本日のamazonタイムセール

驚愕!!価格で選ぶ安い登山用レインウェアのおすすめとモデルとは・・・?

この記事はPR商品を含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に、ヤマノブログがインターネット調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。

あすか
あすか

登山のレインウェアってなんでこんな高いんだろう

さとし
さとし

雨に強いだけでなく、蒸れにくいとかいろんな機能があるからでしょうね

長く続けるならもちろん良いものを選ぶべきですが、1回きりの登山であれば格安品の利用も検討して良いでしょう。

今回は高いレインウェアではなく、求めやすいレインウェアを考えてみました。

▼完全初心者の方はこの記事の動画版もあるので、記事読むのがめんどくさい方は聞き流しにどうぞ!

Youtubeの方では登山道具の選び方に役立つ情報をまとめていますので、
もし興味があったら登録して頂けると最新情報をお伝えできます。

→チャンネルを登録して登山道具選びを一緒に楽しむ

この記事を書いた人:ヤマノ

この記事を書いた人:ヤマノ ギアをこよなく愛する道具オタクです。

登山歴9年 |総額500万以上の道具購入 |富士山登頂サポート
メディアや雑誌監修を手掛け、自然を楽しむ仲間を募集中!
>>詳しいプロフィール | フォローして一緒に楽しむ!

X(twitter)では不定期でプレゼント企画を開催。僕がいいなと思った商品を自腹で送ってます。応募期間は短めなので、普段からツイートを見ておくと良いかも。

フォローしてチェックする

↓過去のプレゼント企画

私は低山で道迷いをしたり、雨のツェルト泊で寝袋が水没して凍えたり、濃霧の暗闇をさまよったり、危ない思いもしてきました。これは私の知識が足りず、愚かだったからです。

素人で失敗を重ねたからこそ、優秀な登山ガイドやプロ登山家に語れない体験を経て、皆さんには装備の失敗も危険な登山もしないで欲しいと強く思います。だからこそこのブログを作りました。

登山は後から始めた方が安全に楽しめるレジャーです。リアルな失敗談を読み、反面教師として活用してくださいね。

レインウェアの選び方

レインウェアの基本性能や選び方については、以下の記事をご覧ください。

登山用の安いレインウェア

商品名 メーカー 防水性 蒸れにくさ ベンチレーション 快適性 耐久性 重さ 上下 ストレッチ性 収納の位置・数 耐水圧 透湿性 素材 価格
ベルグテックEXストームセイバーVレインスーツ ミズノ なし 550g 不明 不明 30,000以上 16,000g/m2-24h ナイロン100% 約10000円
3レイヤー透湿ストレッチレインスーツ ワークマン × なし × 650g 不明 不明 20,000mm 3,000g/m24h ポリエステル100% 約5000円
ブリザテックレインジャケット ワークマン × なし × 650g 不明 不明 10,000mm 10,000g/m24h ポリエステル100% 約6000円
レインスーツSTRETCH Perfect ワークマン なし × 590g(L) 不明 不明 10,000mm 8,000g/m24h ポリエステル100% 約5000円
ストレッチレインスーツ トオケミ × なし × 650g あり 左右に2つ 10,000mm 5,000g/m24h ポリエステル100% 約5000円
ブレステック3Lレインスーツ オンヨネ なし 760g(L) 不明 不明 30,000以上 16,000g/m2-24h ブレステック 約10000円
ブレステック2.5Lレインスーツ オンヨネ なし 530g(L) 不明 不明 20,000以上 16,000g/m2-24h ブレステック 約10000円
3Lコンバットレインスーツ オンヨネ なし 852g 不明 不明 20,000mm 10,000g/m2-24h ポリエステル100% 約16000円
レインウェア 上下セット ネームレスエイジ × なし × 680g 不明 不明 20,000mm 記載なし 不明 約9000円

予算1万円前後ならミズノの登山用レインウェア

比較したレインウェアをもう少し絞り込むと以下の3点になります。

蒸れにくさと重さを考慮すると、トータルでバランスがいいのは、ミズノのベルグテックセイバーになります。

ミズノ:ベルグテックEXストームセイバーVレインスーツ
ジャケット +パンツ 550g( Mサイズ)

独自素材のベルグテックという素材を使っています。オンヨネというメーカーも同様の素材を使ったブレステック3Lレインスーツを販売していますが、重量の軽いミズノのレインウェアの方が登山では優位です。

安さはオンヨネなので、重さが影響しにくいキャンプや釣り用としてはブレステック3Lレインスーツの方がおすすめです。

登山用にはミズノのベルグテックセイバーです。

ミズノのベルグテックEXストームセイバーVレインスーツは、格安レインウェアを論じる際に必ずと言っても名前が挙がるコスパの高いレインウェアです。

値段が安いのに30,000mm以上の耐水圧を持ち、透湿性も16000gを超えているので、低価格帯では非常におすすめです。

どれくらい安いかというと、安いことで有名なモンベルのレインウェア「ストームクルーザージャケット」であっても上下で37650円(ジャケット22800円+パンツ14850円)2021年3月時点 なので、どれだけ安いかがわかります。

加えて100回洗濯しても 水をはじく耐久撥水加工があるので、長期的に考えてもコスパの高い選択となるでしょう。

加えてレインパンツはサイドにファスナーがあり、靴を履いたまま脱ぎ着もしやすいので、使用感もとても良いです。

加えて顔があたるあたりは肌触りの良い素材が使われていて、非常に細かな気遣いが感じられるレインウェアです。

とはいってもデメリットもあるので、詳しい部分は以下の記事を見てみてください。

予算約5000円前後なら、コスパ最強のワークマンのレインウェア

ワークマンのレインウェアは、「ブリザテックレインウェア」が最もおすすめです。

数年前までは耐水圧が低く、重くて使い物にならないと感じていましたが、現在のワークマンは耐水圧20000mm、透湿性3000を超える高性能なレインウェアを実現できています。

上下で650gとやや重量がありますが、上下でこの値段は魅力です

ワークマン レインウェア

私が初めて選んだレインウェアはワークマンでした。

カラーバリエーションが少ないのが難点ですが、とにかく安く、軽い。

ここ数年で急激に性能が上がったワークマンのレインウェアです。私が何年も前に使用していた重くて性能の低いレインウェアよりも安く、性能もかなり上がっています。

ホームページではマリンスポーツや釣り向けでアピールしていますが、アウトドア向けの最低限の性能は持っています。

但し、登山メーカー並みの性能はないので、ご注意ください。

前提として格安レインウェアがおすすめできるのは、1回きりの登山の場合です。

そういった場合、雨の中で使うケースはほとんどなく、防寒着代わりに羽織るような使い方の方が現実的です。

ブリザテックレインウェア

そんなときにブリザテックレインウェアは耐水圧10,000mm、透湿性10,000gなので、蒸れにくさに特化しているため、都合が良いのです。

一方で耐水圧は10,000mmなので、長時間雨に打たれるような状況では不安です。登山メーカーのレインウェアと比べて劣る点なので、しっかりと認識しておきましょう。

3レイヤー透湿ストレッチレインスーツ

3レイヤー透湿ストレッチレインスーツは、耐水圧20,000mm、透湿性3000gなので、耐水圧が安心できます。

一方で透湿性が低く、かなり蒸れやすさは感じます。

どちらも軽いレインウェアとより耐久性重視の重めのレインウェアになるので、そういった特徴を理解して選びましょう。

レインスーツSTRETCH Perfect

レインスーツSTRETCH Perfectの特徴は以下の通り。

・3層構造生地
・ストレッチ
・反射材
・収納袋付き
・上下組

耐水圧 20,000mm とはJISが定めた耐水圧の表記は、10000mmが大雨レベルなので、嵐に近いような状態を耐えるレベルの性能と言えるでしょう。

台風が来ても登るような人でもない限り問題ないほどの性能があります。

一般的に登山のレインウェアは耐水圧20,000mm以上と言われていますから、基準を満たしています。

続いて透湿度 3,000g/m24h というのは、蒸れにくさを指しています。

登山用としては5000g/m以上、8000g/m以上が推奨とされていますので、汗で暑くなるのは耐えねばならないでしょう。ワークマンの商品紹介自体にも以下のような記載があります。

着用される場所の気候変化、環境、または身体温度の変化、発汗によってウェア内のムレ、結露等が発生する場合があります。

ワークマンホームページより

前ジッパーを開けると、換気ができるので、性能を補う工夫がされています。

一般のレインウェアは1000g/mくらいのものが多いように感じます。

ワークマン公式

まとめ

いかがでしたでしょうか。最近はこれだけ安くても性能の高いレインウェアがあることは驚きですね。

ただ今さらになりますが、大前提として複数回登山をする予定ならレインウェアは安さだけで選ぶべきではありません。

何故なら私は格安のレインウェアを買って、後から良いものを買い直したからです。

ですが、付き合いの1回きりの登山なら困ることはよほどないので、良い選択になると思います。

ちょっとでも続けるかもと思うなら、しっかりしたものを選んだ方が結果的には安くすみます。

しっかりしたものを選ぶなら以下をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました