デメリット

この記事は消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

【広告】

JAF会員にはなるべき?具体的なデメリット・メリットも紹介

車やバイクをお持ちの方であればだれもが一度は利用したことがあるロードサービス「JAF」。

バッテリー上がり、タイヤのパンク、キー閉じ込み、燃料切れなどさま

ざまなサービスが充実していますよね。

そんなJAFですが入会を検討している方で以下のような悩みをよく目にします。

「入ってたほうが安心だろうけど年会費がちょっと高い・・・。」

「自動車保険付帯のサービスだけで十分じゃないの?サービスが重複するからお金がもったいない。」

「お得に入会する方法ってないの?」

そんな方にオススメ

入会のデメリット・メリットを紹介します。

  • 後悔する前に入っておきたい

さらにちょっとお得な会員サービスも!

この記事を閲覧することで以下のようなメリットがあります。

・あなたにとってJAFが必要かそうでないかがわかる。

・自動車保険+JAFの活用方法を知ることができる。

・年会費をお得にする方法を知り、あなたのライフスタイルがより豊かになる

この記事が入会検討中、または継続するか悩んでいる会員の方のお役にたてればうれしいです。

この記事の結論

・JAFには入っておくべき

・自動車保険+JAFで安心感UP

・年会費は会員優待サービスで取り返せる

>【後悔する前に】車のトラブル対策としてJAFに入っておこう

この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

運転初心者時代にJAFを利用した話

友人宅そばで脱輪

10代後半の頃です。友人を家まで迎えに行った時のことでした。

友人宅は私の家から車で15分ほどの距離にある団地の一階にあり、友人の家族は車を持っておらず駐車場は借りていません。

家の前のスペースは細く奥は行き止まり。

駐車場にも車はいっぱいっぱいだったのでバック駐車で車を棟の入り口付近の塀まで寄せて付けるしかないような場所だったんです。

当時免許取り立てだった私は車の運転に慣れておらず特にバック駐車が苦手でした。

いつものように迎えに行き

私「もうすぐ着くから外で待ってて」

と連絡し友人は家の外で待機。

友人の家につき車を寄せてバック駐車で止めようとしたときです。

「ガシャン」

車内が急に傾きあわてて外に出る私。

どうやら塀のそばにある溝に右の後輪がはまってしまったようです。

友人「なにやってんの。家に長い木材があるからそれでなんとかしてみよう。」

とりあえず何とかしようと木材を使って浮かせようとしますが人の力で持ち上がるわけもなく。

そこで初めて「JAF」のロードサービスを知りました。

電話してから20分程で到着。

それからジャッキを使って車を引き上げて、念のため車の動作確認までしてくれました。

15分ほどで作業は完了。

対応の早さに驚きましたし、なによりサクサクと作業をすすめて車に何か異常は出てないか確認までしてくれるJAFの方に安心感と頼もしさを覚えました。

車の動作も全く問題がなかったのでそのまま友人と楽しくドライブ続行。

JAFに入っていれば車のトラブルにもすばやく対応してくれるので安心ですね。

入会のデメリット・メリット

入会のデメリット

①入会費・年会費がかかる

②一部サービスが受けられない車種がある

デメリット①入会費・年会費がかかる

入会費・年会費は以下の通りです。

個人会員家族会員
入会費2000円無料
年会費4000円2000円

個人会員・・・ 個人の名前で入会する人が対象

家族会員・・・個人会員と生計をともにする家族が対象

家族会員であれば入会費は無料、年会費は個人の半額の2000円ですみます。

けして安くはないこの年会費ですが、お得に取り返せる方法があるんです。

方法については以下のメリットでお話しします。

②一部サービスが受けられない車種がある

年中無休、24時間すばやく対応してくれる便利なJAFですが一部サービスを受けられない車種も存在します。

大型特殊自動車

 ショベルカーやクレーン車、ブルドーザーなど                        

小型特殊自動車

 

 フォークリフトや除雪車、農耕トラクターなど

対象車種であっても一部サービスを受けられない車が・・・

対象車種でもサービスを受けれないことがあります。

それは違法改造車や車検切れの車、酒気帯びなど法的な制限がある場合です。

また、車両状況、地理状況によってもサービスが困難な場合があります。

・車両運行に関係ないカギの施錠

・搬入場所がない車両のけん引

・立ち入り禁止地域、一般車両が通行できない場所

・未除雪、冠水などにより車両の運行が困難な地域

以上がデメリットになります。

個人会員であればショベルカーや農耕車などはあまり利用する機会はないでしょうが自然災害の豪雨による道路の冠水や、雪の影響で車両の運行ができない場合はつらいですよね・・・。

筆者の私も仕事帰りに大雨の中走行して発電機が故障しバッテリーが上がってしまい車が止まったことがあります。

運転に支障が出るときは近くの施設に止めて無理に動かないほうが無難ですね。

入会のメリット

メリット①保険+JAFで無料の範囲が広がる

メリット②契約車以外も対応

メリット③会員優待サービスでお得にお買い物ができる

メリット①保険+JAFで無料の範囲が広がる

 

 ロードサービスがほぼ無料で受けられるJAFですが、自動車保険に入っている方はサービスが重複し余計な支払いが増えるだけと考える方も多いでしょう。

ですが自動車保険と合わせて入ることで無料の範囲がかなり広がります!

サービス一般的な自動車保険自動車保険+JAF
バッテリー上がり回数制限あり回数制限なし
けん引・搬送100kmまで無料115㎞まで無料
燃料切れ回数制限あり(燃料一回分まで無料)回数制限なし(燃料2回分まで無料)
無料範囲を超えた作業料自己負担4000円分まで無料
自然災害による故障一部対象(津波・地震等は対象外)対象
雪道・ぬかるみによる引き上げ一部対象対象
タイヤチェーンの着脱対象外対象
パンク応急修理対象外対象
異音・異臭などのトラブル点検対象外対象

車のトラブルで多いバッテリー上がりの回数制限がないのはかなりありがたいですよね。

また、けん引に関しては保険と合わせてはいることで+15㎞無料範囲が増えます。

パンクやトラブル点検など対応の幅が広いことも驚き。

こうしてみてみると一般の保険で対応していないようなところもしっかりカバーしてくれています。

おでかけ好きのアウトドアな方や、普段の会社通勤で移動に時間がかかる方だとより安心できるサービスではないでしょうか。

メリット②契約車以外も対応

自動車保険は「車」JAFは「人」にかかるサービス。

自動車保険と決定的に違うところはやはりここでしょう。

自動車保険は「車」にかけるもの。

契約車以外の事故、故障などは対応していません。

「JAF」であれば会員本人にかかるサービスの為、たとえば友人の車に乗ってお出かけして何かトラブルがあった時同乗さえしていれば契約車以外でもしっかり対応してくれます。

メリット③会員優待サービスでお得にお買い物ができる

みなさん会員優待サービスは利用してますか?

JAFには会員が会員カードを掲示することで割引を受けられる「優待施設」が存在します。

その数なんと全国4万カ所超え。

優待施設はいろいろありますが日常生活で役立つ施設だと

・ショッピング・・・ 紳士服のAOKI 10%割引

            (スーツだと¥20,000~¥30,000で購入した             場合¥2,000~¥3,000もお得!)

             

 ・グルメ・・・    牛角 500円引き

            

            すたみな太郎 ソフトドリンク無料

            

            マクドナルド アプリクーポン利用で割引

            

            すき家 牛丼・カレー 50円引き

・温泉・・・   大江戸温泉 会員証掲示で館内利用券1000円分

・映画館・・・  イオンシネマ 500円引き(WEB限定)                              

他にも遊園地やテーマパーク、ガソリンスタンドなどにも日常生活にうれしい割引がたくさんあります。

中でもやはりスーツ・礼服などは友人の結婚式、お葬式などで急に必要になることもあるでしょう。

JAFの優待割引をうまくつかえば年会費4000円も元以上を取り返すことも夢ではないはず。

また、JAFはスマホアプリの登録もできます。アプリを使って周辺の優待サービスが使える店舗を調べることもできます。

ぜひ活用してみてください。

こんな方にオススメ

・運転初心者の方

・お出かけ好きなアウトドアな人

・会社までの通勤時間がかかる人

・お買い物が好きな人

・車のトラブルが年一回以上ある人

実際に会員になった人に聞いてみると驚くほど満足度が高い

それでは実際に会員になった人はJAFのサービスにどのぐらい満足しているのでしょうか。

JAFを実際に利用しているユーザーの声

お盆休みの時、近くにある実家を行き来していたのですが子供が後方の照明を触っていてバッテリーが上がってしまいました。

その時JAFさんが対応してくれたので数時間で車の運転を再開することができました。

参考資料:JAF口コミ

昔車でドライブ中にオーバーヒート。見知らぬ土地で焦っていましたが、JAFへ電話してスタッフが到着すると、修理が必要だということで近くの整備工場へけん引。

料金は無料で助かりました。

その後は代車を貸してもらいドライブを続行しました。

参考資料:JAF口コミ

東北の大雪で事故にあった際にJAFに非常に助けられました。

レッカー移動で険しい道もスイスイと運転するJAFは本当に頼もしかったです。

参考資料 JAF口コミ

加入している割引サービスが多いので実際にお店のレジでJAFのマークがあって割引を受けられると得した気分になります。

参考資料 JAF 口コミ

車の故障や大雪などの自然災害による事故でしっかりと対応してくれる(しかも無料で)ところは満足度が高いようですね。

普段のお買い物でもJAFマークを見つけたときはなんだか特別感がありお買い物もたのしくなっちゃいますよね。

まとめ

いかがでしたか?

車のトラブルでよくあるバッテリー上がりやパンク修理などは、回数制限があったりサービス対象でなかったりするところもあります。

JAFであれば自動車保険付帯のサービスだけではできない所をしっかりとカバーしてくれています。

自動車保険+JAFで安心感のある生活を送りましょう。

年会費で悩む方にもJAFには会員限定の優待施設がたくさんあります。

外食やショッピング、旅行などうれしい割引がたくさんあるのでうまく活用すれば年会費分以上の金額を取り返すこともできます。

きっと安心、充実した生活を送っていけると思いますのでぜひ検討してみてくださいね。

07.登山雑記
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
ヤマノをフォローする
ヤマノブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました