
今年のトレンド「ワークカジュアル」にぴったりのアイテムデニムパンツ。
昨今ではゆったりとしたワイドパンツが注目されている中、デニムワイドパンツはもはや定番アイテムです。
でもワイドパンツっておしゃれだけど、どこか子供っぽさが出てしまう印象がありますよね。
30~40代の方も「若い子が着るものだよね~。」という声も聞きます。
ですが、合わせ方をおさえれば大人っぽく、おしゃれに着こなすことができるんです。
今回は、デニムワイドパンツの
「おすすめのサイズ感やシルエット」
「合わせてそろえておきたいおしゃれアイテム」
「デニムワイドパンツを使ったおしゃれコーデ」
を紹介します。
20代~40代の方におすすめの記事になっていますので、ぜひご覧ください。
ジーンズメンズコーデの基礎知識

ジーンズをおしゃれに着こなすならキレイめのアイテムと着合わせしましょう。
ジーンズは定番アイテムでどんなコーデにも合わせられる汎用性の高さが魅力です。
ですが、ジーンズのようなワークカジュアルなアイテムを着るときに着こなしによっては男くささが出すぎて野暮ったい印象になってしまいます。
キレイめのシャツやアウター、ロンTなどと合わせておしゃれに着こなしましょう。
ジーンズの種類と特徴

今回はワイドパンツの中でも基本的な二種類を紹介します。
ストレート

太ももから下の足のラインが直線的なシルエット、またはそれに近い形状のものをストレートといいます。
全体的にゆったりとしたシルエットになるのでリラックスして履くことができます。
テーパード

太ももから足先にかけて次第に細くなるシルエットを指します。
ゆったりとしたサイズでもすっきりと見え足を長く見せる効果もあります。
ジーンズのサイズ感とシルエット

ワイドパンツの特徴としてヒップ・太もも周りのゆとりがポイントです。
形はテーパードやフレア、ストレートなど様々。
写真のようなテーパードのきいたパンツなら足のラインをすっきり見せることもできます。
サイズ感は足の甲に裾がワンクッションかかるぐらいの丈感がおすすめ。
ジーンズと合わせやすいトップス

デニムワイドパンツをかっこよく着こなすならシャツとの着合わせがおすすめです。
襟付きのシャツと合わせることにより大人っぽさが出て、都会的な印象になります。
大人コーデを意識するならトレンドのビッグシルエットではなく、すっきりとしたサイズ感のシャツを選びましょう。
デニムワイドパンツを穿くメリット&デメリット

デニムワイドパンツを穿くメリット
ワイドパンツは脚長効果が期待できます。
ほどよくゆったりしたパンツは足を長く見せます。
ゆったりシルエットを着ることにより、足のラインを出さずにキレイに穿くことができるのも嬉しいポイントです。
また、タックインすることで腰の位置をさらに高く見せることができますよ。
デニムワイドパンツを穿くデメリットと回避方法
デニムワイドパンツを穿くデメリットとして「だらしなさが出る」ことが挙げられます。
カジュアル要素が強く、ダボっとしたパンツはだらしない印象に。
合わせのアイテムによっては不潔感が出て逆にダサくなってしまうこともあります。
トップスをジャストサイズにしてAラインを意識するとすっきりしたコーデになりますよ。
デニムワイドパンツコーデのおすすめアイテム

白Tシャツ

夏にデニムワイドパンツと合わせるなら定番の白Tシャツがおすすめです。
清涼感が出てさわやかな着こなしになるため、迷ったらとりあえずコレ。
デザインの効いたトップス

ベーシックなデザインのジーンズにはデザインのきいた柄シャツもおすすめ。
一枚でこなれた雰囲気を演出し、おしゃれ感もUP!
バックプリントのTシャツ

派手なデザインが苦手な方はバックプリントのTシャツもおすすめです。
無地Tだと味気ないコーデもワンポイントでバックプリントを取り入れることで、おしゃれに着こなせますよ♪
白シャツ

Tシャツの上から白シャツを羽織ることで、ストリートカジュアルなコーデにも。
白シャツはさわやかな印象でゴリゴリすぎないストリートコーデを楽しめます。
シンプルすぎると感じたらアクセサリーをプラスするのも◎。
カッターシャツ

カジュアルなジーンズには襟付きのシャツを合わせることで、どこか品のあるおしゃれコーデになります。
デニムワイドのゆるっとしたイメージを締めるのにぴったりのアイテムです。
柄カーディガン

秋にはカーディガンと合わせるのもアリ。
カーキやマスタード、ブラウンなど秋カラーを取り入れることで季節感もUP。
カーディガンを取り入れることで、コーデ全体がやわらかくなるのでナチュラルなコーデになりますよ♪
フリースジャケット

冬にはフリースジャケットと着合わせするのもおすすめです。
フリースジャケットは男性が着ると可愛さが出てしまうので、男性らしさが出るジーンズと合わせることでかっこよく着こなせます。
ワイドパンツと合わせることでこなれ感が増し、冬のおしゃれコーデにはぴったりのアイテムです。
夏のデニムワイドパンツコーデのおすすめスタイル

デニムワイドパンツを使った色々なコーデを紹介しています。
アイテムやコーデ選びの参考にしてみて下さい!
カジュアルコーデ

アクセントのきいた柄シャツでカジュアルなコーデを楽しめます。
ワイドパンツはタックインすることで、腰の位置を高く足を長く見せることができます。
前開けでシャツを羽織ることで、こなれた印象に。
キレイめコーデ

カーディガンを使ったキレイめコーデ。
ブルーグリーンのような鮮やかな色味のカーディガンに白Tを合わせることで、色味を濁さず品のあるコーデにまとまります。
カーディガン以外の色をおさえるのがポイント。
アメカジコーデ

チェックシャツを取り入れたルーズなアメカジコーデ。
近年では廃れてきたアメカジコーデもオーバーサイズで着ることで今風な印象に。
スニーカーはフラットなもので合わせることでシルエットにメリハリが出ます。
シンプルコーデ

ロゴTを合わせたシンプルなコーデ。
夏らしい清涼感のある白やウォッシュデニムで組み合わせることでさわやかさUP。
スニーカーも白&ブルーとトップス、ボトムと合わせた統一感のあるコーデです。
上品コーデ

コーデを上品にまとめるならジャケットが鉄板。
ジャケットをデニムと同系色でまとめることでクラシカルな印象になっています。
ジャケットに革靴はキメすぎな印象がありますが、ボリューム感のあるシューズなので気取りすぎないカジュアルなコーデに♪
ワントーンコーデ

シャツやスニーカーを同系色でまとめることで、洗練された印象に。
オーバーサイズのシャツでこなれ感をプラス。
インナーをタックインしているので、足元をスラっと見せてくれていますね。
スタイリッシュコーデ

セットアップのように着こなすことで、コーデがスタイリッシュに。
襟やキャップに秋のカラーを取り入れることで、季節感のある大人コーデになっていますね♪
ルーズなシルエットが逆にこなれ感を出していておしゃれさがグッと出ています!
Iラインシルエットコーデ

テーパードシルエットのワイドパンツとコーデを組むことで、足をスラっと見せることができます。
着丈にほどよくゆとりのあるシャツと合わせれば、きれいなIラインシルエットに。
ワイドパンツは少し子供っぽさが出てしまうので、大人っぽくおしゃれに穿きたい方はテーパードワイドがおすすめです♪
夏のデニムワイドパンツコーデの着こなしポイント

デニムワイドパンツを着こなすポイントを4つ紹介します。
落ち着いたカラーを選ぶ

ワイドパンツはそのルーズなシルエットからおしゃれなコーデにまとめることができますが、子供っぽさが出てしまうことも。
ブラックやネイビー、グレーのようなシックなカラーでまとめることで落ち着いた雰囲気を演出できますよ。
また、コーデが大人っぽくまとまるので童顔が気になる方などにもおすすめです。
シルエットを意識する

ワイドパンツはルーズさがおしゃれですが、トップスもゆったりしすぎてしまうと締まりのないコーデになってしまいます。
Aラインでシルエットにメリハリを、Iラインでスラッと見せるなど、シルエットを意識したコーデ選びをしましょう。
季節にあった素材を選ぶ

おしゃれに着こなすなら季節感をコーデにプラスするのもポイントです。
例えば秋ならオレンジやカーキ、ブラウンなどのアースカラー。
季節のカラーを取り入れておしゃれなコーデを目指しましょう!
キレイめにキメたいならワイドスラックスがおすすめ

デニム素材はカジュアルさが出てしまいますので、ワイドパンツでキレイめなコーデを楽しむならスラックスがおすすめです。
センタープリーツの入ったアイテムだときちんと感がプラスされ品のあるコーデにまとまります。
また足のラインを綺麗に見せることができますのでスタイルアップ効果も期待できますよ。
まとめ

いかがでしたか?
今回はデニムワイドパンツの
「おすすめのサイズ感やシルエット」
「合わせてそろえておきたいおしゃれアイテム」
「デニムワイドパンツを使ったおしゃれコーデ」
を解説しました。
シルエットや合わせのカラー、サイズ選びなどにこだわることで、20代の方も30~40代の男性の方にもおしゃれに着ることができます。
また、デニム素材のワイドパンツにすることにより、無骨で大人っぽい雰囲気のコーデに仕上がります。
この記事を参考に、デニムワイドパンツでトレンドコーデを楽しみましょう!
コメント